- 1人~5人
- 15分~20分
- 8歳~
- 2015年~
ザ・ゲームm1114toyさんのレビュー
m1114toyさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 417興味あり
- 2366経験あり
- 395お気に入り
- 1244持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ザ・ゲーム |
---|---|
原題・英題表記 | The Game |
参加人数 | 1人~5人(15分~20分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 1,800円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
m1114toyさんの投稿
- レビューカタカナーシKatakana-shi名作『ボブジテン』のリメイク。*ルールは皆さん書いているので割愛します。お...6ヶ月前の投稿
- 戦略やコツカカオCacao・泉の水運びコマは-10から16まであるので、できるだけ16にするように、...6ヶ月前の投稿
- ルール/インストカカオCacao(自分用ルールサマリー)(準備)・各プレイヤーは自分の色(赤、白、紫、黄)...6ヶ月前の投稿
- レビューカカオCacaoデザイナーは『イムホテップ』『クマ牧場』『すしごー』のフィル・ウォルカーハ...6ヶ月前の投稿
- ルール/インスト交易王Merchants(自分用コンパクトルール)(準備)1.商品カードをよく交ぜて各自に裏面で3...6ヶ月前の投稿
- ルール/インストインカの黄金Incan Gold皆でインカ時代の神殿の遺跡を探しに行きます。目的はそこにあるトルコ石、金を...6ヶ月前の投稿
- レビューイスタンブール:ダイスゲームIstanbul: Das Würfelspielデザイナーは『ベガス』『イスタンブール』のリュディガー・ドーン。2014年...6ヶ月前の投稿
- ルール/インストペアーズPairs『ゴブリンポーカー』ペアーズ基本ルールとはちょっと違いますがペアーズで数あ...約1年前の投稿
- リプレイごきぶりポーカーCockroach Poker / Kakerlakenpoker最初ひろきーと2人でプレイ。 2人の場合はカードの手持ち枚数も1人が23枚...約1年前の投稿
- 戦略やコツごきぶりポーカーCockroach Poker / Kakerlakenpoker①8種類のカードはそれぞれ8枚づつあります。後半では自分の手札と場にでてい...約1年前の投稿
- リプレイベガスLas Vegas4人で3回プレイ。まさりんが結構大きい金額をまんべんなくとって優勝。ななり...約1年前の投稿
- リプレイゲシェンクGeschenkt / NO THANKS!5人でプレイ。なかしーがダントツでかつていたが、最後にの方に34がでてコイ...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューモルタールへの入口ファンタジーがテーマとなった、さしづめ「宝石の煌き カードゲーム」と言ったところでしょうか。ルールはシンプルでわか...4分前by あるえす
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約6時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約6時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約7時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約7時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約9時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約9時間前by szk
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約11時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約12時間前by maro
- レビューマイ・シティシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノミネート作品!ネタバレがない程度に簡単な...約16時間前by まつなが
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...約19時間前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約19時間前by ワタル@ボドゲ
アラカルトカードゲーム賞2015年2位、2015年 ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート。
デザイナーは『クウィックス』のステファン・ベンドルフ(Steffen Benndorf)。1-5人の協力ゲーム。
(準備)
場に1、1 、100、100のカードをおきます。
プルイヤーに6枚づつカードをくばります。
(勝利条件)
プレイヤー全員で手札、山札含めてカードを10枚以内にしたら勝利、全部だしきったら完全勝利です。
(ルール)
場に出ている1の2枚のカードは昇順、100の2枚のカードは降順に数字を各自最低2枚おきます。(3枚でも4枚でもだせればだしていい)。だした分だけ補充して常に手札は6枚になるようにします。これを人数分だ時計回りに繰り返す。
*特殊ルールの例
1.12.18と昇順で出ているときに他の列にまず1枚だしたあと手札はに8があれば数字を戻すことができる。(降順でもどす場合も同様)
数字を具体的に言ってはいけないが、次のここに絶体出したいとか、ここ私に出させてなどの会話はokでカードを沢山だしていくゲーム。
3人で2回やって2回目は3枚のカード残で、勝利することができた。
協力ゲームの中でもおもしろいゲームです。