マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
テレストレーション
  • テレストレーション当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 4~8人
  • 30分前後
  • 12歳~
  • 2009年~
(4.7)

テレストレーション

メーカー:テンデイズゲームズ

残り1点
1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
描いて伝える、おかしな伝言ゲーム!

絵を用いて伝言するパーティゲームです。
文字通りに描く。そして見た絵から推測し、書く。そしてその文字通りにまた描く。
答え合わせでは、予想外の結果に大盛り上がりするでしょう!
描いて、渡して、考えて、見せて、笑って、楽しもう!

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 60件

レビュー
405名が参考
9ヶ月前

星8

ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。家のボードゲーム会にて4人で遊びました。2024年6月


【どんなゲーム?】

書くタイプの、変則型の伝言ゲームです。

プレイヤーがひとりずつメモ帳に、ワード→絵→ワード→絵→ワードのように、直前のヒントだけを見て書いて、最後に答え合わせをして結果を笑い合うゲームです。オプションで得点勝負も出来ます。

お題となるワードは一癖、二癖あり、イラストで表現するのが難しい物が多いですが、制限時間が1分もあれば、なんとか描けるもんです。


(さて、お題は何でしょう?)


【感想】

楽しい!

やはり、ボードゲームの真髄はコミュニケーション&インタラクションだと感じました。

このゲームに採点は不要ですね。一連の、絵とワードの変遷が面白いのであって、勝ち負けは楽しさに影響しません。

いっぱい書くので、マーカーの消しカスがたくさん出ます。メンテナンスにそれなりの時間が掛かるので、オーナー様はゲーム会の後に頑張りましょう。


(同じお題の絵です。お題はいかに?)


⚫︎良い点

簡単、楽しい。

最近やっと再販されました。今のうちにゲットすべし。6600円前後、2024年6月27日現在。


⚫︎気になる点

絵にするには難しいお題が多い。ただ、簡単過ぎても面白くないので、ハウスルールなどで調整するのも良いかと思います。

同様に、難しい言葉も多いので小学生には配慮が必要です。中学生なら問題なく遊べます。


⚫︎悪い点

特に無し。


(正解は「ジャックと豆の木」でした。)


続きを見る
閉じる
おとん
おとん
レビュー
319名が参考
4年以上前

【投稿者情報】

ライトユーザ同士でプレイすることが多く、軽量級(30分前後)と中量級(40~90分)をメインで保有。和気あいあいと出来るボドゲが好みです。

【個人総合評価】

10/10点

※人数が揃えば(6人以上)絶対にやりたい

【評価基準】←私が買うときに大事にしているものです。

■負けていても最後まで楽しいか:10点

→勝ち負けはないので、絵の上手さ、下手さ、推測のすごさ、ダメさをすべて楽しめます!

■初心者がいても楽しいか:10点

→ルールも明快で、毎回絶対に楽しいです!

■頭を使うのが苦手、競争が苦手な人も楽しめるか:10点

→人を選ばず、いままで100%楽しかったです。

■繰り返し遊んで楽しいか:10点

→楽しいです!

■プレイ時間に対する満足感:10点

やっている時間、ずっと楽しいですね。

【所感】

いろんなボドゲがありますが、一番外れがないのがテレストレーションです!

絵がうまくても下手でも楽しい!

なんだかんだ絵を描くことは大人になると無いですが、サラリーマンみんなで爆笑しながらお絵かきしてます。

こんなんでホントに面白いのかと思われるかと思いますが、騙されたと思ってぜひ!


※あくまで個人的な評価になります。同じような嗜好の方の参考になれば幸いです。

続きを見る
閉じる
勇者
ゆん
ゆん
レビュー
288名が参考
7年以上前

俺のお題は・・・氷河期!?イラストと単語を交互に伝言してゆく鉄板パーティーゲーム。
初めに各プレイヤ1ずつカードとサイコロを使いランダムにお題が単語で与えられます。全員お題を確認し、自分のノート型ホワイトボードに書き込んだら準備完了!
砂時計をひっくり返し全員お題に沿ったイラストを描きます。砂時計の砂が全部落ちたらノートを1枚めくり、隣の人に回します。次の人はそっと前の人が書いたイラストを確認し、イラストからお題を予想します。予想したお題を単語で書きこんだら一枚めくり、隣の人に回します。次の人は単語を確認し、砂時計の時間分イラストを描く。次の人はイラストから単語・・・という風に自分のノートが手元に戻ってくるまで続けます。
イラストにしやすい簡単な物から、キスシーン等の抽象的なものまでお題は千差万別。ノートが手元に戻ってからがこのゲーム最大の山場!皆で1冊のノートを一枚目から順にめくり内容確認。イラストから単語。単語からイラストへ変換されるときの妙異をみんなで楽しみます。
ポイントをつけて勝敗を決める事も出来るようですが、純粋にパーティーゲームとしてみんなでお腹を抱えて笑った方が楽しいと思います。

