- 2人~6人
- 45分前後
- 10歳~
- 2021年~
ファクトリアSato39さんのレビュー
<可愛いスチームパンク世界でバッティングが嬉しい>
早速、6人でプレイして楽しかったのでレビューします。なお、今回レビューするのはキックスターター版のため、一般販売版とはコンポーネントが異なるかもしれません。ご了承ください。
【可愛いスチームパンク世界観が素晴らしい!】
まず目を引くのは、赤瀬よぐさんの可愛いスチームパンク世界を表したアートワーク。もうこれだけで即キック案件でしたねw。海外は分かりませんが、とても日本人向けの素敵な世界観だと思います。またコンポーネントの出来も素晴らしく、プリント駒は可愛いし、個人のダブルレイヤーボードは使いやすく満足度は高いです。
【ゲーム概要】
スチームパンク世界の国、ファクトリア。ついに「伝説の歯車(レジェンダリーギア)」がオークションに出品された。誰よりも早くゴールドを貯めて、手に入れろ! |
1ラウンドは、4つのフェイズに分かれています。
- 工場選択フェイズ
- 工場稼働フェイズ
- 発掘・市場フェイズ
- 技術開発フェイズ
まず①工場選択フェイズで各プレイヤーが秘密裏に今回稼働する工場を選択します。この時、他プレイヤーと被ってしまう(バッティング)のですが、協力して工場を稼働するということでボーナスが貰えます。赤瀬さんは「ポジティブなバッティング」と記載されていましたが、これはとても面白い仕掛けです。ボーナスが非常に強いため、他プレイヤーの顔色を見ながら常にバッティングするように工場を選ぶことになるでしょう。
次に②工場稼働フェイズでリソース変換を行います。全部で6つの資源があるのですが、ここで自分の好きなように資源を増やしたり、レベルの高い資源に変換したりします。
そして③市場フェイズで、増やした資源を売ってゴールドを増やします。また発掘を選んで、さらにレベルの高い資源を獲得することもできます。
さらに④技術開発フェイズで5枚の技術カードから新しい技術を開発し特殊効果を得ることが出来ます。
上記のフェイズを繰り返して、誰かが100ゴールド所持したところで、あと1ラウンド行ってゲーム終了。最もゴールドを稼いだプレイヤーの勝利となります。
【主なプレイ対象は「対人でワイワイする、ゆるめのゲーマー」】
まず最初に結論から述べると、私はこの作品がとても好きです。可愛いスチームパンク世界観はドストライクですし、バッティングにより他プレイヤーと一喜一憂しながら、攻撃要素のない個人ボードで自分の好きなままに資源管理をするなんて最高ですよね。
ただし万人に受けるゲームではなく、特に勝敗にこだわるガチゲーマーに手放しでお勧めできる作品ではないのかな、とも思いました。理由は後で述べますが、まず遊ぶ計画をしている方に確認して欲しいのは、この作品のプレイ対象です。
このゲームは、サニーバードの平さんが【ファクトリアKickStarter予告ページ③〜こんな方にオススメしたい!編〜】で述べておられるとおり、
「対人でワイワイしながら、戦略も楽しみたい、ゆるめのゲーマーにオススメしたいゲーマーズゲーム」
なのです。つまり、「他者のプレイングに左右されないカッチリとした戦略が好きなガチゲーマーのためのゲーマーズゲームではない」ということです。
今回、とあるガチなボードゲーム会で6人プレイをした時に感じたこのゲームの特徴と上記理由について、以下に記述していきたいと思います。
【特徴1:ポジティブなバッティング】<面白いところ>
基本システムはバッティングゲームなのですが、面白いのは他プレイヤーとバッティングした際にお互いに利益のあるWin-Winな関係になれる「ポジティブなバッティング」システムでしょう。正直、工場稼働により得られる資源よりも、ボーナスで得られる資源の方が効果的なことも多いため、常に他プレイヤーの顔色を窺い選びそうな工場を狙ってプレイする読み合いが楽しいです。
<ガチゲーマー向きではないところ>
