- 4人~8人
- 30分前後
- 12歳~
- 2009年~
テレストレーション35件のレビュー
各プレイヤーはひとつずつボードを使い、お題カードから選ぶorダイスで決めて描きます。それを隣に回してその人は絵を見て感じた答えを絵で描き、隣に渡し・・・それを繰り返して戻ってきたら、発表して正しく伝わっているかを発表して争います。お題に対して、そのまま描いてもいいが「相手に...
1回やりましたが、何回かの絵を経て皆迷走してしまい、それを笑いあうという本来のルールとはちょっと異なる遊び方でした。それでも非常に楽しく、笑いが絶えません。タレントのはいだしょうこ氏に是非やらせてみたいです。
6〜8人くらいで何回かプレイ。パーティゲームとしては最高に評価しているゲームです。【ふわっとルール】絵と言葉で進行する伝言ゲーム。全員がスケッチブックを持ち、ランダムに決まるお題の絵を描き、隣の人に回します。回ってきた絵が何かを次のページに文字で書いて回します。文字をみて、...
【投稿者情報】ライトユーザ同士でプレイすることが多く、軽量級(30分前後)と中量級(40~90分)をメインで保有。和気あいあいと出来るボドゲが好みです。【個人総合評価】10/10点※人数が揃えば(6人以上)絶対にやりたい【評価基準】←私が買うときに大事にしているものです。■...
絵が上手くても下手でも注目されるゲームです。大人数でやるのがおすすめです。お題を見て絵を描いて、次の人は前の人が描いた絵だけを見てその絵が何なのかを書きます。そのまた次の人は前の人が描いた文字をお題にして絵を描くということを繰り返していくだけのゲームです。ただそれだけなのに...
人数が多ければ多いほど騒げて楽しいタイプのゲーム。また、絵の上手さは特に気にすることなく、むしろ個性的な絵を描ける人の方が面白く遊べる、伝言ゲームの特徴を上手く活かしたゲーム。
絵と文字で交互に繋ぐ伝言ゲーム。伝言が移り変わりが異次元で面白い!【ざっくり解説】絵と文字で交互に繋いでいく伝言ゲームです。文字にすればあっさりした内容なのですが、伝言ゲームとしては予想外に元のお題と最終で伝わる内容に変化が生じます。原型をとどめないこともしばしば(笑)。こ...
先日、オンライン飲み会でテレストレーションすることができました!ゲームは主催の方が持ってるのが1つあればよくて、他の方はメモ帳などを準備し主催の方が順番を決め、お題カードを引いて描いたイラストや答えを画面越しに次の人に見せていき、他の方は自分の番じゃない時は画面を見ないよう...
旧版でのレビューです。我が家(5人家族)でおそらくもっとも高い稼働率を誇るパーティゲームです。人数的には6人以上いたほうが絶対にいいと思いますが、5人でもまずまず楽しめます。伝言/インスピレーション系ゲームの中では人気、認知度ともに高く、10年以上まえに出版されてから正に定...
4/5点お絵描き伝言ゲーム。絵が下手な人いるほど面白いが上手い人多いならあえて難しいお題を挙げてみたら絵の上手さに感動するしそれはそれで良いかと思う。慣れてきたら自由にお題決めるのも面白いが一応皆が知ってそうなお題書いたほうが良いか。ワイワイ盛り上がるし実に楽しいがお絵描き...
パーティゲームで盛り上がること間違いなしの伝言ゲーム。まず、お題カードの量が半端ない!!多々あるカードの中からプレイヤーが各1枚選択しサイコロの目にあった、お題を自分のお題を書くボードに書きます。例えば、『チェス』というお題の場合、自分のお題ボードに自分の名前を書く欄があり...
プレイヤーに絵心がないほど盛り上がるゲーム。ルールに難しいところもなく、誰とやっても盛り上がるので、安心してプレイできます!
絵を描いてキーワードを伝えるゲームなんですが、その能力が「ない」人が何人かいないと単なるスケブ回しゲームになってしまい面白さが半減する印象です。絵心の強い人ばかりだと似たような言葉でぬるっと回って合ってるようなあってないような?という結果になります。それよりはなんじゃこりゃ...
絵の伝言ゲーム。お酒が入った忘年会で、8人という大人数でやりました。やはり8人もいれば画伯は存在して、「キャベツ」がいつのまにか「ハロウィーン」になったりして、ゲラゲラ楽しむパーティゲームです。ボドゲ+お酒+笑い。最高です。※発表する際には、逆再生とかも織り交ぜると面白くな...
