- 1人~5人
- 90分~180分
- 12歳~
- 2018年~
ネメシスSato39さんのレビュー
Sato39さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 248興味あり
- 113経験あり
- 71お気に入り
- 154持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | ネメシス |
---|---|
原題・英題表記 | Nemesis |
参加人数 | 1人~5人(90分~180分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | アダム・クワピンスキ(Adam Kwapiński) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アウェイクン・レルムズ(Awaken Realms)レベル(Rebel) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Sato39さんの投稿
- レビューパンデミック:ホットゾーンPandemic: Hot Zone – North America《よりシンプルに、短時間に凝縮された名作!》もう何回も遊んでいるお気に入り...4日前の投稿
- レビューカタン:宇宙開拓者Catan: Starfarers《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(...10日前の投稿
- レビューミクロマクロ:クライムシティMicroMacro: Crime City《大きなマップでコミカルな犯人をさがす探偵ゲーム!》お正月に家族みんなでプ...16日前の投稿
- リプレイサンクトゥムSanctumちょっと嬉しかったので日記に残しておきます。先日、自宅ボドゲ会で友人たちと...約1ヶ月前の投稿
- レビューK2:ローツェK2: Lhotse《多彩な登山ルート、固定ロープアクションなど戦略の幅が広がった良拡張》「シ...約1ヶ月前の投稿
- レビューK2:最高峰エディションK2: Big Box《全拡張を引っ提げて帰ってきたスリル満点の登山ゲーム!》ミニ拡張「雪崩」を...約1ヶ月前の投稿
- レビューヘイヨーHEYYO《ヘイヨー♪誰でも気軽に参加できるリズムゲーム!》7歳の息子と初プレイした...約2ヶ月前の投稿
- レビューサンクトゥムSanctum《ハック&スラッシュ大好き!》初プレイしたので感想を。【ディ〇ブロ風ハック...約2ヶ月前の投稿
- レビューシカゴ ポーカーChicago Poker《勝負はシンプルなポーカーだが、駆け引きが熱いシカゴポーカー!》某ショップ...約2ヶ月前の投稿
- レビューブラス:ランカシャーBrass: Lancashire《さすがマーティン・ワレスの名作!》初プレイの感想です。【テーマ、アートワ...約2ヶ月前の投稿
- レビューチョコレート・ファクトリーChocolate Factory《カツカツの石炭で何とか工場を回して可愛いチョコを作るゲーム 》ソロも含め...約2ヶ月前の投稿
- レビューサンタキッズSanta Kids数回プレイした感想は、「クリスマスボドゲ会で盛り上がるパーティゲーム!」で...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュードゥウェリング・オブ・エルダーヴェール俺たちがこの土地のエレメントに最も通じた最高の部族だ!ちなみに、決闘を意味するDuelじゃなく、居住を意味するDw...約2時間前by tiptapto
- レビューパクモグ子どもといっしょにシンプルに楽しめるジェスチャーカルタ。カードの絵がかわいくて楽しい気持ちになります。それだけなく...約3時間前by 遊酔
- 戦略やコツすすめ!! 海賊さんどのカードが相手の手札として残っているかをしっかり記憶しておいて予想するのがポイントです。ただ二人用のお子さまと遊...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューすすめ!! 海賊さんボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!すすめ!!海賊さ...約4時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストペルガモンゲームの目的 出土品を発掘して博物館に展示する準備 調査資金カード24枚(1~8金が各3枚)をシャッフルして山札に...約4時間前by TJ