他プレイヤーと同じ工場を狙っていくことになるので、必然的にみんなが同じ工場を選ぶことになり、同じ展開になります。しかしそこで個性を出そうと他人と違うことをすると、バッティングボーナスが無くなりジリ貧になっていくので、序盤は特に皆んなと同じことをしてしまいがちです。
注:このため「職業カード」オプションがあり、ゲーム中に2回(2枚あるので)だけ特殊アクションを行うことができ他プレイヤーと差をつけることが出来ます。おそらくガチゲーマーは初回から入れて遊んだ方が面白いでしょう。
【特徴2:後半は疾走感のある拡大再生産】
<面白いところ>
序盤は資源が少なく手持ちのゴールドも少ないため非常にゆっくりと進みますが、半分の50ゴールドを超えたあたりから急激に資源とゴールドのインフレがやってきます。この加速感は今まで経験したことがないほどのスピード感で非常に爽快で気持ち良いです。そしてあっという間に終わります。
<ガチゲーマー向きではないところ>
今回6人でプレイしましたが、4人ほど同時に100ゴールドを超えて終了フラグが立ち、あと1ラウンドになりました。その中で、うまく高レベル2種3個をセット売りしたプレイヤーが大量ゴールドを獲得し勝利。この最後のラウンドに合わせたプレイは見事でしたが、結局のところ勝敗は最終ラウンドで決まってしまうのかなと。
注:このため拡張「Forbidden Walkers 〜禁断の歩み人たち〜」があり、1000ゴールドまでプレイ可能となっているのかもしれません。しかしプレイ時間は長くなり、挽回が難しそうなので一長一短かも。
【特徴3:妨害要素はほとんどない。むしろ協力ゲームのような温かいプレイ感】
<良いところ>
基本的に他プレイヤーを妨害する要素はほとんどありません。ただし、工場改良後に置かれる他プレイヤーのキューブがあると、1度だけ工場使用のロイヤリティを支払う必要があります。ですが、1回だけですので誰かが払った後に選択すれば払わずに済み、妨害というほど嫌な思いをすることはないでしょう。
また場の工場を改良することは自分にとっても他プレイヤーにとっても有用なため、あたかも協力ゲームのようにみんなで場を育てていくのがとても不思議で温かい感じがします。
<ガチゲーマー向きではないところ>
上述のように工場改良を行うことでロイヤリティを貰えます。このためガチゲーマーとしては積極的に工場改良を行い、他プレイヤーよりも有利に進めたくなります。しかし高い資源を使用して工場改良を行っても、得られるメリットは1度だけのロイヤリティのみ。1ゴールドや3ゴールドなどのために手番を損して行う価値が見出せないです。
<12/17追記>上記下線の記述についてご指摘をいただきました。
特に3番目の無料で生産物がもらえるメリットが強くなる場合があるため、わざとバッティングしないようにして工場改良を狙っていく戦略はあると思います。ぜひ次回プレイ時に確認してみたいと思います。 |
【特徴4:全フェイズ同時処理】
<良いところ>
驚いたことにゲーム中の全フェイズが6人同時プレイです。(補足:オプションで「手番制」とすることもできます。)このためダウンタイムがなく、非常にスピーディにゲームが進行します。今回6人でプレイしましたがちょうど1時間程度でした。6人で拡大再生産ゲームをやって1時間で終わるゲームはあまりないと思います。
<ガチゲーマー向きではないところ>
6人同時処理のため、盤面は終始ガチャガチャして誰が何をやっているのかよく分からない状態となります。しかし、シンクロ相手の遺物をコピーするなど技術書の能力を発揮するには同時進行だと不都合なこともありますので厳密にプレイしたいガチゲーマーの場合は、「手番制」ルールでプレイする方が良いと思います。
注:ちなみに技術書の「シンクロ時」「ソロ時」の処理に関しては、移動直後のタイミングで効果が発生するとマニュアルに記述があります。私の確認不足により議論となりました。これから遊ぶ方は、処理の順番をよく確認しておくことをお勧めします。
<良いところまとめ>
- 「ポジティブなバッティング」システムにより、他プレイヤーと被って嬉しくなる。
- 後半は疾走感のある拡大再生産でどんどん気持ち良くなる!
