面積と高さを競う、アクションポイント制の立体陣取り
1999年の年間ゲーム大賞を取った「ティカル」のコンビが、再びAP制のボードゲームをリリースし2000人の大賞を受賞したタイトルです。同じAP制ですがゲームのテーマは一変し、「城を大きく高くし、それを騎士で支配する」こと。
アクションポイントは「城を大きくする」「騎士を移動する」「アクションカードを引く」ことに使われます。1回の手番で使える城コマの数は限られ、4ラウンドを終えると「騎士のいる城の面積×騎士のいる高さ」が得点になります。つまり、城を大きくする部分では他人と協力する方が有利ですが、その上で「天辺を獲る」部分では競争する必要があるわけです。
アクションカードには様々な効果があり、たとえば「(普通は1段しか上がれない)騎士コマを2段上がらせる」とか「(城コマの周囲にある)任意の入口から入って、その城の任意の出口から出る(=たとえば一番下の入口から、一番上のすぐ下に出ることも可能です)」「2つの城を合体させてひとつにする」など、非常に強力な影響力を持ちます。これにより優位性が覆されることもしばしばです。
3回の得点計算が終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
旧版では城コマがお膳のようだと評判でしたが、新版では見栄えが改善されました。その代わり、箱絵やボードなどの絵は旧版の方が味わいがあったような気がします。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 274興味あり
- 539経験あり
- 95お気に入り
- 435持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
ゲームの基本目的 |
メカニクス
プレイ感の評価
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 21 | |
交渉・立ち回り | 8 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 5 | |
アート・外見 | 14 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
ティカル、ジャワ、メキシカ、勝利への道、炭鉱讃歌、アブルクセン…そんな誰もが一度は耳にしたことのある名作を数々と世に送り出してきた"ボードゲーム界のレノン&マッカートニー"とも言えるヒットメーカーコンビ、クラマー&キースリングによる初期作品の名作陣取りゲーム...
積み木(プラです)を積んでいくゲームです。城は広く、高く積むことで高得点を狙えます。各プレイヤーは国王の跡取りです。最も立派な城を建設した者が次期国王になるのです、がテーマの根底にあります。各プレイヤーは手番で5AP(アクションポイント)を持ちます。各プレイヤーに騎士が6名...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!トーレスは、手番に行動ポイントを消費して、好きな行動を組み合わせていく、アクションポイント制の面白いボードゲームです!基本の動きに加えて、アクションカードを使用することで、特別...
プレイ人数:2~4人インストにかかる時間:15分プレイ時間:60分 縦に積んでいく陣取りゲーム!2000年のドイツゲーム大賞です。ニムトやアブルクセン、ティカルやエルグランデなど日本でも数々の名作が遊ばれているヴォルフガング・クラマー先生の作品で、このブログのまとめ記事でも...
今考えると、よくこんなゲームがドイツ年間ゲーム大賞になったな、という。ちょうど自分がボードゲームにはまり始めたころの作品で、当時は大賞については特に思うことはなかった記憶があります。陣取り、アクションポイント、建築、カード運用といった要素を見事に組み合わせた傑作。カード関連...
d(-ω-;)電卓必須 スマホがあるね。得点計算はともかく得点ボードの移動が大変です。大量得点は面積x高さの多いものです。城から飛び降りたり城をくぐり抜けたり盤上をうまく走り回りアクションポイントを無駄にしないようにやりくりするのが楽しい。
前作「ティカル」のルールを洗練されたゲーム。
6/102000年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作品。FX版でのレビュー。見た目のインパクトが強烈なボードゲーム。ここらへんの時代は重ゲーが大賞の常連になっていて、重ゲーがそんなに好きじゃない自分にとっては、なかなかプレイする機会がなかった。(あと、最近リメイクされるまで一応、絶...
メキシカ、ティカルに続き、クラマー&キースリングのコンビによる名作トーレスが2017年リイシューされたので、手に入れました。トーレスをリイシューした出版社は、Huch&Friendsで、メキシカとティカルを圧倒的なクオリティで再販したSuperMeepleで...
積み木+陣取りいわゆるアクション系のゲーム以外で立体に展開するのって珍しいなぁ、と思いました。見栄えだけじゃなく、やりごたえも十分☆「敵プレイヤーの侵入を防ぐ」「敵プレイヤーの城が大きくならないように邪魔する」などインタラクションは結構強いかなーと思います。初期状態。こうな...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
アクションカードがポイントになってくるので、定期的に補充しつつ、そこの場所を取れる!というときにアクションカードを使用するのが基本かと思います。
ルール/インスト 1件
2000年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。広く高い城を築きその頂点に君臨できれば高得点を得られます。ただし、城(塔)はだれの物でもありません。あなたの築いた城にも次々他の騎士達が駆け上がってくるでしょう。ボード上に8個ある城のどれを広げて、どこで上に登るか熾烈な争いが行われます...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュールーム25:シーズン2プラス拡張セット 単独プレイヤーです。「ROOM25 season2」...約1時間前by 午後くま
- レビューソルトン・シーDEVIRの小箱シリーズの中で最重量級コンポーネントは木駒が沢山で相変...約3時間前by リョウ
- レビューペンギンパーティ脱落しないようにカードを並べていく概要『ペンギンパーティ』は配られた手...約6時間前by つるけら
- レビューベーコン6/10チーム戦の大富豪(奇数人数で個人プレイもできますが、このゲーム...約9時間前by 白州
- レビューフリップ77/10(BGAでプレイ)今、話題の坊主めくりカードゲーム。「坊主めく...約10時間前by 白州
- レビューベア・ハンター4/10熊を討伐するダイスがメインの協力ゲーム。「ダイ公望」のサークル...約10時間前by 白州
- レビューひらがじゃん 牌ばーじょん遊ばせてもらったのでレビューします。ひらがな1文字が書かれた牌で麻雀を...約10時間前by nabekoh
- レビューマダツメール6/10「バティーク」系のバランスゲームを自分だけ中身が見えないように...約10時間前by 白州
- レビューフィンスパン私はボドゲ歴1カ月なのでフィンスパンは自分に出来るかな?と不安でしたが...約10時間前by POST 三浦
- レビュークランズ・オブ・カレドニアスコットランドの歴史と経済を体感する本格派戦略ゲームスコットランドの山...約11時間前by 真夏。
- レビューサンキュー、サンタこのゲームにはベッティングシステムがあり、1 ディールを通して判断のタ...約16時間前by Julio Anderson Nunes
- ルール/インストボーン・ウォーズボーンウォーズ(化石戦争)ボーンウォーズは、グレート・ダイナソー・ラッ...約16時間前by jurong