- 2人~4人
- 30分前後
- 10歳~
- 2008年~
ケルト18件のレビュー
赤、青、緑、黄、桃色の5つの道があり、事前に配られた8枚の手札を使って、それらの各道で1個ずつ自分の駒を出来るだけ前に進めて、ゴールを目指すゲームです。各駒は、その道の色のカードを1枚自分の前に出せれば、1マス進めることができます。ただし、カードの出し方にはちょっとした制限...
あくまで個人的な意見ですが、わりと淡々としたゲームなので好みは分かれるかと思います。数字カードの出し方のシステムは面白く、バランスよくできているのですが、基本的にはひたすらコマを進めてクローバーを取るゲームなよで、ボードゲーム初心者の友達と一緒に遊ぶ時には非常に丁度良いゲー...
運と戦略のバランスが良い良ゲー男女問わずデザインに惹かれる人が多い印象です誰に勧めても楽しんで貰えるので、毎回ボドゲ会に持参してますインストが5分くらい終わるのも良いですね
これぞ王道ファミリーゲーム。クニツィアのドイツ年間ゲーム大賞受賞作!【ざっくり解説】クニツィアのロストシティ亜種のゲーム。カードを使って5色の旅路を前進させていきます。0~10の数字の描かれたカードは降順か昇順に出していくことができます。例えば青の10を出した後に青の6を出...
私はかなり好きです。一本道が5本。カード一枚出して一歩進む。それだけなのに、めっっっちゃ悩みます。まず、最初の一歩を踏み出すかどうか、そこから悩みます(笑)ルールは簡単なのに超悩ましい。ホントよくできたゲームです。惜しむらくはテーマ。渋くてカッコいいんですけども!せっかくシ...
4人まで遊べるロストシティ。カードの引き運や他のプレイヤーの動きが不確定性を増しており、また、対戦相手の動きを妨害するムーブも抑えられ、本家よりガチ度は減っている。運要素は強めではあるが、アイテムの早どりや、各色の進行具合など適度なプレイヤーインタラクション、常に何らかの選...
カードを山札から引いて同じ色のカードを降順、または昇順に並べていき、自分の駒を進めていくゲームです。カードを多く使うのでカード立てみたいなのがあるとプレイしやすいです。このカードのデザインがとても素敵で緑なので癒されます。目に優しい。人が捨てたカードを貰うことが出来るので捨...
箱とコンポーネントがとてもオシャレ。ゲーム自体は運要素が強いので初心者もすぐコツを掴めるでしょう。大好きなゲームの1つです。私は追加ボードセットではなく別売りのボードとタイルを購入してます。箱が素敵なので。未開封カタンの横に飾ってます。
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ケルトは、5色のカードを大きい順か小さい順に出していき、出したカードの色の列に該当する駒を進めていく面白いボードゲームです!ルールはすぐに理解でき、やることも簡単なのに、カード...
進み始めた道は引き返せない。手広く中途半端に進めたら逆にマイナス点になってしまう。後悔しないよう、進むべき道を見極めて、ひたすら邁進するしかない。それってもう、それって人生じゃない。ケルト人。
本作の元となったとされるロストシティーはプレイ経験がありましたが、正直あまりピンとは来ていませんでした。しかし本作をプレイしてみると、運に任されすぎると感じていたロストシティーの欠点が、クローバータイルや願いの石のような戦略性により見事に緩和されており、運の要素も強いですが...
ライナークニツィア作のLostCitiesの面白さに感動し、その進化版で4人迄遊べるケルトを購入しました。メインボードが両面になっており、初めてプレイする友人達と1回表面で遊ぶと、是非裏側もやりたい!と楽しんでもらえます。各道にある最深部の高得点目指して、プレイヤー達はカー...
手札を出してコマを進めて行くだけと(昇順か降順かの制限はありますが)ルールは簡単ですが非常に悩ましく、他プレイヤーとの絡みもバツグンにあり、ボードゲームやった感をしっかり感じられる名作です。手札運、タイル捲り運もあるので初心者や下位プレイヤーにも逆転の機会がありますし、かと...
ライナークニツィアのドイツ年間ゲーム大賞2008年受賞作。ケルトの基本ルールは皆さん投稿されているので、他のケルトシリーズとの違いを記載します。※ケルトカード願いの石カード(0-9の数字カード)を取得するのにカラーカードもしくは得点カードの同じ数字2枚と交換をしなければなら...
手番ごとに一枚カードを出して、出したカードの色のコースに有る自分の駒を1マス進めます。カードには数字が書いてあり、それぞれの色のカードは昇順もしくは降順でしか出すことが出来ません。・・というルールを見ると重厚で苦しいゲーム展開を想像しますが、実際のプレイはびっくりするくらい...
ゲームのテーマはなにをやっているのかわからないところがありますが、ゲームのシステムはシンプルだけど考えさせられます。自分の手番に出来る事は「カードをプレイして駒を進める」「カードをプレイしないで捨てる」のどちらかだけ。カードの補充も「山札の一番上から引く」「捨て札の一番上か...
敷居は低いが奥は深い、悩みどころ盛りだくさんのすごろく【プレイ人数】2~4人【対象年齢】10歳~【プレイ時間】30分【個人評価】苦手:☆☆☆★☆:好き(もっとやりたい)【奥さんの反応】苦手:☆☆☆★☆:好き(もっとやりたい)【複雑さ】初心者向け:☆☆★☆☆:上級者向け(覚え...
内容に関係ない部分から。盤もそれを収める箱もデカすぎます。外国を感じます。ああ、今オレは海外ゲームをしてるんだなあと感慨に浸れます。ケルトというモチーフは石という部分以外であまり感じることができないのですが、これがケルトなんだよと強引に納得させられる謎の説得力があります。あ...
会員の新しい投稿
- レビューリバイブ個人的総合評価【80点】 ...8分前by has
- レビューアールライバルズ個人的総合評価【63点】 ...20分前by has
- レビューファラウェイ個人的総合評価【72点】 ...21分前by has
- レビューアップルジャック様々な種類のリンゴタイルを自分のボードに配置し、収穫時にハチミツ(お金...約2時間前by りん
- レビューリトルタウンビルダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- レビューイッツアワンダフルワールドソロプレイのルール備忘を兼ねたレビューになります。⚪︎ソロプレイの準備...約7時間前by st
- レビューデスゲームカード:デュエルカイジのジャンケンを思い出す。ラウンドは8なのにカードはグーチョキパー...約7時間前by chiyomaru1623
- レビュー顔のないアリスマーダーミステリーに興味がありますが、人を集めるのがハードルが高いのと...約8時間前by K
- レビューチャリダイス「あなたに慈善の心はありますか?」と、問いかけられたダイスゲームだがゲ...約9時間前by うらまこ
- レビューチキン!ゲーム中に「チキン!」「おい!チキン!」「チキン野郎!」と和やかにチキ...約14時間前by うらまこ
- ルール/インストくっつくパンツかムカつくパンツか※説明書には記載していませんが、最初に参加者全員で「くっつくパンツかム...約20時間前by MerryTree BoardGameBar
- レビュースカウト!⭐️評価(85点/100点満点中)ボドゲーマ内で高い評価を受けていたこ...約22時間前by ブラス:バーミンヤン