ちがう!そうじゃないんだ!!(笑)ついつい笑いが巻き起こる子のゲーム。絵がうまい、下手じゃないんだ。受け取り方、伝え方次第なんだ!!ゲームには様々なお題がありますが、お題の伝え方は人それぞれ、受け取り方も人それぞれなんだなぁと改めて思わされるゲームでした。水たまりを書いたつ...
絵と文字を順番に使う伝言ゲームですが、絵がうまい下手はそこまで重要ではないです。プロの漫画家の友人を含むメンバーとプレイしましたが、どんなにうまく描いても次の人がその絵のどこに注目するかで解答が少しずつずれていくのでなかなか完璧にお題が伝わることは稀です。その意図のズレを楽...
パーティーゲームとして、外れなしの名作。これがダメなら、パーティーゲームをすることを辞めましょう。各プレイヤーが、カードとサイコロでそれぞれのお題を決め、次のプレイヤーが絵を書き、その次のプレイヤーは絵を見てお題を書き、その次のプレイヤーはお題を見て絵を書き…を、繰り返すだ...
正直今のところ、これ以上に笑いが起きるボードゲームはないです。誰とやってもいつ何処でも大爆笑。盛り上がらなかった事がありません!ボードゲーム全くの初心者が後からこれだけ買ったって報告をよく受けます。それだけ盛り上がる超オススメなボードゲームです!先日プレイした時も「白菜」と...
評価:4ちょっと低めの評価に思えるかも、パーティゲームとしては秀逸。絵を描くことに、どうしても抵抗がある人がでると思いますが、そこを乗り切れれば・・・お笑い番組の面白さと、エジプトミステリーの面白さのように面白さでも求めてるものが違うので、いわゆるnotformeなゲームで...
画力が乏しい方が珍回答が飛び出すようになり、より楽しめるように設計されています。絵心がない事がこんなに人を楽しませられるとは。名作です。
絵がへたくそなあなたでも、画伯になれますよ、きっと。ことばと絵を交互に伝える伝言ゲーム。どうせ制限時間は短いんです。みんなそんなに絵は上手じゃないです。だから、あなたも勇気を出して絵を描いてみましょうよ。「それはないわーw」「なにをどうすればそうなるのw」って笑われることだ...
※絵の苦手な人を「画伯」とかいっていじめないようにそれさえなければ楽しいゲームです絵を書き→それが何であるかを読み取って文字で書き→その文字の内容を絵で→文字で…で一周してテーマがなんだったのかを当てる伝言ゲームですたいがい画伯の絵がSNSに晒される運命にあるゲームなんです...
俺のお題は・・・氷河期!?イラストと単語を交互に伝言してゆく鉄板パーティーゲーム。初めに各プレイヤ1ずつカードとサイコロを使いランダムにお題が単語で与えられます。全員お題を確認し、自分のノート型ホワイトボードに書き込んだら準備完了!砂時計をひっくり返し全員お題に沿ったイラス...
ドウシテコウナッタ。ゲームとしては、伝言ゲームのお絵かき版です。お絵かきゲームは画力が低くても高くても盛り上がるので、楽しいですね。このゲームの場合は、お題→お絵かき→何のお題か答える→答えられたお題の絵を描く→絵のお題を答える→の繰り返しなので、途中で訳のわからない絵が挟...
「テレストレーション」は絵を描くシンプルゲーム…なのに笑いの絶えない(笑)テレストレーションは右隣の人がお題(カードとサイコロによって個々に決まる)を書いて自分はその絵を描く→左隣にパスし、その人は絵から名前を書く上記を繰り返すというシンプルなルール!その結果、ノートの最後...
勝敗なんてどうでもよくなってしまうぐらいの、お絵かき伝言ゲームです。▼ゲームの概要各プレイヤー、9枚シートが重なった冊子を受け取ります。各ページはホワイトボードマーカーで書いたり消したりできるようになっています。お題カードの山があり、各プレイヤー、その中からランダムに1枚引...
絵を使った伝言ゲーム!単語→絵→単語→絵で伝言ゲームをするボードゲームで、仲の良い友人達とやるととても盛り上がります。絵を描くのに使うペンが太くて絶妙に描きにくかったり、制限時間があったりと不自由な中で工夫する楽しみがあるところが面白いです。勝敗を決めるルールがありますが、...
