- 1人~4人
- 60分~90分
- 13歳~
- 2022年~
江南Sak_uvさんのレビュー
明の時代の作家となって、売れっ子作家になろう!というテーマのゲームです(たぶん)。
プレイヤーは社交界、茶屋、縁日、旅、面会所、居酒屋のそれぞれに赴き、作品(絵画、戯曲、文学)の元ネタやインスピレーションを得たり、それらを発行して世間に名を広めたりします。
売れっ子作家になるとお店に行くごとにちやほやされたり奢ってもらえたりします(笑)
ただ、流行り廃りが激しい世界なので新作が出ると皆の興味はそちらに移って行ってしまいます。
そして、世に出した作品は皆に評価され、のちに語り継がれる名作となっていきます。
この得点化の部分もいい味を出しています。
そして、ゲーム終了時にはセットコレクションの要素もあるのでコレも意識しましょう。
そして、優秀な助手を二顧の礼を以って(笑)仲間にすることで、色々な手助けをしてもらえます。
インスピレーションを沸かせてくれたり酒の相手になってくれたり、自分の代わりに旅行に行って旅行記を描いてくれたり(笑)その他色々と。
毎ターンの行動は自分の場に並べられたタイルから1つを選択し、もう1枚はリソースと引き換えに(強制的に)ゲームから除かれます。なので、適当に行動していると後で「この行動をとることができない!」なんてことも発生します(怖いですねー)。毎ターンタイルは新規に補充できるのですが、その獲得順はワーカーの配置順に依存するので、欲しいタイルがあるならばそこも考えてワーカーの配置をしましょう。
でも、即時勝利点につながるようなアクションはタイル獲得が遅い巡目になるんだよなー。
このバッグビルディングの要素も、ゲーム終了時にはすべてのタイルを引き切るので「あのタイルが引けていればー」なんて言い訳を許さない鬼仕様となっております(笑)
このゲームの面白いところは、作品の原案ができていても発表できていないものがあったり助手をたくさん抱えているとストレスが溜まっていくところですね(笑)。助手と「先生、新作まだですか」「いいストーリーはできたのだが、ディテールがまだ磨き切れていないのだよ」とか言っているんだろうな-(笑)
で、ストレスがたまると現実逃避をして1アクション休みになる、と(コレかなりきついと思う)。
ストレス解消には酒を飲むのは理に適っていますね(笑)。そして、売れっ子になればなるほど酒を飲む暇もなくなる(笑)。
ゲームシステムとしてはワーカープレイスメントベースでバッグビルディング、リソースマネジメント、エリアマジョリティ等を並列で行っていくことになります(大変だ)。
各ターンは3回のプレイで終了し、6ターンでゲーム終了なので合計で18アクションしか取れません。
その中で何を優先してどのような戦略を取るのかが重要になってきます。
このゲーム、ほぼすべての情報はオープンになっています。運の要素があるとすれば、場に展開される各種タイルの引きぐらいですが、コレも全員に共有されるので運と呼べるレベルの物ではありません。
しっかりとした戦略を立て、他人の干渉を最小限に抑えられないと勝つことは難しいでしょう。
世界観とシステムが綺麗に融合していて、プレイヤーの行うアクションがゲーム内世界に置き換えるとどういうことになるのか容易にイメージできるので、プレイしていて「システム都合」的な違和感を感じることがほぼないのはすごいと思います。個人的にはこのゲーム、ゲーマーであるならプレイする機会があるならばやらないと損失と言っていいレベルだと思います。
最後に、私は豪華版を入手したのですが「船」のモックがあまりにも粗雑(はめ合いが甘くて押し込まなければならないことも多い(上に押し込んだ部分が潰れることもある)、折れ線に沿って積層厚紙を折ると積層面が剥離する)なのがとても残念だなー、と感じました。
ただ、船は基本のタイルよりもモックの方がゲーム運用上かなり楽なんだよなー...。悩ましい(ゲーム自体の話ではないですが)
- 18興味あり
- 19経験あり
- 6お気に入り
- 19持ってる
Sak_uvさんの投稿
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...約12時間前の投稿
- レビューハイジャックハイジャックされた航空機から警察が強行突入する前に乗客、乗員を救い出す...1日前の投稿
- レビューバレット:アン・クレア ペニーアーケードプロモみんな大好きなあの「バレット」に新たなヒロインが参戦だ!個性の強烈さは...7日前の投稿
- レビューエンピリアル:スペル&スチームこのゲームの魅力についてはすでに書き尽くされている感がありますので(笑...7日前の投稿
- レビューカリガリタージタージマハルを建築する建築士になって部下を建築資材集めに奔走させ、集め...17日前の投稿
- レビューマイクロ道場:忠義と虚偽あの「マイクロ道場」に拡張セットが出たぞ!新しいキャラクター(坊主、飛...22日前の投稿
- レビューマイクロ・ドージョー交互にサムライ、ニンジャ、スモウレスラー、ゲイシャのうち1体を動かして...約1ヶ月前の投稿
- レビュー長き塹壕WW1の連合国と同盟国の戦いを、(有名どころの戦いにしぼってはいるもの...約1ヶ月前の投稿
- レビュー1860:ワイト島の鉄道会社たちあの18xxシリーズの少人数専用版が登場だ!推奨人数は2~3人程度とと...約1ヶ月前の投稿
- レビュー自動車都市紙ペンゲームの秀作を連発しているBen Pinchibackさんの新作...2ヶ月前の投稿
- レビュートーキョージドーハンバイキ共通のコンポーネントを利用し複数のデザイナーが各々違うシステムのゲーム...3ヶ月前の投稿
- レビューとびこめ!さきもの!先物取引で一旗上げて大儲けしよう!というテーマのゲームです。先物取引と...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュープンギヘビを集めるカードゲーム。全員が数字の書かれた動物カードを1枚プレイし...約1時間前by みなりん
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカーより、ファ...約7時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...約10時間前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...約11時間前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...約12時間前by Sak_uv
- レビューブルゴーニュ:ダイスゲームダイス&タイル配置ゲームの名作ブルゴーニュの紙ペン版。本家もダ...約15時間前by じむや
- レビューモニュメンタル5つの文明(日本・エジプト・デンマーク・ギリシャ・中国)から1つを選び...約17時間前by 勇者アッキー
- レビューマグレヴ・メトロ地下鉄の路線を敷設し、駅を造り、乗客を運んで能力が上がる。いろろいなレ...約17時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストフォトコンスマホの写真で遊ぶ新感覚イメージコミュニケーションゲーム。賞カード(表...約19時間前by 遊酔
- レビュールーンエイジ率直に遊んだ感想を言う!デッキ構築のカードゲームです。 本作では4つの...約19時間前by 鳴屋
- レビューツタンカーメンゲームの目的は同じ種類の秘宝タイルを沢山集めてセットで得点するゲームで...約20時間前by のっち
- ルール/インストカヴェルナ:洞窟の農夫たち■カヴェルナ:洞窟の農夫たちのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開...約22時間前by オグランド(Oguland)