様々な都市を移動して品物を売りさばく行商人は経済を回すのに欠かせない存在であったプレイヤーは各都市を巡って商品を仕入れ、注文をこなして行きます。他のプレイヤーが売った商品もうまく回す事が大行商人への道になるでしょう。
【ピックアンドデリバリーゲーム 行商の時代】
◆ゲームの概要◆
世界は商品が陸路で運搬される行商時代、あなたは都市と都市を商品でつなぐ行商人です。
複数の都市で商品を上手に運用し、世界一の富と名声を得る大行商人になりましょう。
◆内容物◆
・都市カード:9枚
・注文カード:36枚
・特注カード:5枚
・称号カード:5枚
・馬車カード:4枚
・プレイヤーコマ:20個
・商品コマ:36個
・宝石トークン:16個
◆ルールの概要◆
街カードが9枚並んでいます。街カードの配置は様々にありますが、以下は一例です。(画像①)
また、9つの街からの注文が6つ並んでいます。それ以外の注文カードは山札になっています。
各プレイヤーは自分の手番で、移動アクション、積荷アクション、出荷アクションの中から任意で2回行います。
[移動アクション]
隣接する都市へ移動します。
[積荷アクション]
その場(街)で受け取り可能な商品を馬車へ積載します。基本的に積荷が出来るのはそれぞれの商品の生産都市です。
それ以外に他のPlayerが各都市で出荷した商品も取得し積載することが可能です。自分自身が出荷した商品を取得することは出来ません。
[出荷アクション]
その場(街)で出荷可能な注文カードをこなす事が出来ます。各注文カードの都市で、注文カードに書かれている商品を持っている時に実行し、その分の品物をその場の自分のエリアに置くことで、注文カードを獲得します。注文カードに書かれている勝利点はゲームに終了時得点になる他、荷馬車として自身の最大積載量を増やす事が出来ます。また、注文カードのセットを作る事で該当の都市に自分の商会の商館を建てる事が出来ます。商館があれば、自分の手番にできるアクションは3回出来るようになります。商館を効率よく使い、他のプレイヤーより上手く立ち回りましょう。
ゲームの終了条件は山札が全て表になること、または、特注カード(難しい注文)が無くなること、または1人以上のプレイヤーが商館を4つすべて建てることです。
終了条件をみたしたら、スタートプレイヤーの右隣のプレイヤーまで手番を行います。(全員同じ手番数)
勝利点は注文カードに書かれている得点と宝石トークンの得点と称号カードの得点の合計になります。
※宝石トークンは先頭または2番目の注文カード位置にある注文を完了することで獲得できます。
※称号カードはゲーム中の目標になるものです。
商品が陸路で運搬される行商時代に都市と都市とを商品でつなぐ行商人となって、世界一の富と名声を得る大行商人を目指すボードゲーム。終了カードが注文カードの山札から出てきて場に並ぶか、特注カード5枚が全て獲得されるか、いずれか1人が商館4つを全て配置したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。

様々な都市を移動して品物を売りさばく行商人は経済を回すのに欠かせない存在であった
プレイヤーは各都市を巡って商品を仕入れ、注文をこなして行きます。
他のプレイヤーが売った商品もうまく回す事が大行商人への道になるでしょう。
この作品は、出展者によってゲームマーケット公式サイトと相互リンクされています。
https://gamemarket.jp/game/151636- 67興味あり
- 136経験あり
- 34お気に入り
- 104持ってる
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 |
頻出するメカニクス | |
---|---|
移動に関する仕組み |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 11 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 3件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約2時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約2時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約5時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約5時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約7時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約11時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約15時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約16時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約18時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約19時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約20時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約20時間前by Jampopoノブ