- 2人用
- 45分~60分
- 14歳~
- 2021年~
イッツアワンダフルキングダムHideさんのルール/インスト
1)ゲーム名:イッツアワンダフルキングダム
2)勝利条件:4ラウンド終了後の勝利点計算で最も勝利点が高いプレイヤーが勝利者となる。
3)ゲームの準備
①ゲームボードを場の中央に置き、「ラウンドマーカー」をラウンド1のスペースに置く。また、「資源トークン」と「兵士トークン」をゲームボードのそれぞれのスペースに置く。
②「発展カード」と「宝物カード」をまとめてシャッフルし、裏向きでゲームボードの横に置く。
③8枚の「災いカード」を表向きで「発展カード」の横に置く。
④両プレイヤーは、「公国カード」と「罠トークン」2枚を受け取る。「公国カード」はA面とB面のいずれを使用するか決め、両プレイーは同じ面を表にする。
⑤「公国カード」を自分の前に置き、「構築中エリア」、「回収エリア」、「構築済みエリア」の3つのエリアが確保できるように十分なスペースを取る。
⑥今回のプレイで使用するモードを選択し、その準備をする。
4)ゲームの進行
①選抜フェイズ:交互にプレイ
・両プレイヤーに「発展カード」の山からカード7枚を裏向きで配り、さらに「災いカード」を1枚ずつ裏向きで配る。
・「発展カード」の山札から、2ケ所の「分配カード置き場」に1枚ずつ表向きで配置する。
・先手プレイヤーは、自分の手札から2枚を選び、2ケ所の「分配カード置き場」に好きな組み合わせで配置する。
・後手プレイヤーは、2ケ所の分配カード置き場のうちいずれか1ケ所を選び、そこに配置されているカードを全て受け取って、自分の回収エリアに配置する。
・次に後手プレイヤーは、先手プレイヤーと同様に、自分の手札から2枚を選び、2ケ所の「分配カード置き場」に好きな組み合わせで配置する。
・先手プレイヤーは、2ケ所の「分配カード置き場」のうちいずれか1ケ所を選び、そこに配置されているカードを全て受け取って、自分の「回収エリア」に配置する。
・以上の手順を両プレイヤーが4回ずつ行ったら、「分配カード置き場」に残っているカードを全て捨札とする。
※両プレイヤーは、各ラウンドにつき2枚まで。「罠トークン」を使用することができる。「罠トークン」を使用した場合、使用したトークンの1個につき「分配カード置き場」に配置するカード1枚を裏向きで配置することができる。
②計画フェイズ:「回収エリア」にある裏向きのカードを表にし、以下のいずれかの選択をする。
・構築にまわす:「発展カード」を「構築中エリア」に移動させる。
・リサイクルする:「発展カード」を捨札にし、「リサイクルボーナス」を獲得する。
※「宝物カード」は「リサイクルする」しかできません。また、」「災いカード」は「リサイクルする」はできません。即座に「公国カード」の右上に配置しなければなりません。
③製造フェイズ:両プレイヤーは、「公国カード」と構築済みの「発展カード」から資源を産出する。
・現在の製造ステップに一致するアイコン数をカウントする。
・両プレイヤーはカウントした数を宣言し、比較する。数が多かったプレイヤーは、自分の「兵士鍛錬場」にある「兵士トークン」を1個獲得する。もし、「兵士トークン」が無い場合は、ストックから自分の「兵士鍛錬場」に「兵士トークン」を補充する。
・両プレイヤーは、産出する資源数の「資源キューブ」をストックから獲得し、構築中の「発展カード」の上か、「公国カード」の上に置く。なお、一旦配置したキューブを移動させることはできない。
・完成した「発展カード」(コストスペースが全て埋まった)の上にあるキューブやトークンは全てストックに戻す。もし、構築完了時のボーナスがあれば受け取る。その後、そのカードを「公国カード」の右上に移動させる。
・「公国カード」の上に、「資源キューブ」は5個溜まるたびに、即座に「クリスタリウムキューブ」1個と交換する。「クリスタリウムキューブ」は「公国カード」の上にいくつでも溜めておくことができる。また、「クリスタリウムキューブ」はいつでも任意の「資源キューブ」の代わりとして使用することができる。
※構築中の「発展カード」を捨てた場合、「発展カード」の上にあった「資源キューブ」や「兵士トークン」はストックに戻し、カードのリサイクルボーナスを「公国カード」の上に置く。
・「建材」、「人口」、「資金」、「探査」の順に製造ステップを行い、全てが終わったら、次のラウンドに進む。
5)ゲームの終了:4ラウンド目が終了した時に、ゲームは終了となる。
・構築した「発展カード」のうち、カードの種類によって点数が変化しないカードの勝利点を合計する。
・構築した「発展カード」のうち、カードの種類によって点数が変化するカードの勝利点を合計する。
・「災いカード」のマイナス勝利点を合計する。
・上記の3つの勝利点を合計し、最も勝利点を獲得したプレイヤーが勝利者となる。
6)ゲームモード:以下のいずれかのゲームモードが必ず追加してプレイする。
①邪魔者モード
・8枚の「災いカード」は使用しないので箱に戻す。「巨大ネズミ」4枚、「霜の巨人」4枚、「影」4枚、「盗賊」4枚の中から、両プレイヤーは「邪魔者カード」を1セットずつ選択し、手元に置く。
・選抜フェイズ:両プレイヤーは7枚の「発展カード」を引き、自分の選んだ「邪魔者カード」セットの中から1枚を選び手札とする。
・「計画フェイズ」に「邪魔者カード」は強制的に「構築中エリア」に配置され、以後のフェイズで可能な限り効果を適用する。
・「製造フェイズ」の終了後に、カードに示されている「討伐コスト」を支払うことによって、「邪魔者カード」を箱に戻すことができる。
・ゲーム終了時に討伐されずに残っている「邪魔者カード」はマイナスの勝利点を受け取る。