- 妨害要素はほとんどなく、協力ゲームのような温かいプレイ感。
- 同時処理によるスピーディな展開。
<ガチゲーマー向きではないところまとめ>
- 序盤は他プレイヤーと同じような展開になる。
- 最終ラウンドのやりくりで勝敗が決まることがある。
- ロイヤリティがぬるい。
- 同時処理のため他プレイヤーが何をやっているか分からない。
<説明書&対象>
説明書:16ページ。綺麗なイラスト付きで非常に分かりやすく構成されています。また漫画のようなチュートリアルブックが付いていますので、テストプレイはこの通り進めると理解が早いです。とても親切な作りになっていますね。
インスト:20分、プレイ時間:60分(6人プレイ)
処理手順で少し議論になったので時間がかかりました。慣れるともっと早く出来ると思います。
BGG weight: 2.0(2021/12/14)。軽めの中量級ですね。
対象:上述の通り、「対人でワイワイしながら、戦略も楽しみたい、ゆるめのゲーマー」が主な対象です。またボードゲームが楽しくなってきた初心者さんがステップアップするときもぴったりだと思います。ガチゲーマーでも勝敗を気にしなければ楽しめると思いますが、その時は拡張「Forbidden Walkers 〜禁断の歩み人たち〜」を追加するほうが良いかもしれません。
※今回のレビューにあたり説明書より画像を引用させていただきました。問題があれば削除いたしますのでご連絡いただければ幸いです。
補足ですが、上記内容は概ねサニーバードの平さんがキックスターター開始時にコラムとして記述されていました。やはり開発時点で基本ゲームに関してはガチゲーマー向けではないことをよく議論・検討されているのでしょうね。そのため、物足りないゲーマー向けに拡張を追加されたのだと思います。非常に参考になると思うのでリンクを追加させていただきます。
【ファクトリアKickStarter予告ページ①〜同人版との違い編〜】
【ファクトリアKickStarter予告ページ②〜キックスターター特典について〜】
【ファクトリアKickStarter予告ページ③〜こんな方にオススメしたい!編〜】
【ファクトリアKickStarter予告ページ④〜ゲームデザイナー赤瀬よぐさん!編〜】
【ファクトリアKickStarter予告ページ⑤〜拡張セット「職業カード(仮)」編〜】
【ファクトリアKickStarter予告ページ⑥〜拡張セット「Forbidden Walkers〜禁断の歩み人〜」編】
開発者さんの思いが伝わってきて良いですね。
【感想】
今回はなんだか厳しめのレビューになってしまいましたが、おそらく基本ゲームだけを「ガチゲーマー6人でプレイ」したことが原因だと思います。想像していたよりも軽い印象でした。このメンバーの場合、たぶん初回からでも職業カード、手番制、拡張込みでやって良かったかなと。さすがにゲーム終了を宣言しておいてから、「じゃあ今から延長戦(拡張)やります。」とは言えないですよね(笑)
この作品の一番の持ち味は「ゆるふわなアートワークとゲームプレイ」であり、基本ゲームに関してはパーティゲームだとちょっと物足りない中級者さんが、他プレイヤーとのバッティングを楽しみつつ、資源管理に奮闘して拡大再生産していく時に最高の快感が得られるように設計されているのかなぁと感じました。ぜひたくさんの方に楽しんでもらいたい作品ですね。ガチゲーマーの方々は上記内容を理解した上で、重ゲーの合間に軽い気持ちで遊ぶと楽しい時間が過ごせると思います。
【願望】
最後に個人的な願望ですw。
①ヴァリアブル・プレイヤー・パワーの拡張が欲しい!
とにかく序盤の展開が遅く、みんな同じプレイをしがちなので、せっかく6人もキャラクターデザインをされているのでマルコポーロのような強力な個人能力があれば、序盤の展開も違ってきて面白いのでは。また序盤がブーストされる効果も期待できるのではないでしょうか。ぜひお願いしたい。
②きついロイヤリティで苦しみたい!
