マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 30分~45分
  • 10歳~
  • 2024年~

オー・マイ・グーッズ! BIG BOXHideさんのルール/インスト

399名
2名
0
約1ヶ月前

1)ゲーム名:オー・マイ・グーッズ!
2)勝利条件:ゲーム終了時の最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーが勝利者となる。

3)ゲームの準備

①全プレイヤーに、「労働カード」1枚、ランダムに選んだ「初期建物カード(炭焼き小屋)」1枚を配る。使わなかった「労働者カード」と「初期建物カード」は箱に戻す。

②全プレイヤーは、商品コマを7個を受取、炭焼き小屋のカードの上に置く。残りの商品コマと「商品5つカード」をプレイエリアの端に置く。

③プレイ人数☓2枚の「助手カード」をランダムに選び、ランダムな面を表向きにして、プレイエリアの端に置く。残りのカードは箱に戻す。

④「建物カード」をよくシャッフルして裏向きの山として、全プレイヤーの手の届く場所に置く。

⑤全プレイヤーは、「建物カード」の山札から5枚を引き、手札とする。

⑥適当な方法でスタートプレイヤーを決定する。

4)ゲームの進行

①フェイズ1:新たなカード

・各プレイヤーは、手札を全て捨札にして、「建物カード」の山から同じ枚数のカードを引くことができる。その後、カードを捨てたかどうかに関係なく、カードを2枚引いて手札に加える。なお、手札の枚数の上限はない。

②フェイズ2:日の出

・「建物カード」に描かれている半分の太陽が2枚になるまで、「建物カード」の山からカードを1枚ずつ引いて、プレイエリアの中央に置く。(市場ディスプレイ)

・各プレイヤーは、どの「建物カード」を稼働させるか、またフェイズ4中に建設する「建物カード」を決定する。さらに、プレイヤーは2コイン支払うごとに、以前のラウンドで雇った助手1人を他の「建物カード」に移動させることができる。

・稼働:手元にある「労働者カード」を取り、「建物カード」の下側に置く。

ア)きちんと生産する場合:フェイズ4中に、その左下に示されている必要な資源が全て「市場ディスプレイ」に存在していなければならない。存在している場合は、その「建物カード」は商品を2つ生産する。

イ)ずさんに生産する場合:プレイヤーは必要な任意の資源を1つ減らすことができるが、その「建物カード」は商品を1つしか生産しない。

・計画:プレイヤーは手札のカードを裏向きで手元に1枚置くことができる。このカードは、このラウンドで建設する予定の建物

③フェイズ3:日暮れ

・「建物カード」に描かれている半分の太陽が2枚になるまで、「建物カード」の山からカードを1枚ずつ引いて、市場ディスプレイの2段目に置く。

④フェイズ4:生産と建設:スタートプレイヤーから時計回りにプレイする。

・生産:「生産建物カード」で生産をするためには、カードの左下に示されている資源を必要とする。これらの資源は、「市場ディスプレイ」に必要な数以上なければならない。必要であれば、各プレイヤーは足りない資源を、自分の手札から捨てることで補うことができる。「市場ディスプレイ」は必要な資源を確認することのみに使用する。

・助手:「助手カード」で生産する際に、その「建物カード」に示されている全ての資源が必要で、条件を満たせば商品を1個生産する。なお、「労働者カード」も「助手カード」も配置されていない「建物カード」はそのラウンでは何も生産しない。また、手札から補った各カードの資源は1つの「建物カード」のみで使用できる。

・生産チェーン:各プレイヤーは、そのラウンドで最低1個の商品を生産した各「建物カード」の右下に描かれている「生産チェーン」効果を何回でも使用することができる。「生産チェーン」で使用する資源は、自分の手札から支払うか、他の「建物カード」の上にある商品コマを移動させる。なお、「生産チェーン」に2つの資源か商品、またはその両方が示されている場合は、示されているものを両方一緒にその「建物カード」の上に置かなければならない。その場合、生産される商品は2個となる。

