マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ラブレターストーリーズLove Letter Stories

レーティングの登録/分布

  • ラブレターストーリーズの画像
  • ラブレターストーリーズの画像

いろんな種類のラブレターを、多分、全部あわせて200回以上遊んでいると思います。さすがに一時期ほど繰り返して遊ぶことは少なくなってきましたが、今でも、プレイするとおもしろいです。
世界中に広がるのもわかるゲームだと思います。

ラブレターストーリーズは、そんなラブレターのゲームを遊んだその状況によって、分岐していくアドベンチャーゲームをつくっていこうという画期的なゲームです。

ゲームは、ラブレターをしながら進んでいきます。ラブレター自体がおもしろいです。そして、そのゲームの結果によって、物語が分岐していきます。
普通のゲームだと、その結果がつみかさなっていって勝敗が決まるのですが、ラブレターストーリーズの場合は、物語が紡がれます。

凄いですが、はじめはちょっととまどってしまいました。プレーヤーは何を目指すのか。自分がかわいいメガネ姫(その他意中のキャラクター)と結ばれればいいのか?
そうするには、各キャラクターの攻略(?)難易度が、けっこう違いすぎます。
まあ、ゲーム的には姫(王子)にラブレターをたくさん届けるのが勝ちとされていますが、結論としては、ラブレターを遊ぶというのは、物語を駆動させるためのエンジンで、攻略もメインではなくて、ゲームの過程で出力された物語を楽しむことこそ、このゲームの中心なのではないかと思います。
もしくは、ラブレターを遊んでいるうちに勝手に物語ができあがるのを楽しむゲームかもしれません。

分岐で、いろいろなキャラクターが出てきて、物語ができていくのは楽しいのですが、若干、カードを並べたりするのは、煩雑でデジタル向きかなぁと感じました(ネタバレをさけるという意味でも)。
もしくは、物語の方はゲームブックになって、なかにカードが仕込んである様な形が、遊びやすかったように思います。

あとは、物語を作っていくというシステムは、若干ソロプレイ、もしくは、協力プレイ向きだという気もします。1人で遊べたり協力して秘められた物語を開示していくようなバージョンもあれば……と思ったけれど、それはもはや、ラブレターではなくなってしまうのかもしれません。

これは良いと思ったところは、実はラブレターいろいろなヴァリアントカードがつくられているのですが、元版のラブレターが素晴らしすぎて、あんまりヴァリアントカードを使いたいモチベーションがないのですが、ラブレターストーリーズを遊ぶと、自然とヴァリアントカードでも遊べるところはいいところかなと思います。

デジタルでも、でて欲しいです。

最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:りん
  • 40興味あり
  • 58経験あり
  • 13お気に入り
  • 104持ってる
テーマ/フレーバー
その他のコンセプト
メカニクス
未登録
作品データ
タイトルラブレターストーリーズ
原題・英題表記Love Letter Stories
参加人数2人~4人
プレイ時間60分前後
対象年齢10歳から
発売時期2025年~
参考価格未登録
関連作品
クレジット
ゲームデザイン
アートワーク未登録
関連企業/団体
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人2
9点の人1
8点の人3
7点の人3
6点の人4
5点の人2
4点の人1
3点の人0
2点の人0
1点の人1
プレイ感の評価
トグルスイッチを押すとプレイ感()の投票ができます 
運・確率4
戦略・判断力5
交渉・立ち回り1
心理戦・ブラフ3
攻防・戦闘0
アート・外見5
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 6件

90名
2名
0
ラブレターであってラブレターではない。ゲームとしては面白いです。古のオタクには理解できるゲームブックです。ラブレターのキャラクターで遊ぶTRPG、ノベルゲーとも言えます。セッティングが面倒、ターン終了時に次のターンの準備も面倒、ストーリーや新キャラクターは面白いものの「あー...
続きを読む(約1ヶ月前)
大賢者
きのこ
きのこ
124名
1名
充実
(感想)・・・53/100テーマと試みが好きなのですが、"ストーリーズ"部分の取り回しの煩雑さが、"ラブレター"の魅力の一つである"気軽で面白い、爽快感"を殺してしまっている感じがする。エンディングブックに、同性同士だった場合の具体的な内容が無いのも個人的には残念でした。性...
続きを読む(約2ヶ月前)
勇者
り
566名
8名
0
充実
いろんな種類のラブレターを、多分、全部あわせて200回以上遊んでいると思います。さすがに一時期ほど繰り返して遊ぶことは少なくなってきましたが、今でも、プレイするとおもしろいです。世界中に広がるのもわかるゲームだと思います。ラブレターストーリーズは、そんなラブレターのゲームを...
続きを読む(3ヶ月前)
仙人
りん
りん
535名
4名
0
失礼にも触りだけプレイさせてもらってのレビューです。ラブレターをプレイしながらシナリオプレイもついでに楽しんじゃおうみたいな感じ。同じ趣味嗜好の仲良しグループでやることが最大限に楽しむために必要なことだと推測します(僕はオープンボドゲ会でやらせていただいたので"顔馴染み"程...
続きを読む(4ヶ月前)
勇者
からまる◎アルデンテ
からまる◎アルデンテ
544名
4名
0
充実
ゲームの感想としては、ラブレターのゲームブックを楽しんでいる感じがしました。ゲームの内容などについてはほかの人のレビューに任せたいと思います。ラブレターのストーリーを楽しむ性質上、ネタバレを防ぐためか、カードの一覧表は添付されていません。プレイ前に初期に使用する基本の8種類...
続きを読む(4ヶ月前)
皇帝
mugen_j
mugen_j
540名
3名
充実
無駄なカードが一切なし。ひとつの『ラブレター』到達点。名作『ラブレター』のプレイを軸にしているのに、恋愛ノベルゲームのような味わいが楽しめる新感覚ボードゲームでした。①基本的には、全8ラウンド制でラブレターの1〜8までの役職カードで遊ぶのですが『何の役職で勝ったか、負けたか...
続きを読む(4ヶ月前)
皇帝
べべべBィ
べべべBィ

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 1件

59名
0名
0
充実
『ラブレターストーリーズ』のインストです。1.まず箱から全てのトークン類とストーリーブック、説明書と全てのカードを取り出します。2.カード(以下ストーリーデッキ)はカード下に書かれた数字001~203まで、昇順に並べて山にしておきます。3.以下ストーリーデッキから《時間》【...
続きを読む(3ヶ月前)
皇帝
mugen_j
mugen_j

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