- 2人用
- 15分前後
- 6歳~
- 1982年~
ガイスター松尾直樹(なおぶ@AHC)さんのレビュー
松尾直樹(なおぶ@AHC)さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 293興味あり
- 1773経験あり
- 398お気に入り
- 1098持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | ガイスター |
---|---|
原題・英題表記 | Ghosts! / Geister |
参加人数 | 2人用(15分前後) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 1982年~ |
参考価格 | 2,800円 |
クレジット
ゲームデザイン | アレックス・ランドルフ(Alex Randolph) |
---|---|
アートワーク | ヨハン・リュッティンガー(Johann Rüttinger) |
関連企業/団体 | アスモデ(Asmodee)ビューテホーン・シュピーレ(Bütehorn Spiele)ドライ マーギア シュピーレ(Drei Magier Spiele) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
松尾直樹(なおぶ@AHC)さんの投稿
- レビューキリンメーターGiraffometerクイズゲームが好きな人にはおススメなのですが、ボードゲーム未経験者を誘うの...2年弱前の投稿
- レビューキャプテンダイスCAPTAIN DICE本ゲームは、各プレイヤーが一斉に6つのダイスを振り、ダイスの目2つに対応し...2年弱前の投稿
- レビューシヴィライゼーションSid Meier's Civilization: The Board Game一日がかりで取り組むゲームです!が、取り組む価値はあります。デジタルゲーム...約2年前の投稿
- レビューたたらばと森Tatara, Field, and Forest個人的には、木質バイオマスガス発電という森林を守る系に関係した仕事にもがっ...約2年前の投稿
- レビュー横暴編集長Obo Henshucho思い付きで簡単に作れる大喜利ゲームは、デザイナー視点で”あくまで個人的に”...2年以上前の投稿
- レビューディクシットDixitドイツゲーム大賞を取っている定番ゲーム。ロジックや確率論がメカニクスのベー...2年以上前の投稿
- レビューじゃぱらんJaparan子供からお爺ちゃんまで3世代一緒に楽しめそうなクイズゲームです。面積や人口...2年以上前の投稿
- レビューコリドールQuoridor4人プレイをしたことがないので、2人プレイのみのレビューになります。フラン...2年以上前の投稿
- レビュー八人の魔術師8 Wizardsプレイヤーは魔界の貴族で、自らの手先として魔術師やモンスターを呼び出し、他...2年以上前の投稿
- レビューゲシェンクGeschenkt / NO THANKS!シンプルでいて奥深く、「うーん、名作ドイツゲー、さすが、スゴイ!」と唸らせ...2年以上前の投稿
- レビュー命の砂時計-Limit 7 days-Inochi no Sunadokei命の砂時計では、プレイヤーは、余命残り僅かな美少女の治癒を司る神と病魔とに...2年以上前の投稿
- レビューストリートファイターライバルズStreet Fighter Rivals日本のカードゲームデザイナーとして最も有名なカナイセイジ氏が、過去好評を拍...2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューキャメルアップ(新版)いい大人が白熱して盛り上がるパーティーゲームでした。ラウンドごとの賭け要素も最終結果の予想も両方楽しめる。ピラミッ...39分前by よよーんえり
- レビュートーキョージドーハンバイキ『バトルシップメント』このカゴ合わせて1400円の価値がある このゲームのコンポーネントを使って20種類のゲームが...約3時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューカリスト支柱から自分の色のピースをつなげて、たくさん置けた人が勝ちのゲーム。パッとルール見たときに『これ、ブロックスちゃう...約7時間前by zakontheowl
- レビューフォー・セール手持ちの資金で不動産を競り落とし、手に入れた不動産でお金を稼ぐという二段仕掛けのゲーム。初プレイ時は入札金額が読め...約8時間前by zakontheowl
- レビューグリースモンキー・ガレージプリント&プレイ版ソロプレイのみのレビュー。多人数だと他プレイヤーに移動させられてしまうエンジニア(共通ワーカー)...約9時間前by だいすけ
- リプレイコロレット中百舌鳥ボードゲーム 会にて、3人プレイ僕だけ経験者で、あと二人は初プレイのだったので解説しながら。とはいえ僕も久...約14時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイテラフォーミングマーズ中百舌鳥ボードゲーム会にてルール再確認のため3人プレイ今回は、初心者用企業を使って、しかも、2回目二人、初めて一...約14時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイスペースベース中百舌鳥ボードゲーム 会でプレイ宇宙マチコロという触れ込み。プレイ感はまさにそんな感じ。マチコロに比べると、ダイス...約17時間前by てら@kotaronopapa
- レビューロールプレイヤーソロプレイのみのレビュー。元々プレイヤー間の干渉が少ないシステムなので、ソロ向けであると言える。ソロプレイの最終的...約17時間前by だいすけ
- リプレイかなワン!グランプリ中百舌鳥ボードゲーム会にてプレイ。メカニクスは一目瞭然。50音を一回だけつかって、答えとヒントを作る。時間制限は一...1日前by てら@kotaronopapa
- レビューインプローディング・キトゥン/爆縮する子猫Exploding Kittensの拡張の第2弾、表紙の猫のカードは引いてしまったらDEFUSEでも避けることの出...1日前by えだまめ
- リプレイウィザード エクストリーム中百舌鳥ゲーム会にて4人プレイ最初に何色で何回トリックを取れるかを宣言するタイプのトリックテイクよくあるタイプだが...1日前by てら@kotaronopapa
5分もかからないインストでボドゲ初心者も楽しく遊べるゲーム。
ルールは全く違いますが、単純なルールながら頭を悩まし、ともすると膠着しそうになるのは、日本の伝統遊戯、ハサミ将棋のような感覚です。
相手陣のカドから盤外に青いガイスターを持っていくか、4つの赤いガイスターを相手に取らせるか、という二つの勝利条件が悩ましいバランスになっています。
基本は角を狙いつつ、これを取らないと負けだよ。と恐怖心をあおりながら赤を取らせるのですが、赤が減るにつれてブラフがしにくくなります。
コマが減ってくると守備がしにくくなるというジレンマがあります。
終盤は、相手から送り込まれる分からないコマを自分の読みに賭けてプレイするといったことも必要になり、その賭けに勝った場合は一気に優位に、負けた場合は一気に不利になる局面が多いです。
とにかく、シンプルなルールと面白いコンポーネントに、ロジックとブラフコミュニケーションと複合的なゲームの面白さを味わえる、定番になるに相応しいゲームでしょう!