せっかく高い遺物(資源)コストを支払って工場を改良したのに、安いロイヤリティを1回しか貰えないのは納得がいかない。せめて次に工場改良されるまでロイヤリティを分捕りたい!そして他プレイヤーのきついロイヤリティで苦しみたい!
…わがまま言ってすみません。なんだかんだ言って、このゲーム好きですよ。
- 141興味あり
- 331経験あり
- 88お気に入り
- 381持ってる
Sato39さんの投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフト《子供も大人もワチャワチャした材料の押し付け合いが楽しい♪》待ちに待っ...10日前の投稿
- レビュー倉庫の街《シンプルなゲーム性に狂おしいほどのインタラクションを詰め込んだ名作!...16日前の投稿
- ルール/インストアーク・ノヴァアークノヴァのインストサマリーver 1.0。インスト前のチェックにご...約1ヶ月前の投稿
- レビューオーバードライブアペンド:ブラッディ・ナイトメア《美麗イラストだけじゃない!シンプルで爽快感あふれるDRIVEシステム...約2ヶ月前の投稿
- レビューギガンテン《テキサスの石油王を目指せ!》名前すら知らなかったゲームを遊ばせてもら...約2ヶ月前の投稿
- レビューティカル《クラマー&キースリングの色褪せることない不朽の名作!》この古典的名作...3ヶ月前の投稿
- レビューペーパー・ダンジョンズ<紙1枚に冒険をギュッと詰め込んだ紙ペンゲーム!>最近、とても気にいっ...4ヶ月前の投稿
- レビューテインテッド・グレイル:アヴァロンの崩壊《重厚なダークファンタジー世界で心折られるデッキ構築RPG》現在、第7...4ヶ月前の投稿
- レビューアーク・ノヴァ<動物たちの楽園を創造せよ!>昨年のエッセンシュピール:スカウトアクシ...5ヶ月前の投稿
- レビューゴーレム《プラハの街を突き進むパラメーターモンスター、ゴーレム!》怖い顔で話題...6ヶ月前の投稿
- ルール/インストガンジスの藩王ガンジスの藩王インスト原稿ver 1.0です。上から読んでいくとインス...6ヶ月前の投稿
- レビューブラス:バーミンガム《世界が認めた重厚感あふれる傑作!》BGGランキング3位(2022/2...6ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューホップビアー!ルールが簡単で何も考えずにはしゃげるゲームです!ビール瓶型のコンポーネ...29分前by おぱちょ
- レビュー新幕 桜降る代に決闘を2人用眼前構築型ボードゲーム。好きなキャラクターを2人選んで、選んだ各...43分前by 会長
- レビューボルカルス追加予算はまだ降りないのか!!!前情報として、とても人気の高いゲームだ...約2時間前by かいり
- レビューサイクルレース / アオスライサー自転車レースゲームの古典数字の書かれたカードを出して行くだけの単純なル...約2時間前by MIFFYBX
- ルール/インストキーフラワーちっちゃい人たちを並べて置いて、タイル競売&資源生産、村の拡大。どんな...約2時間前by マツジョン
- レビューテラフォーミングマーズ初めての重量級ボードゲームでテラフォーミング·マーズをプレイしました。...約3時間前by Ken M.
- ルール/インストカタン名前は聞くけど、中身はハテナ? 開拓競争の末に、君たちは何を思うのだろ...約4時間前by マツジョン
- ルール/インストくだものあつめマンカラ方式で種をまき、果物の盛り合わせを完成しよう! どんなゲームか...約5時間前by マツジョン
- ルール/インストアルハンブラの宮殿建物を建てて宮殿を飾ろう。ただし賃金の支払いは、現地の通貨でお願いしま...約6時間前by マツジョン
- ルール/インストミスティック・ベールパーツを集めてオリジナルのカードを作り、デッキを強化。呪われた谷に命の...約6時間前by マツジョン
- ルール/インストイスタンブール分離コマを足跡にしながら町を歩き、ライバルより先にルビーを集めよう。ど...約7時間前by マツジョン
- ルール/インストイスタンブール:Big Box分離コマを足跡にしながら町を歩き、ライバルより先にルビーを集めよう。ど...約7時間前by マツジョン