続きを見る
閉じる
仙人
五行思想【ごぎょうしそう】
五行思想【ごぎょうしそう】
レビュー
283名が参考
1年以上前

とうとう友人が集まり5人でゲーム会することになりました。

僕の環境ではボードゲームをするだけのために

こんなに集まるなんて、めったにないのです。

そりゃもう気分は、うれしい!たのしい!大好き!


つーことで、普段はやらない5人でやるゲームとゆーことで

このゲームの出番が来たってワケです。


ルールは簡単、

全員が自分のスケッチブックを持ち、

全員が同時にお題をダイスとカードで密かに決定し、

それを普通に文字で書いて、

そのスケッチブックを全員が同時に隣に回します。


んで、全員がお題をコッソリ見て、その絵を描いて

それを全員が同時に隣に回します。

その後、受取った全員が、その絵を見て、それが何かを文字で書き込み、

また、それを隣に回します。


こーやって

全員同時にスケッチブックを次々隣に回し

絵→文字→絵→文字を繰返し

最終的に自分のスケッチブックが自分の元に戻ってきたらゲーム終了。


各自が1人ずつ、皆の前で自分のスケッチブックを

最初の秘密のお題から、その絵→その答え→その絵ってのを順番に披露し、

全員でゲラゲラ笑うってゆう


もちろんゲームなんで勝敗があるんですが

特にプレイ中は勝敗を競ってる感がなく、

なのに、なんかやたら楽しいし、

絵の鑑賞時には、笑ったりツッコんだりして

自分達の伝言ゲームで生まれたモノを鑑賞しておりました。


普段の生活で、あんま絵を描く行為ってのはやらないので

時間内に指定された絵を描いて遊ぶってだけでも楽しいのですが


指定された絵を描く行為と

絵を見て何かを答える行為ってのは

おそらく、脳の使用してる部分が違うくて


これを交互にやらされる事により

なんてゆーか、

常に新鮮に楽しい気分を感じれるみたいな。


あと、絵の伝言ゲームってのはよくテレビのバラエティとかでやってて

観てるだけでも面白いんですが、

それを、自分たちで体感して、

テレビ鑑賞時のおかしさまでも同じように味わえ、

それを全員同時に行う事で、誰も待ち時間がありません。


しかも間に文字が入るので、

自然と絵がどんどん違うものに変わっちゃって

鑑賞時には、伝言がうまくいっててもワイワイ盛り上がりました。


でも、このゲーム、

今回は5人いたから楽しめたのですが

ちゃんと楽しむのに最低でも5人は必要な気がします。

それと今じゃ、手に入れるのにちょっとお値段が高くなってるってのも

残念な気がします。

それが、このゲームの最大の弱点かも。

続きを見る
閉じる
レモネード
レモネード
レビュー
272名が参考
約7年前

正直今のところ、これ以上に笑いが起きるボードゲームはないです。誰とやってもいつ何処でも大爆笑。盛り上がらなかった事がありません!ボードゲーム全くの初心者が後からこれだけ買ったって報告をよく受けます。それだけ盛り上がる超オススメなボードゲームです!

先日プレイした時も「白菜」というお題なのに、最終的にくす玉🎊になってて大爆笑しました。ちなみに絵が下手な人が混ざらなくても笑えます。下手が混ざれば腹筋崩壊です。

難点はやはり人数が必要。絵を書く→その絵を元に予想を文字で書く→前の予想を元に絵を書く→その絵を元に予想を文字で書くと順番にやっていきます。その過程で爆笑を生む為、5人は必要だと思います!

続きを見る
閉じる
仙人
B.Pegg
B.Pegg
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥6,600(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 885興味あり
  • 4354経験あり
  • 1362お気に入り
  • 1854持ってる

チェックした商品