この絵を見たのはきっと2回目・・・いや、ただのデジャブ!?
デジャブとは、体験してことがないのに、体験したことがあるように思うことです。
このゲームには36枚のタイルと、36枚のカードが登場します。カードには1~3つの絵が描かれています。この36枚のカードの中から3枚のカードを内容を見ずに抜き出し脇によけておきます。
残ったカードをよく混ぜて裏向きの山にします。そして順番に1枚ずつめくり、捨て札の山に置きます。プレーヤーは、カードに描かれている絵をしっかり覚えます。そして、2回目の登場だと思ったら、そのタイルを取ります。ゲームの途中で2回見たような気がした場合でも取ることができます。
めっくたカードに既に取られているタイルが描かれていたら、そのタイルを取っているプレーヤーはそのラウンドもうゲームに参加できませんし、そのラウンドの得点もありません。
また、ゲームが終わったとき、脇によけた3枚のカードを表にし、これに描かれているタイルを取っているプレーヤーも、このラウンドの得点はありません。
3ラウンド行って、最も取ったタイル枚数の多いプレーヤーの勝ちです。
3ラウンド行うと、どのラウンドで見た絵かわからなくなります。ラウンドごとにメモリーをクリアーする必要があります。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 125興味あり
- 1025経験あり
- 163お気に入り
- 419持ってる
作品データ
タイトル | デジャブ |
---|---|
原題・英題表記 | DEJA-VU |
参加人数 | 2人~6人(15分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ハインツ・マイスター(Heinz Meister) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アミーゴ シュピール+フライツァイト(Amigo Spiel + Freizeit GmbH)ラウタペリト(Lautapelit.fi) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
102名が参考にしています
(2020年10月08日 11時58分)
4/5点カードを次々めくっていきそちらに記載されてる絵柄のタイルを取っていくのだがそれぞれ同じ絵柄が含まれており2回目出た時のみ取る記憶ゲーム。ただ紛らわしい物多く全てを覚えるのは困難であるため基本的にはザックリ覚える感じになると思う。ゲームが進むうちにアレ、コレ出たっけ?...
48名が参考にしています
(2020年01月26日 22時16分)
記憶力が問われるゲーム。同じ図柄が2回出たと思ったらその図柄パネルを取るだけのカンタンなルールなのに大いに盛り上がります。小さい子でも大人でも、男性でも女性でも簡単に遊べるので、ちょっとした集まりでも人を選ばず楽しめます。図柄も見間違いをしてしまう、似たような図柄が合ったり...
143名が参考にしています
(2018年11月11日 09時52分)
これさっき出たような気がする…。取っていいのか悪いのか、自分の記憶力が試されます。カードをめくり、同じアイテムが2回でたらそれを取る。たったそれだけなんですが、似たような柄も多く「あれ?これさっき出たっけか?」と疑心暗鬼になってしまうゲームです。取る事もそうですが、お手付き...
192名が参考にしています
(2018年04月21日 09時18分)
3歳児と2人でプレイした感想です。子ども用のゲームを多くデザインする、ハインツ・マイスターがデザインした記憶ゲームです。コンポーネントは、少し大きめのカード36枚とカードに記載のある絵のタイル36個です。ハインツ・マイスターらしく、非常にシンプルなコンポーネントなのですが、...
102名が参考にしています
(2017年12月23日 18時22分)
6/10コンプレットとか子供向けのゲームが得意なデザイナーの記憶かるたゲーム。ルールはとてつもなくシンプルで、カードに描かれたイラストのタイルをとればいいのだが、出てきたタイミングが2回目以降でなければならない。つまり、1回目でとってはいけないため、記憶が必要になる。子供向...
206名が参考にしています
(2017年08月11日 22時26分)
カードを1枚ずつめくっていって、「2度目に出たアイコンのタイル」を取って集めるゲームです。この手のゲームで少し珍しいなと思ったのが、必ず「山札をすべて使う」ということです。▼ゲームの概要カードに対応したタイルが結構な量入っており、カードは各プレイヤーが1枚ずつ山札から表向け...
158名が参考にしています
(2017年08月08日 03時47分)
このアイテムさっき見た...?大混乱の記憶力カルタ!このゲームで使うのは、トークンとカード。トークンにはバナナ、メガネ、帽子、コーン、ギター...などの様々なアイテムが表現されています。カードにはトークンと同じアイテムがいくつか描かれていますが、すべてのカードをめくると、す...
180名が参考にしています
(2017年07月05日 19時48分)
これは1回目、これも1回目・・・いや待てよ、2回目か?短期記憶を頼りに様々な色形のトークンを取り合うこのゲーム。36種類のトークはハンマーと斧や、コンパスと懐中時計等、色形の似ているものが沢山あります。ゲームは中央に積まれた山札を順番にめくり進行します。カードにはすべてのイ...
リプレイ 1件
29名が参考にしています
(2019年01月22日 19時52分)
デザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ3ラウンドやって3ラウンドともミス。1点も取れず(; ;)次は慎重にやろうと思ってもついつい周りに影響されて手がでちゃうまた、やるで!
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
110名が参考にしています
(2017年12月23日 22時31分)
一言で言い表すならば、このゲームは特殊なルールの下で行うカルタです。カルタでいうところの「読み札」は、ゲームについているカードの山札です。この山札を一枚ずつめくっていきます。一枚のカードにはそれぞれタイルと同じ絵柄が一つから三つ描いてありますが、もう一つの特徴は、同じ絵柄が...
276名が参考にしています
(2017年04月24日 21時31分)
概要デジャヴ。それは、見たことがないものはずなのに、見たことがあるような気がする感覚カードに描かれたオブジェクトが、さっき見たものならば、誰よりも早く手に入れよう!だけど気を付けてください。それがデジャヴ(見たことの無いもの)だったら、あなたは脱落してしまうのです。準備1....
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
※同じかも知れませんがあくまで黄色いパッケージの内容について書いています。カードサイズは120mm×80mmです。「CAC-SL108 ラージユーロサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。カー...
0件のコメント125ページビュー3年弱前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- 戦略やコツサラマンカ相乗りで入手は獲得は積極的に狙いたいです。気が引けるかもしれませんが、...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューサラマンカボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアヴァロンの聖域2~4人でじっくり楽しめる本格40枚デッキ編成の召喚バトルカードゲーム...約5時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューセブンセグメントトリックスいまいちでした。。。我が家での初のカードゲーム。これまで重量級のゲーム...約6時間前by ばってら
- ルール/インストブルー・スカイズ公式ルールの和訳約6時間前by 大河一滴
- ルール/インストニックネームゲームの目的 持っているカードを質問しあって集める準備 ニックネームカ...約7時間前by TJ
- レビューストーンエイジ:ジュニア石器時代を舞台に魚や木の実などを集めて小屋を建てるゲーム。小さな子ども...約10時間前by たまちょく
- ルール/インストみゃう説明書をそのまま掲載しました。約13時間前by アッサム
- レビュー逃げゾンビ:リローデッド増殖したゾンビ達に占拠されたゾンビタウンからの脱出を目指すサバイバルゾ...約16時間前by しのじゅんぴょん
- 戦略やコツダイスメント『ダイスメント』は人材雇用ダイスゲームです♪(^^)営業、広報、総務、...約19時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューごきぶりポーカーごきぶり、カメムシ、こうもり、カエルといった、「嫌われ者」を押し付け...約20時間前by マツジョン
- レビュー囲碁伝統的かつ定番のゲーム、「囲碁」です。初めて遊ぶ人が囲碁を楽しめるか...約20時間前by マツジョン