マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分前後
  • 13歳~
  • 2012年~

ディヴィナーレおとんさんのレビュー

79名
1名
1
12日前

星7

ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、4人で遊びました。2024年9月



【どんなゲーム?】

徐々に場に出ててくる4種類のカードが最終的に何枚公開されるか、その枚数を当てるビッド系のボードゲームです。


【感想】

自分の手札と、既に公開させているカードの枚数を勘案して、対象のカードが最終的に何枚公開されるかを予想するのですが、それを自分で(ある程度)コントロールして未来を作っていけるところが面白いです。

また、ビッド(賭け)でブラフを仕掛けるのも一興。


(世界観が独特。好きなやつ。)


気になる点が2つあります。

1つ目は、ラウンドによってカードドラフトの回す方向や枚数が変わる事。(まぁ良くある仕様ですが。)

ラウンド毎にドラフト枚数が変わると、次ラウンドに使うキープカードとドラフトに出すカードの枚数確認が必要になり、そこそこ本気で遊ぶなら次の計画もややこしくなります。

なによりゲームのテンポが悪くなるので、毎回コロコロ変えないで上手くやれるルール(もしくはスマートな方法を提案)して欲しかったと思います。


もう1つは、

最終ラウンドで、最終的な見通しを付けたタイミングで、自分のビッドトークンを強制移動させられる場合がある事です。

他プレイヤーの動きもあるので、それらを考慮に入れるのは難しく、(ビッドは早取りのはずがそれを反故にされるので)運強めになります。このゲームでは「カードの枚数当て」に焦点を絞って遊ぶものだと思っていたので、この強制移動はちょっといただけないかな、と。


また、クニツィア先生の「メンバーズオンリー」も大枠では同じゲームと言えるかと思います。比較したら、トータル的にはコチラの方が好みです。

感覚的ですが、メンバーズオンリーはソリッドな感覚で序盤に調整的なルールが多い印象で、数ラウンド繰り返すライトなプレイ感。

こちらは奇妙な世界観でカードドラフトも入り、じっくり考えるプレイ感。ただし最終盤にシステム的な不具合がある感じなのでそれもゲームのうち、として遊べるか。


⚫︎良い点

アートワークが独特で雰囲気が楽しい。


⚫︎気になる点

緩く遊ぶ人と、ガチ勢ではダウンタイムに差が出るので練度が同じ人同士の方が合うかも。

「予想」の外で強制移動させられる場合がある。


⚫︎悪い点

特に無し。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
ハナチャ
おとん
おとん
シェアする
  • 216興味あり
  • 853経験あり
  • 205お気に入り
  • 517持ってる
#1
12日前

    今夜だけの、名前もいらない恋。
優しいキス、心地いいぬくもり──
誰にも知られず、記憶にも残らない、でも確かに満たされるひととき。
一人では眠れない夜に、そっとあなたの寂しさを溶かしに行きます。
これは体ではなく、心に触れる出会い。 


たまご
[退会者:143336]
[退会者:143336]
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

おとんさんの投稿

会員の新しい投稿