- 2人~6人
- 30分~50分
- 10歳~
- 2016年~
シャークトレードNobuaki Katouさんのレビュー
Nobuaki Katouさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 23興味あり
- 130経験あり
- 11お気に入り
- 107持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | シャークトレード |
---|---|
原題・英題表記 | Stingy |
参加人数 | 2人~6人(30分~50分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 1,818円 |
クレジット
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | ロマン・クハースキー(Roman Kucharski)フランツ・フォーヴィンケル(Franz Vohwinkel)イメルダ・フォーヴィンケル(Imelda Vohwinkel) |
関連企業/団体 | ボムバ・ゲームズ(Bomba Games)プレイ ジス ワン(PLAYthisONE) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Nobuaki Katouさんの投稿
- レビューチョコっと密輸Chocotto Mitsuyu自宅で、小6と6歳児の息子の3人でプレイした感想です。 ラマやエルドラド...約24時間前の投稿
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)Res Arcana: Lux et Tenebrae自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマ...6日前の投稿
- レビュー11 ニムト11 nimmt!自宅で、6歳児と2人でプレイした感想です。 6ニムトやアブルクセン、ヒュ...11日前の投稿
- レビューレス・アルカナRes Arcana自宅で、小6の長男と2人でプレイした感想です。 レース・フォー・ザ・ギャ...27日前の投稿
- レビュー箸でCUBEsHashi de CUBEsあまやどりで、2人でプレイした感想です。 お題カードで出た図のキューブを...29日前の投稿
- レビュール・アーブルLe Havre自宅で、ソロプレイをした感想です。 アグリコラやカヴェルナ、ボーナンザ、...約1ヶ月前の投稿
- レビュー八分帝国Eight-Minute Empire自宅で、小6と5歳児の息子2人と3人でプレイした感想です。 アバブ&ビロ...約1ヶ月前の投稿
- レビュービッグ・ショットBig Shotあまやどりで、3人でプレイした感想です。 ハゲタカのえじきやドメモ、ツイ...約1ヶ月前の投稿
- レビューウボンゴ3DUbongo 3DLibrestとあまやどりで、プレイした感想です。 ウボンゴシリーズやト...約2ヶ月前の投稿
- レビューキャットインザボックスCat in the boxあまやどりで、4人でプレイした感想です。 ジャンブルオーダーをデザインし...約2ヶ月前の投稿
- レビューミッシュマッシュMisch Maschあまやどりで、5人でプレイした感想です。 ベティナ・カッツェンベルガーに...約2ヶ月前の投稿
- レビューグリュックスGlüxあまやどりで、4人でプレイした感想です。 ヤコブ・アンドルシュによる、サ...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約5時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...約7時間前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...約7時間前by kaya-hat
- リプレイ横濱紳商伝デュエル歴史的大敗。この負けにより、この横濱紳商伝デュエルというゲームに満足してしまった感はある。勝ち筋が見えてしまったと...約8時間前by みなりん
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?私こそが天才だ!レンズの組合せと固有スキルで目指せ主席!友人が手に入れ、遊べる機会があったのでやってみました。慣れ...約9時間前by szk
- レビューミスティック・ベールデッキ構築系のゲームですが、なんとこのゲームでは、カード自体も構築します。デッキ構築しながら、カードのパーツも取得...約11時間前by taashi
- レビューアルナックの失われし遺跡2020年にいくつか発売された、デッキビルドとワーカープレースメントが融合されたゲームの一角。西フランク王国の子爵...約11時間前by maro
- レビューマイ・シティアートワークに魅かれて購入したレガシーゲーム。『マイシティ』は、プレイヤーボードにタイルを配置して高得点を目指すタ...約14時間前by 天叢雲剣
- レビュー黒い大臣まんじゅう箱に入れた裏金の多い人が大臣を獲得する。それを11回行うだけのカードゲームです。やることは物凄く簡単なの...約17時間前by リョウ
- レビューコーヒー・ロースター正直なところ、ソロ専用ゲームで4000円越えってどうなんだろうと思ってました。有名どころですとオニリムやシェフィと...約18時間前by あるえす
- レビュー戦国時代サイコロを振って絵を合わせて城を落とし、その合計点で競うゲームただし、城を落として安心するのはまだ早い。このゲーム...約18時間前by taashi
- レビューファラオの恩恵旧作「王への請願」は未プレイで、セール時に偶然見つけたのですが、こんなに面白いとは!旧作の紹介文にもありますが、こ...約18時間前by ゆー
あまやどりで、3人でプレイした感想です。
ラマやエルドラド、ケルト、バトルライン、ペンギン・パーティー、交易王などをデザインしたライナー・クニツィアによる、海賊同士で分け前の交渉をして、同じ色で同じ種類の財宝(ラム酒、オウム、金貨、ダイヤモンド、海賊旗)を集めていくセットコレクションゲームです。
ルール等は、ルール欄に記載がありますので、そちらをご参照ください。
3人でプレイした感想ですが、序盤はトレードに慣れていき、中盤は少しずつコレクションを揃えながら、終盤はあちらを取ればこちらが取られるというジレンマに悩まされます。
特に、終盤はあの財宝が欲しいけど、渡せる財宝がなくてトレードできないことがまま続きました。
あと、あからさまに自分の得になるトレードばかりしていると、他のプレイヤーからのヘイトを集めるので、ある程度相手とのウィンウィンとなるトレードを行うことも必要だと思います。
今回のプレイでは、終盤、私が海賊旗を1個持っていて、海賊旗を5個持つプレイヤーにトレードを持ちかけて、私の持つ赤いダイヤモンド5個と交換するトレードをしました。
海賊旗は、7個揃えると25点と1番得点が高くなります。しかし、ダイヤモンドは、各色6個で揃えても20点なため、最終的に海賊旗の方が獲得する点数が高くなると考えて行いました。
そのお陰もあり、最終的な得点は、私が108点で勝ちとなり、私に海賊旗を奪われたプレイヤーは101点だったので、海賊旗を奪っていなかったら負けていました。
こうした勝ち負けを決めるプレイを意図的にできるのが、クニツィアがデザインしたゲームだと強く思います。
また、この楽しさを、息子たちにも伝えていきたいと思えるゲームです。