- 2人~8人
- 25分~35分
- 10歳~
- 2016年~
キリンメーターなおぶ@AHCさんのレビュー
なおぶ@AHCさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 36興味あり
- 250経験あり
- 11お気に入り
- 108持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | キリンメーター |
---|---|
原題・英題表記 | Giraffometer |
参加人数 | 2人~8人(25分~35分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 3,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | マーティン・ネーデルガード・アンデルセン(Martin Nedergaard Andersen) |
---|---|
アートワーク | イリナ・ペチョンキム(Irina Pechenkina) |
関連企業/団体 | ライフスタイル ボードゲームズ(Lifestyle Boardgames)レーベル.pl(REBEL.pl) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
なおぶ@AHCさんの投稿
- レビューキャプテンダイスCAPTAIN DICE本ゲームは、各プレイヤーが一斉に6つのダイスを振り、ダイスの目2つに対応し...4年弱前の投稿
- レビューシヴィライゼーションSid Meier's Civilization: The Board Game一日がかりで取り組むゲームです!が、取り組む価値はあります。デジタルゲーム...約4年前の投稿
- レビューたたらばと森Tatara, Field, and Forest個人的には、木質バイオマスガス発電という森林を守る系に関係した仕事にもがっ...約4年前の投稿
- レビュー横暴編集長Obo Henshucho思い付きで簡単に作れる大喜利ゲームは、デザイナー視点で”あくまで個人的に”...約4年前の投稿
- レビューディクシットDixitドイツゲーム大賞を取っている定番ゲーム。ロジックや確率論がメカニクスのベー...4年以上前の投稿
- レビューじゃぱらんJaparan子供からお爺ちゃんまで3世代一緒に楽しめそうなクイズゲームです。面積や人口...4年以上前の投稿
- レビューコリドールQuoridor4人プレイをしたことがないので、2人プレイのみのレビューになります。フラン...4年以上前の投稿
- レビューガイスターGhosts! / Geister5分もかからないインストでボドゲ初心者も楽しく遊べるゲーム。ルールは全く違...4年以上前の投稿
- レビュー八人の魔術師8 Wizardsプレイヤーは魔界の貴族で、自らの手先として魔術師やモンスターを呼び出し、他...4年以上前の投稿
- レビューゲシェンクGeschenkt / NO THANKS!シンプルでいて奥深く、「うーん、名作ドイツゲー、さすが、スゴイ!」と唸らせ...4年以上前の投稿
- レビュー命の砂時計-Limit 7 days-Inochi no Sunadokei命の砂時計では、プレイヤーは、余命残り僅かな美少女の治癒を司る神と病魔とに...4年以上前の投稿
- レビューストリートファイターライバルズStreet Fighter Rivals日本のカードゲームデザイナーとして最も有名なカナイセイジ氏が、過去好評を拍...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストふわふわのクリスマス円環状に並べられた8枚の暖炉の上それぞれに、カードが置かれています。プレイヤーは自分の手番で、共通の駒を円環状に1...26分前by はち
- レビューチョコっと密輸自宅で、小6と6歳児の息子の3人でプレイした感想です。 ラマやエルドラド、ケルト、バトルライン、ペンギン・パーテ...約1時間前by Nobuaki Katou
- ルール/インストエイジオブネフティス分かりやすくするために【準備】については、ルールブックの順番を少し入れ替えて説明します。【場の準備】1)場の中央に...約5時間前by sei0217
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約9時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約9時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約9時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約9時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約9時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約10時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約10時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約11時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約11時間前by けにち
クイズゲームが好きな人にはおススメなのですが、ボードゲーム未経験者を誘うのにとても良いゲームの一つだと思います。
オシャレなタイトルとオシャレなパッケージのイラストが何やら想像力を掻き立てられ、「なんとデンマークのゲームなんだよね」言われると未経験者も、一度遊んでみたくなるでしょう。
やることは簡単で、出てくるお題の数字の最大値と最小値を当てるだけなので、何よりインストがとてもラクチン。
予想や推理をしてある程度の数字のイメージを持つのですが、意外に大きかったり、逆に小さかったり、「へーそんなに!」「え、全然少なっ!」と全員で共感リアクションしながら楽しめるという場を持てるというのは、このゲーム特有のおススメポイントです。
問題がたくさんあるので、完全に覚えてしまうということはないと思うのですが、特に予想と結果が大きくずれていた場合、数字の印象の大小は残るため、
何回か経験した人とそうでない人との差はさすがに出てしまいます。
同じくらいの遊び込みをしたプレイヤーであれば、記憶力勝負!とガチ目な知力を競う、違う遊びが出来るかもしれませんが(笑)
とにかく、社員旅行や家飲みといったタイミングで、ボードゲームをあまり遊ばない人をハメるのに使ってみて下さい!