・建設:各プレイヤーは、フェイズ2で裏向きに置いた「建物カード」を建設することができる。建設するためには、「建物カード」に示されている建設コスト以上になるように商品コマをサプライに戻す。なお、余分に払ってもお釣りは得られない。なお、建設できない、又は建設したくない場合は、そのカードを自分の手札に戻す。

・助手の雇用:建設のかわりに、各プレイヤーはちょうど1人の「助手カード」を雇用(得る)ことができる。この時、必要なコインを支払うだけでなく、示されている色の「建物カード」の枚数以上を持っている(建設している)ことが必要である。「助手カード」を獲得(雇用)したら、任意の生産の「建物カード」の下側に置く。

※各「建物カード」には「助手カード」又は「労働者カード」を1枚だけ置くことができる。

⑤ラウンド終了:フェイズ④終了時に、「市場ディスプレイ」にあるカードを全て捨札にし、スタートプレイヤーは左隣のプレイヤーに「スタートプレイヤーカード」を渡す。

5)ゲームの終了:いずれか

のプレイヤーが、「建物カード」を8個持った(建設)したら、ゲームは終了に向かう。このラウンドを完了し、最後にもう1ラウンドをプレイする。この最終ラウンドでは、自分が建設した全ての「建物カード」で、「生産チェーン」を使うことができる。

その後、「建物カード」と「助手カード」の勝利点を合計し、「建物カード」の上に残っている商品コマの価値を合計して、5コインごとに1勝利点を追加で得る。最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーが勝利者となる。同点の場合は、勝利点に変換後の残っているコインが最も多いプレイヤーが勝利する。これも同額だった場合は、全員が勝利者となる。


拡張「ロングスデイルでの陰謀」

・物語風に第Ⅰ章から順番にプレイすることが推奨されている。

・新たに「イベントカード」 「章カード」が追加になり、各章ごとに使用する「イベントカード」と「章カード」が決められている。ルールブックに従って、必要な「イベントカード」を抜き出し、デッキの底、デッキ内、デッキの上とデッキでの場所も決められているので、それに従う。「章カード」も同様に必要な1枚を抜き出しておく。

・「章カード」の中身を読んで、ゲームを開始する。

・各ラウンドの開始時に「イベントデッキ」の一番上のカードをめくり、中身を確認する。必要に応じてそのカードの指示に即座に従う。

・フェイズ4では、「助手カード」の雇用と「建物カード」の建設の両方を実行することができる。ただし、コストの支払いは別々に行う。(合算することはできない)

・プレイヤーは雇用した「助手カード」を即座に割り当てる必要はなく、各ラウンドの終了時(生産のあと)のみ割り当てることができる。なお、以前に雇用して割り当てていない「助手カード」がある場合でも、新たな「助手カード」を雇用することができる。また、フェイズ2で2コイン支払って「助手カード」を移動させることはできず、代わりに特定のイベントによって無料で移動させることができる。

・手札に「人物カード」がある場合、プレイヤーは指示されているフェイズ中にそのカードをプレイして、その効果を使用することができる。使用後は、そのカードは捨札となる。フェイズ2または3で「人物カード」を引いた場合、そのカードは効果を適用することなく即座に捨札となる。

・拡張ゲームは常に9ラウンド(ソロは10ラウンド)で終了となる。

・各ゲームの終了後、現在の「章カード」の裏面に示されていることにしたがって、次の章の準備をする。

以上


この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
むさしの
Ken M.
オー・マイ・グーッズ! BIG BOX 日本語版
オー・マイ・グーッズ! BIG BOX 日本語版の通販
中世の職人たちは、日の出と共に資源を求め、日没と共に生産を開始する。
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥5,500(税込)
Hide
Hide
シェアする
  • 23興味あり
  • 46経験あり
  • 11お気に入り
  • 91持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Hideさんの投稿

会員の新しい投稿