- 2人~4人
- 15分前後
- 8歳~
- 2009年~
アディオス・アミーゴスレモネードさんのレビュー
自分のガンマンたちが撃たれる前に、
他の人のガンマンたちを次々倒していく
スピード系の早撃ちゲーム。
友人たちと4人でプレイしました。
ルールは簡単。
各自、ガンマンのカード15枚の山を受取り表面で自分の前に置いて、
そこから3枚を自分の前に公開します。
これら3体のガンマンは自分のチームです。
各ガンマンには0~9の数字がランダムに2つ書かれています。
んで、自分の前に銃のタイル10個を伏せてバラバラにして置きます。
これらの裏には数字が0~9のどれかが書かれております。
後、弾丸2つとダイナマイト1つを受取り準備万端。
「アディオスアミーゴ!」の掛け声で
全員、一斉に自分の前の銃のタイル2個を表面にします。
あとは、自分以外のガンマンのカードを見て、
そこに書かれてる2つの数字を足すか
大きい数字から小さい数字を引いた数と
自分の前の銃タイルの数字が合致したら、その自分の銃タイルを
そのガンマンのカードに素早くのせるってことを
全員がリアルタイムに脊髄反射的にやる。
そんなゲームです。
銃タイルが乗せられれば、
そのガンマンは撃たれて倒されたってことです。
自分の前の3体が撃たれたら、このラウンドは脱落し、もう何もできません。
残りのプレイヤーでひたすら撃ちあい、1人残ったらラウンド終了です。
(誰も撃てなくなっても終了)
途中、好きなタイミングで自分の弾丸1つを
「リロード」と言って中央に置くことができ、
その瞬間、全員が、自分の銃タイルを新たに2個表面にできます。
全員です。1人が置けば、みんな仲良くリロードされます。
後、「爆弾だ―」と言ってダイナマイトを中央に置くと
それ以外の者は耳を抑えてフリーズして10秒数えます。
その間、ダイナマイトを置いた者は、
通常は1枚のガンマンカードに1個しか置けない銃タイルを
この時のみ、複数個を合計した数字が、
ガンマンの足すか引くかの数字とあってれば、
それらの複数をまとめて置いて、倒すことができます。
ラウンドが終われば、
1人生き残った者は中央のボーナスの金塊を受取り、
あと、全員、自分の倒されたガンマンカードを、それを倒した者に渡し、
ガンマンカードをもらった者は、それを裏面の金塊面にして保持します。
んで、自分の前で生き残ったガンマンがいれば、それも金塊面にして
自分の金塊として保持します。
ちなみに、倒した敵ガンマンは1金塊になり、
生き残った自分のガンマンも1金塊、
それに、ラウンドに1人生き残った場合のボーナス金塊(2~4)の合計が
1ラウンドにプレイヤーが手に入れられる金塊です。
次のラウンドは全員、全てリセットして
新たにガンマンカード3枚を自分の前に置いて
同じように撃ちあいを始めます。
こーして5ラウンド経った後、金塊の多い者が優勝。
ルールはこんだけかな。
プレイ感はトランプのスピードを複数人のバトルロイヤル形式でやる感じです。
瞬時の計算能力が要求されますが、
目標が沢山あるので、意外にどれを撃つか目移りしちゃって
戸惑いガチにはなります。
それで、ちょっとでも戸惑ってると、気がつきゃ、
自分のガンマン全員やられてたりします。
リロードもみんな、思った以上にドンドン行われるので、
自分の銃タイルはドンドン表面にされます。
誰か1人が集中されたりとかありそうですけど、
僕らがプレイした時は、集中攻撃とかは、ほぼ起こりませんでした。
銃タイルを素早く置いていくので、
集中するとかの戦略面を、あんま考えてる暇がなくて
とにかく計算して、数字が合う、目についた者を撃つ感じ。
そこは乱戦状態が保たれていました。
ただ、ワチャワチャと派手になりそうですが
ゲーム中は、脳内で計算が入るので、
意外にみんな冷静なテンションで淡々と銃タイルを置いていき、
盛り上がり度は100がマックスなら60くらい
あと、なぜか銃タイルを置く時はみんな
「バキューン」って言っちゃいます。
(これはルールには書いてませんが、自然にそうしてました)
これも、テンション高めの「バキューーーン!!」じゃなく
淡々とした普通の発声の「バキュン」みたいな。
でもこれは僕らのグループがたまたまそんな雰囲気になっただけで、
グループによってはハチャメチャに盛り上がるかもしれません。
ダイナマイトをどこで使うかが結構重要で、
今のままじゃ攻撃が当たってないから、
その現状を打破するために場当たり的に使用する傾向にあり、
計算で狙って使う感じではなかったです。
なので、10秒間、みんなが見守る中、
使用者が必死に合計数を計算してる姿が滑稽で面白く、
(カウントされると、計算するの焦っちゃいます)
10秒経っても意外に誰も倒せてないパターンもあったりして、
その不発のダイナマイト後に、
逆にダイナマイトしかけられるなんてこともあって
ダイナマイトを使ったからといって、
確実に誰かを倒せる保証はありません。
とゆうことで、全体的な感想として、
