- 2人~4人
- 20分~40分
- 8歳~
- 2017年~
イスタンブール:ダイスゲームミチミツさんのレビュー
【はじめに】
2017年にPegasus Spiele社から発売されたダイスゲームです。デザイナーはイスタンブールと同じリュディガー・ドーン氏、現在は日本語版が発売されて国内流通しています。
イスタンブールをダイスゲーム化した内容ですが、イスタンブールとはかなり異なります。
ゲームは、振ったダイスの出目の組合せによるアクション実行が主となっています。出目の組合せによるアクションで、商品やお金を獲得したり、振り直すための水晶を得たり、または継続効果があるモスクタイルを手にいれたり、手番プレイヤーと手番プレイヤー以外にも即時効果があるバザーカードを引いたりします。
目的はルビーを先に5個(4人プレイ時)集めることです。
【ルールの簡単な説明】
スタートプレイヤーから時計回りの順番で、手番を行います。
手番ではまずダイス5個を振ります。ダイスは1回しか振れませんが、水晶を支払うことでどのダイスでもいくつでも振り直すことができます。
出目が確定したら、ダイスを使ってアクションを2回行えます。アクションは出目の組合せで決まり、それぞれのダイスは1回アクションで使用したら、もう使用できません。
アクションは、商品マーカーを獲得、水晶を獲得、お金を獲得、モスクタイルを獲得、バザーカードをめくって効果を適用する、ルビーと交換するなどがあります。
モスクタイルは1度獲得すると、それ以降の手番で毎回効果を発揮します。振れるダイスを増やしたり、アクションをさらにもう1回行ったり、バザーカードをめくったり、お金を得るときに商品マーカーを得たりすることができます。
バザーカードは手番プレイヤーが適用できる効果と、他のプレイヤー全員が適用できる効果の2種類が描かれていて、それぞれ即時効果を行うことができます。手番プレイヤーが適用できる効果のみが、描かれているカードもあります。
これを繰り返し、いずれかのプレイヤーが最も早くルビーを5個集めたら、そのラウンドで終了します。
獲得しているルビーの数が最も多いプレイヤーが、勝利者となります。
【感想】
オリジナルのイスタンブールとは、全くゲーム性は異なります。ダイスを振って出た目でアクションを行い、最終的にルビーを集めることを目指します。
ルビーを得るためには、同じ商品何個かと交換、全種類の商品1個ずつと交換、お金と交換という方法があります。
また、モスクタイルを4枚取ったときや、バザーカードの効果でルビーを買うこともできます。
ダイスゲームですので当然ダイス運の影響が大きいのですが、それを補うために商品の出目の代わりにすることができる商品マーカーや、振り直しができる水晶、毎手番効果を発揮するモスクタイルがあるため、影響を抑えることができるように工夫されています。
ルビーと交換するために同じ商品が4つ必要であれば、ダイスの出目に頼らなくても商品マーカーを集めることで代わりにすることができます(もちろんダイスの出目で出てくれるのが一番良いのですが)。
またルビーを獲得するための方法が複数あるため、どのようにして獲得するかを選ぶことができる、つまり戦略性があるということになります。ダイス目に頼ってもいいし、堅実に商品マーカーを集めてもいいし、お金を大量に集めてお金で買ってもいいと、いろいろな進め方があると思います。
ルビー獲得の方法は固定で変わりませんが、モスクタイル・バザーカードの出現順番は毎回異なり(もちろんダイス目も毎回違います)ますので、リプレイ性もある程度あると思います。
ゲームは思っているより早く終わりますので、のんびりしているとルビーを集めきらないうちに終了することになるでしょう。
【個人的な感想】
プレイ時間も短めで、考え所もありながらプレイ感は軽いので、初心者や少し慣れた方にも楽しんでもらえると思います。
ダイスゲームはどうしても運の影響が大きく、ベテランゲーマーになるほど敬遠されがちですが、このゲームは戦略性もあり、運の悪さも軽減できるため、ベテランゲーマーでも遊べるのではないかと思います。
【記録】
インスト:18分
実プレイ:48分
- 129興味あり
- 597経験あり
- 95お気に入り
- 266持ってる
ミチミツさんの投稿
- レビュークシディット王国記【まえがき】2014年に、Libellud社から発売されたボードゲーム...7年弱前の投稿
- レビューサイズ -大鎌戦役-【まえがき】2016年に、Stonemaier Gamesが発売したボ...7年弱前の投稿
- レビューリカーーーリング【まえがき】2016年に同人サークル「賽苑」が発売したカードゲームです...約7年前の投稿
- レビューストライク【まえがき】Ravensburger社が2012年に発売したダイスゲー...約7年前の投稿
- レビュー光合成【まえがき】Blue Orange社が2017年のGen Conで発売...約7年前の投稿
- レビュークイーンドミノ【まえがき】2017年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞した「キングドミノ」...約7年前の投稿
- リプレイルターの宗教大改革このゲームには通常の3~4人プレイ以外に、2人プレイおよびソロプレイの...約7年前の投稿
- レビュー路面電車【はじめに】2015年にLookout Games社から発売された2人...7年以上前の投稿
- レビュークロンダイク・ラッシュ【はじめに】Red Raven Games社が2017年のGen Co...7年以上前の投稿
- レビューヒット・ザ・ロード【まえがき】2016年にフランスのメーカーSpace Cowboys社...7年以上前の投稿
- レビューマジックメイズ【まえがき】2017年前期にSit Down!社が発売した、非コミュニ...7年以上前の投稿
- レビューチケットトゥライド:レイル&セイル【まえがき】2004年にDays of Wonder社から発売され、そ...7年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約1時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約1時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約2時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビューそれってダミーでしょ?ブラフ好きな人にオススメポーカーの手札にブラフで使えるカードが加わった...約8時間前by kino
- レビューシャドウレイダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約12時間前by てう
- レビュー行商の時代星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約13時間前by おとん
- レビューマインドアップ!かなり軽量級で、運要素強めだと思いました。ゲーム初心者でもすぐにルール...約13時間前by やまやまやーま
- レビュースプリト2家族6人でプレイ。小3が二人いましたが、やりながらルールは理解できま...約13時間前by やまやまやーま
- レビューオー・マイ・グーッズ! BIG BOXカードだけでこんなにおもしろい。簡単なルールだけど、ジレンマも、連鎖が...約14時間前by Jumpei Oota
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約14時間前by せんと
- レビューヤッツィー【ダイス×ポーカー】5つのダイスでポーカーの役をつくるシンプルゲーム。...約14時間前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビューリトルタウンビルダーズずっと遊んでます。家族で何十回と遊んでます。「また?」と言われるけどな...約14時間前by Jumpei Oota