- 4人~8人
- 30分前後
- 12歳~
- 2009年~
テレストレーションはだしんさんのレビュー
はだしんさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 351興味あり
- 1846経験あり
- 622お気に入り
- 750持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | テレストレーション |
---|---|
原題・英題表記 | Telestrations |
参加人数 | 4人~8人(30分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2009年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アンバンドバート・リテット・フォアタグ(Användbart Litet Företag)ブロードウェイ・トイズ(Broadway Toys LTD)コンペト・マレクトイ(Competo / Marektoy) |
拡張/関連元 | テレストレーション:12人用パーティーパック(2011年)テレストレーション:アフターダーク(2015年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
はだしんさんの投稿
- レビューふくろと金貨Moneybags盗賊グループがお宝を山分けするゲーム。親分が分け前の金貨を子分の袋の中に入...12ヶ月前の投稿
- レビューダンジョンオブマンダムDungeon of Mandomシチュエーションはバカゲーだけど、内容は結構シビアなかけひきのチキンレース...約1年前の投稿
- レビューダンシングドラゴンDancing Dragonsにぎやかワイワイなパーティーゲーム。よーいスタート!で一斉に順番なしに手札...約1年前の投稿
- レビューあーぎ!てくとAargh!Tect / Ugg-Tectキングオブバカゲー。やることは簡単。カードに描かれた通りに、積み木を組み立...約1年前の投稿
- レビューテラミスティカTerra Mystica拡大再生産の陣取りで一番場にあった行動をして点数を稼いだ人が勝ちなゲーム。...約1年前の投稿
- 戦略やコツボーナンザBohnanzaボーナンザは交渉ゲームですが、いくつかコツもあります。思いつく限りで書いて...約1年前の投稿
- レビューボーナンザBohnanza手札の豆を畑に植えてお金を稼ぐゲーム。ただし、カードは並べ替えてはいけない...約1年前の投稿
- レビューキャメルアップCamel Upラクダレースの予想をしながら、ドタバタと奇跡を楽しむゲームです。本気で一手...約1年前の投稿
- レビューアグリコラAgricola何度も楽しめる農場経営ゲームです。点数の取り方が多様でありながら、一つのこ...約1年前の投稿
- レビューキング・オブ・トーキョーKing of Tokyoキングオブ大好きなゲーム。コンボ大好き。怪獣大好き。ダイス大好きなら、間違...1年以上前の投稿
- レビューテラミスティカ:ガイアプロジェクトGaia Project人を選ぶゲームです。個人的には今一番やりたいゲームです。インストに1時間く...1年以上前の投稿
- レビューインカの黄金Incan Gold8人まで出来るゲームで、ボードゲームって何?という人にはお勧めのゲームです...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツそれはオレの魚だ!とにかくエリアを分断すること他プレイヤーの入ってない独立したエリアを囲いこんでおけばゆっくり魚は回収できるからまず...約2時間前by パパひの
- 戦略やコツコードネーム :ディズニー ファミリーエディションどれだけ自分の知識をかみ砕いてキーワードにできるか、がコツだと思うこのゲームはゲーマー同士よりも子供とかボードゲー...約2時間前by パパひの
- レビューカエルの財宝何をどう狙うべきか、長考してしまう人続出のこのゲーム。2人~4人で遊べますが何度プレイしても面白い♪大人も子供もは...約2時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- レビュー天空都市ヴィラコチャスチームパンク世界を舞台に、大英帝国の女王の命を受けた財団チームが、南米ヴィラコチャ渓谷の遺跡を探索し、謎の遺物や...約3時間前by Bluebear
- レビューそれはオレの魚だ!アナログ版を購入したがタイル配置や獲得が意外と面倒タブレットや大画面スマホを持っているならデジタル版のほうがタイル...約4時間前by パパひの
- 戦略やコツシェフィ羊除去系のカードをいかに上手くゲームから除外し次ターンに持ち込まないように、なおかつ使わなきゃいけないときは最低限...約5時間前by パパひの
- 戦略やコツ逃げゾンビとにかく一列目のゾンビを次ターンに残さないこと毎ターン確実に処理していかないとすぐにゲームオーバーになる約5時間前by パパひの
- 戦略やコツアイスクールコマを弾くときのコツとして・できるだけコマの下部を弾く・コマに軽く爪を当てた状態から弾くこの二つを意識するとトリッ...約5時間前by パパひの
- 戦略やコツクアルトとにかく注意深く確認することと、勝とうと考えるよりどうやったら負けないかを考えてコマを配置しないと渡せるコマがどん...約5時間前by パパひの
- レビュー行商の時代荷馬車に4種類の荷物を積んで行商を行うピック&デリバリーゲーム。 2019秋のゲームマーケットの新作。簡...約6時間前by 一斗
- リプレイあいまいひらがなえいりあんQuizKnock チャンネル登録者数 104万人 さまに【あいまいひらがなえいりあん】を遊んでいただきました。こ...約7時間前by 匠@くだらないもの工房
- リプレイ18おめがシスターズ [Ω Sisters] チャンネル登録者数 17.4万人 さまに【18】を遊んでいただきました。...約7時間前by 匠@くだらないもの工房
パーティーゲームとして、外れなしの名作。これがダメなら、パーティーゲームをすることを辞めましょう。
各プレイヤーが、カードとサイコロでそれぞれのお題を決め、次のプレイヤーが絵を書き、その次のプレイヤーは絵を見てお題を書き、その次のプレイヤーはお題を見て絵を書き…を、繰り返すだけのゲーム。
しかし、なぜかそこにいつもドラマが生まれます。
正解しなくていいんです。というより、このゲームは正解することが間違い。不正解をみんなで笑って楽しむのが正しい楽しみ方です。
このゲームはみんなが一斉に、絵を書く、絵を見て答えを書くを繰り返すため、待ち時間がほとんどありません。それも評価が高いところです。
それとお題も秀逸です。「遠心力」ってどうやって表現するんだあ。
人数は8人がベスト。少ないと繰り返しが少ない分、楽しみに欠けます。8つの作品ができることが、楽しみを生み出します。
また、8人までとなっていますが、途中で9人目の人を挟んでやってもOK。その場合には、ちょっとの時間何もしない人が出てきますが、見ているだけでも楽しいのであまり問題ないでしょう。このやり方で12人くらいでもやりましたが、十分に楽しめました。