盛り上がり度はいまいちでしたが、
やりとり自体は、淡々としてるものの、
たしかにマカロニウェスタンみたいに
敵味方入り乱れての撃ちあってる感じがあり、
油断すると撃たれてジエンドっゆう早撃ちスタイルが
見事に表現されてました。
でもぶっちゃけ、3回プレイして、それでもう満足しちゃいました。
瞬間の計算を次々するから、思った以上に疲れちゃうのかな。
こう、もっと、ワイワイ盛り上がっていれば、
またやりたいと思ったかもしれません。
今回は大人だけのプレイでしたが、
子供とかとのプレイには、ちょーどいいような気がします。
あと、このゲームは人数が少なくても、
あんま面白さは変わんないんじゃないかと、ちょっと思いました。
- 5興味あり
- 18経験あり
- 3お気に入り
- 21持ってる
レモネードさんの投稿
- レビュー指輪物語:ボードゲーム指輪物語の原作は読んだことないんですが、映画は好きで何回も観てまして、...5日前の投稿
- レビューペンギンパーティペンギンのカードをみんなでプレイしてピラミッド型のディスプレイを構築し...17日前の投稿
- レビューウィ・ウィル・ウォック・ユー!中華鍋音楽祭ってゆう音楽祭がありましてプレイヤーはそこで料理を提供する...20日前の投稿
- レビュー魔都を翔ける鷲友人達と月1でゲーム会をするとゆう遊びをするようになって3年くらいたち...21日前の投稿
- レビュービッグシティ:20 周年記念版みんなで1つの街をつくってゆくゲーム。街のミニチュアとか見たらウワーッ...25日前の投稿
- レビュー呪われたクリーチャーみんなで協力して怪物軍団を倒すゲーム。友人たちと4人でプレイしました。...約1ヶ月前の投稿
- レビューオバケやしきのすうじのアクマザ・ゲームとゆう昔から人気の協力ゲームがあるのですが、それにお化け屋敷...約2ヶ月前の投稿
- レビューポイズンポイズンと言えば布袋か反町。薬を大鍋でグツグツする魔女のゲームです。ち...約2ヶ月前の投稿
- レビューパースペクティブカードの情報をおしゃべりでシェアしあい協力して事件を解決する謎解き系ゲ...2ヶ月前の投稿
- レビュー花火パッと光って咲いた 花火を見ていたBY DAOKO×米津玄師 「打上花...2ヶ月前の投稿
- レビューウントチュース!手札から1枚伏せてプレイして一斉に公開し、その結果にワイワイする系のゲ...2ヶ月前の投稿
- レビュークロニクル・オブ・クライム警察になり事件を推理し解決する協力ゲーム。友人たちと4人でプレイしまし...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー白亜紀鉄道白亜紀にタイムトリップして恐竜リゾートを作ろう、というぶっ飛んだ設定の...15分前by MIFFYBX
- レビューボムバスターズ星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約1時間前by おとん
- レビュールナトリックマストフォロー切り札ありのトリックテイキングゲームで、数ラウンドして規...約2時間前by うらまこ
- レビューアグリコラ:牧場の動物たち THE BIG BOX星7ボドゲ500種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約3時間前by おとん
- レビューマウンテン・キング『マウンテン・キング(In the Hall of the Mount...約5時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューストラベルト『ストラベルト(Storabelt)』は、16世紀のスカンディナビアを...約5時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビュードロップイット様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- レビューブルゴーニュ(20周年版) / ブルゴーニュプラス2つの自分のダイス目でやる事を2つ決める。自分の領土に配置したいタイル...約5時間前by アッキーノ
- レビューエイゴダーケ学習塾で英語を教えている立場上、ボードゲームで英語を楽しんで使えたらど...約7時間前by Junsuke Katagiri
- レビューはぁって言うゲームボードゲームに疎い人でも、その名前だけは聞いた事があるというぐらいの知...約7時間前by Junsuke Katagiri
- レビューサビカ『サビカ(Sabika)』は、グラナダのアルハンブラ宮殿建設を題材に、...約8時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューファクトリー・マネージャーフリードマン・フリーゼによる『ファクトリー・マネージャー』は、電力と労...約8時間前by 福島ボードゲームギーク