②協力者モード:「協力者カード」の効果が追加される
・「協力者カード」をシャッフルし、裏向きで山札とし、両プレイヤーは2枚ずつ山からカードを引く。その内の1枚を選択し、「協力者エリア」に表向きで配置する。残りの1枚は箱に戻す。
・「発展カード」の山札を作る際に、「宝物カード」10枚を取り除き箱にしまう。代わりに残りの「協力者カード」を混ぜて山札にする。また、両プレイヤーは、「兵士トークン」を2個ずつ受け取る。
・「選抜フェイズ」では、「協力者カード」も他の「発展カード」同様に分配を行う。回収したカードに「協力者カード」が含まれていた場合、プレイヤーは即座に自分の「協力者エリア」に配置し、「兵士トークン」を1個獲得する。
・「計画フェイズ」で裏向きのカードを表にした時に、そのカードが「協力者カード」であった場合は、即座に「協力者エリア」に配置する。
・「協力者カード」の効果を発動させるには、ラウンドごとに1回、必要な「兵士トークン」をコストとして支払うことで可能となる。
③作戦モード:「作戦ボード」の作戦を遂行する
・3枚の「作戦ボード」から1枚を選択し、プレイヤーの届く場所に置く。両プレイヤーは、自分の「公国カード」と同じ色の「遂行トークン」4枚を受け取る。
・プレイヤーはゲーム中いつでも、作戦遂行に必要なコストを支払って即座に対応する報奨を得ることができる。
・「作戦ボード」の右端の重要作戦を遂行できなかったプレイヤーは敗北する。
以上
- 274興味あり
- 391経験あり
- 88お気に入り
- 449持ってる
Hideさんの投稿
- ルール/インストフィンスパン1) ゲーム名:フィンスパン2) 勝利条件ゲーム終了時に最も多くの点数...15日前の投稿
- ルール/インストテラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)1.ゲーム名:テラフォーミング・マーズ拡張 ヴィーナス・ネクスト2.追...4ヶ月前の投稿
- ルール/インストテラフォーミング・マーズ:プレリュード2(拡張)1:ゲーム名:テラフォーミング・マーズ:プレリュード22:プレイに必要...4ヶ月前の投稿
- レビューオラニエンブルガー運河「オラニエンブルガー運河」は、ウヴェ・ローゼンベルグ氏(アグリゴラやア...9ヶ月前の投稿
- ルール/インストオラニエンブルガー運河1)ゲーム名:オラニエンブルガー運河2)勝利条件:ゲーム終了時の最も名...9ヶ月前の投稿
- ルール/インストオー・マイ・グーッズ! BIG BOX1)ゲーム名:オー・マイ・グーッズ!2)勝利条件:ゲーム終了時の最も多...9ヶ月前の投稿
- ルール/インストフォレストシャッフル:アルプス1)ゲーム名:フォレストシャッフル アルプス2)勝利条件:ゲーム終了時...10ヶ月前の投稿
- レビューレース・フォー・ザ・ギャラクシープレイヤーは惑星国家のリーダーとして、探索、移住、発展、交易などを行い...11ヶ月前の投稿
- ルール/インストディクシット1)ゲーム名:ディクシット2)勝利条件:獲得ポイントがいずれかのプレイ...11ヶ月前の投稿
- ルール/インスト世界の七不思議デュエル:アゴラ1)ゲーム名:世界の七不思議デュエル アゴラ2)勝利条件①ゲームの任意...11ヶ月前の投稿
- レビュークランク!:ミイラの呪い(拡張)クランク!の拡張版で、舞台が古代ピラミッドになります。深部まで探検して...11ヶ月前の投稿
- レビューオーズトラリア仮想の大陸「オーズトラリア」で、鉄道を建設、農場や牧場を開発して勝利点...11ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューリ・アクト書道家、踊り手、ストリートペインター、占い師、刺青師、画家、彫刻家、ア...37分前by Sak_uv
- 戦略やコツバレット:パレットみんな大好き「バレット:パレット」のボスモード攻略ポイント集だよ!攻略...約1時間前by Sak_uv
- レビューイッツアワンダフルワールド大好きです。今まで「宝石の煌めき」が歴代ボードゲームで一番好きでしたが...約1時間前by HARUNOKI
- レビューナナトリドリ🐧『ナナトリドリ』レビュー|手札を並び替えずに大連発!初心者も夢中にな...約2時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き:デュエル💎『宝石の煌きデュエル』レビュー|2人だからこそ熱い!戦略とインタラク...約2時間前by Jampopoノブ
- レビュースシゴー🍣『スシゴー!(Sushi Go!)』レビュー|かわいいだけじゃない!...約2時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストマジョリス:黒い森の魔法youtubeに ルール説明とプレイ動画をアップしています。(グダグダ...約7時間前by madameyun
- レビューテーブルトップ株式会社各プレイヤーはゲーム制作会社の経営者となり、ゲームを作成、公開、賞を狙...約8時間前by MIFFYBX
- レビュー枯山水高得点を狙うとともに、「美しさ」「静謐さ」を追い求めるゲーム。趣のある...約9時間前by clevertrick
- レビューエンデバー:ディープ・シー「エンデバー:ディープ・シー」は、かつての「エンデバー」シリーズをリメ...約10時間前by 真夏。
- レビューカスカディア🏞️『カスカディア』レビュー|広がる大自然!タイルと動物で作る、心地よ...約10時間前by Jampopoノブ
- レビューハニワと豪族あと土偶陣取りゲームで楽しめました。絵がかわいかったです。約10時間前by 金賢守(キムヒョンス)