- 3人~7人
- 20分~30分
- 8歳~
- 2004年~
ゲシェンクなおぶ@AHCさんのレビュー
シンプルでいて奥深く、「うーん、名作ドイツゲー、さすが、スゴイ!」と唸らせられる作品です。
3~35の数字の書かれたカードをランダムで9枚抜き、山札を作ります。
山札から一枚引いて場にオープンし、手番プレイヤーはそのカードを引き取るかどうか判断します。引き取る場合は、そのカード分がマイナス点になります。取らない場合は、パスするためにチップを置かなければならないルールです。カードの上に溜まったチップは、引き取る際に一緒に貰えます。
チップは1得点になります。なので、カードに溜まったチップ数を考慮しつつ、いつカードをパスしないで引き取るかを判断しなければなりません。
チップが無くなると強制的にパスが出来ずに引き取る必要があるため、数字の大きなカードは、なるべく引き取りたくないが、かといってパスし続けても苦しくなるというジレンマがあります。
そしてこのゲームの最大のポイントは、引き取るカードのマイナス点について、数字が続きとなっているカードがある場合は、続きの一番小さいカードのマイナス点のみが有効になるということ。(20と19なら、合計マイナス39点にはならず、マイナス19点になる。)
ですから、自分が取ったカードの1低い数字のカードや1高い数字のカードは、積極的に引き取れるカードです。かといってすぐ取ってしまうとチップ的には美味しくないので、他の人がまだ取れないと思えば、もう一周廻して美味しく育ててから引き取るといった駆け引きが出来ます。
自分以外は、誰も取れないカードだからと余裕でパスしたら、チップ切れを起こしたプレイヤーが不本意に引き取り、自分も損するという事があるので気を付けて下さい。
また、多少自分を犠牲にしても、他プレイヤーが有利になりすぎる場合には、溜まったチップを取りつつ、他プレイヤーを邪魔する目的であえてマイナス点を取りに行くという判断も必要になってきます。
ひとつ飛ばしのカードを取り、真ん中に差し込まれるカードを狙って取るといった作戦も立てられますが、山札作成時に抜かれたカードの可能性があり、ギャンブルになるでしょう。
と、非常にシンプルなルールなのですが、実際に勝利を目指す過程の中で、様々なジレンマが発生し、その頭の使い方がとっても楽しいゲームになっています。ゲーマーズゲームではありませんので、ボードゲームが初めてという方にゲームの奥深さを教えて上げるのに、とても良い入門ゲームの一つでしょう!
- 314興味あり
- 2198経験あり
- 479お気に入り
- 1257持ってる
タイトル | ゲシェンク |
---|---|
原題・英題表記 | Geschenkt / NO THANKS! |
参加人数 | 3人~7人(20分~30分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2004年~ |
参考価格 | 1,500円 |
ゲームデザイン | トーステン・ギムラー(Thorsten Gimmler) |
---|---|
アートワーク | オリバー・フレデリッチ(Oliver Freudenreich)アテリア・ローヴェンター(Atelier Löwentor) |
関連企業/団体 | アミーゴ シュピール+フライツァイト(Amigo Spiel + Freizeit GmbH)999ゲームズ(999 Games)アスモデ(Asmodee) |
なおぶ@AHCさんの投稿
- レビューキリンメータークイズゲームが好きな人にはおススメなのですが、ボードゲーム未経験者を誘...4年弱前の投稿
- レビューキャプテンダイス本ゲームは、各プレイヤーが一斉に6つのダイスを振り、ダイスの目2つに対...4年弱前の投稿
- レビューシヴィライゼーション一日がかりで取り組むゲームです!が、取り組む価値はあります。デジタルゲ...約4年前の投稿
- レビューたたらばと森個人的には、木質バイオマスガス発電という森林を守る系に関係した仕事にも...約4年前の投稿
- レビュー横暴編集長思い付きで簡単に作れる大喜利ゲームは、デザイナー視点で”あくまで個人的...4年以上前の投稿
- レビューディクシットドイツゲーム大賞を取っている定番ゲーム。ロジックや確率論がメカニクスの...4年以上前の投稿
- レビューじゃぱらん子供からお爺ちゃんまで3世代一緒に楽しめそうなクイズゲームです。面積や...4年以上前の投稿
- レビューコリドール4人プレイをしたことがないので、2人プレイのみのレビューになります。フ...4年以上前の投稿
- レビューガイスター5分もかからないインストでボドゲ初心者も楽しく遊べるゲーム。ルールは全...4年以上前の投稿
- レビュー八人の魔術師プレイヤーは魔界の貴族で、自らの手先として魔術師やモンスターを呼び出し...4年以上前の投稿
- レビュー命の砂時計-Limit 7 days-命の砂時計では、プレイヤーは、余命残り僅かな美少女の治癒を司る神と病魔...4年以上前の投稿
- レビューストリートファイターライバルズ日本のカードゲームデザイナーとして最も有名なカナイセイジ氏が、過去好評...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー犯人は踊る初めて遊んだボードゲームなので未だに印象に残ってるし、初めてがこれで良...19分前by にょんそへ
- レビューオルレアン【個人的ベスト3】ゲームの面白さは「アートワーク×戦略性×簡単さ」の結...約2時間前by リンクス川越事業所
- レビュー黒い大臣見た目は凄く地味で簡素です。デザイン面重視の人は買わない方がいいかもし...約3時間前by ポーン
- レビューポーズコードポーズコードを社内のメンバーと遊びました!簡単にルールを説明すると、親...約4時間前by まつなが
- レビューアンドロイド:ネットランナーかつて「ニューロマンサー」という、サイバーパンクという一大ムーブメント...約4時間前by clevertrick
- 戦略やコツドラダサイコロの目次第というところではあるのですが、なるべく後方にキープして...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビュードラダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー究極のワンナイト人狼英語版のワンナイト人狼,という感じです(ここでいう"日本語版"は翻訳バ...約13時間前by マクラービン
- レビュー七人の探偵探偵のカードを出しながら、正しい行動をとっていくゲームです。数を覚えつ...約16時間前by 哀川 勉
- ルール/インストイッツファイブピーエムバーや映画館、デパートにボードゲームカフェ。なんだってあるポップでキュ...約17時間前by TacticalGamesJP
- レビューブラッディ・インとにかくテーマとアートワークが目を惹く、ボードゲームでも唯一無二の存在...約21時間前by じょる
- レビューミレニアム・ブレード《★9:TCG好きには超おすすめ!》噂のTCGシミュレータ「ミレニアム...約22時間前by Sato39