- 2人~4人
- 15分前後
- 10歳~
- 2017年~
タギロンすあまさんのレビュー
★8(個人的10段階評価)
論理ゲームの鉄板作品。ロジック系が一つ欲しいならまずはこれ!
割とシンプルな数字当てゲームです。
徐々に小出しにされる情報から正解の数字をあぶり出していき、いち早く正解に辿り着いた人の勝ち。
ボードゲームというより、実は「数独」に近いプレイ感かなと思います。なので「数独」が好きな人にも是非試して頂きたいですね。
コンポーネントも至って簡素。
1~10の数字が書かれたチップが、赤青2色分……つまりは計20枚(例外として5だけ緑色)。そして「ついたて」と質問カード、そして記入シート(普通のメモ帳で充分代用可能)。それだけです。
で、20枚の数字チップを裏向きで混ぜた後、プレイ人数に合わせた枚数(2~3人なら五枚、4人なら4枚)を引き、ついたてで隠すカタチで自分だけ確認。昇順に並べてプレイ開始です。
あとはもう、自分の番がきたら場に出ている質問カードから一枚「これ聞きたいな」という内容のものを引いて、他のプレイヤーに質問。答えて貰ったらそれを元に推理を進め、次の手番の人はまた一枚質問カードを選んで他の人に聞く。それの繰り返しです。当然、いち早く正解に辿り着いた人の勝ち。
このゲームのよく出来ている部分の一つとして、「2人、3人、4人」というプレイ人数に合わせてルールが変わる割に、どれもちゃんと面白いことです。
2人だと「相手の数字」を当てるのが目的。3~4人だと「場に余ってる伏せチップ」の数字を当てるのが目的になりますが、基本的には自分以外の全員の情報を確定させるゲームです。
またもう一つ気の利いている部分が「質問カード」の存在。この手のゲームで質問が自由だと「定番の解き方」が出来てしまいますが、ランダムで場に複数枚出ている「質問カード」から質問を選ぶことで、戦略の凝り固まりや、初心者と上級者の差を上手く調整されています。
総じてこれといった弱点のない論理ゲームですが、この手のゲームの宿命として「盛り上がり」はそう臨めないもの=案外好みの差が出るものですので、そこだけはご注意を。
2018年9月現在、新版も発売されていますので、興味あれば是非! 私はとても好きなゲームです。
- 443興味あり
- 2527経験あり
- 747お気に入り
- 1905持ってる
すあまさんの投稿
- レビューナナカードゲーム新たな定番傑作小箱ゲーム! 変則的神経衰弱ゲームです。普通の神経衰弱と...3年以上前の投稿
- レビュー赤の大聖堂資源コネコネ系、大聖堂建築ゲーム!基本的には「プレイヤー全員で一つの大...3年以上前の投稿
- レビューアルナックの失われし遺跡★9(個人的10段階評価)コンポーネントとテーマが魅力的な、優等生リソ...4年弱前の投稿
- レビューウォーチェスト★8(個人的10段階評価)二人用(四人可)対局ゲームの傑作!ただし意外...4年弱前の投稿
- レビュースキタイの侵略者★8(個人的10段階評価)重そうに見えて意外と軽い中量級の良作!箱絵や...4年弱前の投稿
- レビューローゼンケーニッヒ★9(個人的10段階評価) 二人用陣取りゲームの大傑作!運と実力のバラ...4年弱前の投稿
- レビューミクロマクロ:クライムシティ★8(個人的10段階評価)ウォーリーを探せ! 足取りも追え!しまいには...約4年前の投稿
- レビューザ・キー:岸壁荘の盗難事件★9(個人的10段階評価)論理ゲームの新たな可能性!雰囲気たっぷりの捜...4年以上前の投稿
- レビューニューヨーク・ズー★9(個人的10段階評価)タイル配置ゲームの新たな傑作!パッチワークの...4年以上前の投稿
- レビューピクチャーズ★9(個人的10段階評価) 連想系ゲームの新定番!表現方法のままならな...4年以上前の投稿
- レビュースカウト!★9(個人的10段階評価) 妙な中毒性のプレイ感大富豪的カードゲームの...4年以上前の投稿
- レビューチーキーモンキー(新版)★7(個人的10段階評価) 非常にシンプルで楽しいバーストゲームの良作...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...32分前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...39分前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...39分前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約3時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約5時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約6時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約6時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約6時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約6時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約10時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約13時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約13時間前by Jampopoノブ