- レビューアズール美しい見た目とは裏腹に2人プレイだと、運要素のないガチのアブストラクトゲーム。いかに相手にマイナスを押し付けつつ、...約6時間前by あるえす
- レビューテキサス42ドミノ牌で行うペア戦トリックテイキング。スペードよりはブリッジやユーカーに近い。宣言側と防御側に分かれて戦うが、宣...約15時間前by moonwing-moth
- レビューフィニッシングタイムボドゲカフェにて4人でプレイフリードマン・フリーゼが2020に出した新作。週70時間労働のブラック企業で働く社員た...約17時間前by カノーネ@WTR
- レビューオーディンの祝祭全体的なレビューは既に他の方がたくさん書いているので、1点だけ。このゲームにおける「運要素」について。 間違いなく...約19時間前by clevertrick
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...1日前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...1日前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...1日前by オグランド(Oguland)
《イントルーダーは怖い、でも本当に怖いのは人間…》
初プレイの感想です。
【高精細なイントルーダーフィギュア!】
まずはこれでしょう。様々なポーズのイントルーダーがボード上に現れるところを想像するだけでヨダレが出ます。実際、ゲーム開始時にはキャラクターのミニチュアのみが置かれ、なんとも寂しい感じがしますが数ターン経過し騒音マーカーが散らばり始めるとイントルーダーが出現してきます。そうなると一気に場が盛り上がります。なにしろイントルーダーが強く、油断するとすぐに殺されてしまいそうになるので逃げ回ることになります、なりました。
【細かいルールはあるものの、手番はシンプル】
ルール量は少なくはないですが、手番で出来ることは自分の手札がなくなるまでアクションを行うだけなので意外にシンプルです。全員がパスをするとイントルーダーの攻撃やイベントカードを処理するだけなので慣れると早いと思います。今回は初めてでルールを確認しながらのプレイだったので3時間ほどかかりましたが。
【半協力型により展開はドラマチック】
序盤こそゆっくりと進みますが、中盤からはイントルーダーが複数現れ、火災も起こり盤面が賑やかになってきます。そして本ゲームの一番の特徴と思われる「半協力型」であることにより、各プレイヤーが予期せぬ行動を取り始めます。例えば今回の私の個人目標が「イントルーダーの巣を破壊する」というものだったので、私は執拗に巣を破壊しに行きました。きっと他のプレイヤーには奇妙な行動に見えたでしょう。この目標は各個人が秘密裏に持っているものなので知ることはできず、また知られてはいけません。これによりゲームは予期せぬ展開となりドラマチックに感じます。
ゲーム中、お互いの情報が共有されません。エンジンは大丈夫か、宇宙船の行き先は地球なのかどうか、など各個人が確認していますが、本当に他のプレイヤーを信用していいか分からないのです。疑心暗鬼のままゲームは終盤を迎えます。今回、私は自爆シーケンスを起動し、脱出ポッドで逃げる作戦にして避難セクションに行きました。他のプレイヤーも当然避難セクションを目指してきて、プレイヤー2が一足先に二人乗りの脱出ポッドで一人で逃げました。幸いもう一つ脱出ポッドが残っていたので、それに乗り込もうとしましたがイントルーダーに捕まり私は殺されてしまいました。ゲームはプレイヤー2の勝利となり終了。「最後は死んだけど、面白かったなー」と私が思っていたところ、プレイヤー2が言いました。「プレイヤー1(私)を排除するのが目標だったんだ…」ひえー!
<良いところ>
・イントルーダーフィギュアが精細で雰囲気がすごく良い。
・ルール量はあるものの、アクションはシンプル。
・毎回違った展開が楽しめる。
<悪いところ>
・半協力型のため疑心暗鬼になる。←これに対しては完全協力モードもあります。
・結末によっては後味が悪くなる可能性がある。
【感想】
ゲームはすごく面白いと感じました。イントルーダーのフィギュアは魅力的でかつ怖いので、出てきて欲しいし消えて欲しい(笑)欠点があるとすれば半協力モードでしょうか。例えるなら正体隠匿ゲームのようで、常に探り合いながらの微妙な空気になります。それが好きな人もいれば苦手な人もいると思うので、遊ぶ前に確認した方が良いでしょうね。
自分としては、今後まず完全協力モードでもう少し遊んでみて、皆がイントルーダーの対処の仕方、生存方法に慣れてから半協力モードで遊んでみようかと思います。たぶんそうしたら半協力の独特な雰囲気を楽しむことが出来るような気がします。