『テレストレーション』の特徴はお絵かきゲームと伝言ゲームを上手く混ぜたところでしょう。上手く伝えるために綺麗にかくというよりかは、時間制限の中で如何に特徴をつかむかがポイントになっていますし、シンプルなお題から難易度の高いものまで幅広く遊びつくせるゲームになっています。問題...
誰がやってもおもしろい!パーティゲームの傑作です!お題を絵にして相手に伝える、いわゆるお絵かきジェスチャーゲームなのですが、このゲームは絵がうまいとかへたとか、うまく伝わったとかそういうのは度外視で、とにかく全員で爆笑できます!1度ゲームカフェで8人くらいで遊びましたが、ク...
お題を決め、1分でその絵を描き、次の人に渡してその絵が何なのか文字で書いてまた次の人に渡す。その文字を読んでまた絵を描き………という流れの「お絵かき伝言ゲーム」です。ルールは単純で、恐らく勝ち負け関係なく盛り上がるテッパンゲーム。絵が苦手な人ほどヒーローになれるゲームです。...
大人も子供も楽しめる絵で伝える伝言ゲームです。カードのお題を元に、絵を描いて隣に伝えます。時間制限内に書き終わったら隣に回し、そのお題が何かを推理してもらいます。この動作を全員が同時に行うため、8人プレイのときは8個のお題を各プレイヤーが持ち、全員が同時に絵を書き、同時に推...
中学生以上が集まって楽しむなら、盛り上がる事まちがいなしのお絵描き伝言ゲーム。たまに中学生でもわからない単語があって、「意味がわからん」と前の人に耳打ちしてこっそり意味を教えてもらったり。フランスパンがいつの間にかリコーダーに変身していたり、家族旅行をしている一家の絵が何故...
鉄板パーティーゲーム。一応勝ち負けをつけるためのルールもありますが、本当に一応。みんなでゲラゲラ笑って楽しむゲームです。対象年齢は12歳からとなっていますが、ひらがなとカタカナの読み書きさえできればプレイ可能。ただし、お題カードの中から全員理解可能であろうお題を選ぶようにル...
絵心のない人がいると更に楽しくなるお絵かき系のパーティーゲームです。またどんなに絵に自信がある人でも、カード運によってはとても難しいお題が出てくるので油断は禁物!ホワイトボードに黒一色だけで表現するのが難しかったりします!実際私も表現しにくいお題になって頭を抱えましたw勝ち...
絵とお題を交互に繰り返していく伝言ゲームです。自分の描いた絵が誤解されてそれがどんどんおかしな方向へと向かうのが面白く、最後の答え合わせの瞬間も非常に盛り上がります。用意されたお題カードの種類も豊富で、何度でも飽きる事なく遊べる盛り上がる事間違いなしのパーティーゲームです。...
会員の新しい投稿
- レビューヴェニスアナクロニーでお馴染みのDavid Turcziによる2021年新作ゲ...約1時間前by 山本 右近
- レビューカタン世界中で大人気!言わずと知れた究極の陣取りゲーム有名なのでルールの説明...約4時間前by マッキー
- レビューブロックスポップな見た目とは裏腹な奥深いボードゲーム!基本的には4人プレイで、自...約4時間前by マッキー
- レビューノイUNOのようで、UNOより面白いカードゲーム!ガキ使でダウンタウンが熱...約5時間前by マッキー
- レビューヴェニスメインボードにヴェニスの街の運河と建物があります。この運河でプレイヤー...約5時間前by 異人館
- レビューウボンゴとにかく盛り上がる、爽快パズルゲーム!テトリスのようなブロックを決めら...約5時間前by マッキー
- レビューパンデミック:新たなる試練ボードゲームカフェで店員さんに教わりながらプレイしましたが、説明書だけ...約5時間前by マッキー
- レビュークルード犯人と武器、殺害場所の3点を推理するボードゲーム。最初に犯人と武器、殺...約5時間前by マッキー
- レビューワイナリーの四季先日はじめてプレイしましたが、経験者がいないと進めるのが難しいぐらいに...約5時間前by マッキー
- レビューリトルタウンビルダーズ大人2人でプレイ。相手はは他にボードゲームをあまりやったことのない初心...約5時間前by アチス
- レビューキョンシーキョンシー 対 冒険者 に分かれて対決するゲームです。盤面が衝立になり...約10時間前by ピロリン
- レビューなないろのおと7つの色が2色ずつ描かれた音色カードを集めて、7つの色すべてを集めるゲ...約11時間前by みなりん