- 1人~5人
- 45分~60分
- 10歳~
- 2025年~
フィンスパンHideさんのルール/インスト
1) ゲーム名:フィンスパン
2) 勝利条件
ゲーム終了時に最も多くの点数を獲得したプレイヤーが勝者となります。
3) ゲームの準備
①共通サプライの準備
全ての「卵/幼魚トークン」と「魚群トークン」を全プレイヤーが取りやすい場所に置きます。これを「共通サプライ」と呼びます。
②初期魚カードの準備
「初期魚カード」10枚を裏向きでシャッフルし、共通サプライの横に「初期魚カードの山」として置きます。
③魚カードの準備
「魚カード」125枚をシャッフルし、「魚カードの山」を「初期魚カードの山」の隣に置きます。
④業績ボードの準備
「業績ボード」を共通サプライの横に置き、週のマーカーを第1週目の対応するエリアに置きます。
⑤各プレイヤーの準備
各プレイヤーは「海洋マット」を1つ受け取り、自分の前に置きます。これを「自分の海洋」と呼びます。
⑥プレイヤーの色を選択
プレイヤーは色を1つ選び、その色の「潜水士コマ」(6個)を受け取ります。
⑦海洋マットへのトークン配置
各プレイヤーは自分の「海洋マット」の「卵」と「幼魚」の描かれているエリアに、対応するトークンを配置します。
⑧初期魚カードの配布
「初期魚カードの山」から各プレイヤーは2枚のカードを引き、自分の「海洋マット」の横に表向きで置きます。残った「初期魚カード」は箱に戻します。その後、「魚カードの山」から3枚を引き、初期魚カードの下に表向きで並べます。
⑨スタートプレイヤーの決定
適当な方法でスタートプレイヤーを決定し、そのプレイヤーは「スタートプレイヤーマーカー」を受け取ります。
4) ゲームの進行
ゲームは4週(各週6手番)の合計24手番で行います。各手番では、以下の2つのアクションのいずれかを行います。
アクション①: 魚をプレイする(海洋マットに魚カードを配置)
・自分の「潜水士コマ」を1つ取り、「海洋マット」の左上にある灰色のエリアに置きます。次に、手札から1枚の「魚カード」を選び、そのコストを支払って自分の「海洋マット」に配置します。コストが魚カードの場合、そのカードを縦向きにして、手札の横に置き、捨て札として扱います。コストが「卵」や「幼魚」の場合、必要な数だけ自分の海洋マットから取り除き、共通サプライに戻します。
・「魚カード」の配置には制限があります。例えば、層(サンライト層、トワイライト層、ミッドナイト層)、ダイビングスポット(青、紫、緑)に従って配置します。
・「捕食」のコストを支払う場合、プレイする魚の体長は既に海洋マットに置かれている魚よりも大きくなければなりません。
・カードに「プレイしたとき」の効果が記載されている場合、その効果を即座に適用します。
アクション②: 潜水(報酬を獲得する)
・「潜水士コマ」を1つ選び、ダイビングスポットのいずれかの縦列に置きます。
・その列の「サンライト層」や「トワイライト層」、「ミッドナイト層」に配置されている魚カードがあれば、そのボーナスを獲得できます。
・「潜水士コマ」を1段ずつ下げながら、その層に配置された魚カードに記載された効果を順番に獲得できます(必ずしもすべてを適用する必要はありません)。
・その週で初めてその列の海底に達した場合、「海底ボーナス」を獲得できます。それ以降の潜水士コマは「海洋マット」の左上に置きます。
週の終わり(各ラウンド終了時)
・「業績タイル」に記載された条件に従って、各プレイヤーの得点を「点数シート」に記入します。B面を使用している場合、最も得点が高いプレイヤーは追加で3点を獲得します。
・「海洋マット」上の「潜水士コマ」をすべて回収し、手元に戻します。
・スタートプレイヤーマーカーを持っているプレイヤーは、そのマーカーを左隣のプレイヤーに渡します。
・「業績タイル」の「週マーカー」を次の週に移動し、スタートプレイヤーが手番を開始します。
5) ゲームの終了
4週目の終了後、ゲームは終了します。
・各プレイヤーは「ゲーム終了時」と記載のある魚カードの効果を任意の順番で発動できます(「魚カード」の下に置かれているカードの効果は発動しません)。
・「ゲーム終了時」に記載のある魚カードの点数を合計し、「点数シート」に記入します。捕食された魚カード(下に置かれている魚カードは除外)については、その点数は加算しません。
・各プレイヤーの魚カードの点数を合計し、「点数シート」に記入します。
・捕食された魚カード(最初から海洋マットに描かれている魚を含む)を1枚につき1点として加算し、「点数シート」に記入します。
・「卵トークン」や「幼魚トークン」1枚につき1点、「群トークン」は1枚につき6点を加算し、「点数シート」に記入します。
・最終的にすべての点数を合計し、最も高い点数を獲得したプレイヤーが勝者となります。
- 120興味あり
- 165経験あり
- 47お気に入り
- 198持ってる
Hideさんの投稿
- ルール/インストテラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)1.ゲーム名:テラフォーミング・マーズ拡張 ヴィーナス・ネクスト2.追...4ヶ月前の投稿
- ルール/インストテラフォーミング・マーズ:プレリュード2(拡張)1:ゲーム名:テラフォーミング・マーズ:プレリュード22:プレイに必要...4ヶ月前の投稿
- レビューオラニエンブルガー運河「オラニエンブルガー運河」は、ウヴェ・ローゼンベルグ氏(アグリゴラやア...9ヶ月前の投稿
- ルール/インストオラニエンブルガー運河1)ゲーム名:オラニエンブルガー運河2)勝利条件:ゲーム終了時の最も名...9ヶ月前の投稿
- ルール/インストオー・マイ・グーッズ! BIG BOX1)ゲーム名:オー・マイ・グーッズ!2)勝利条件:ゲーム終了時の最も多...9ヶ月前の投稿
- ルール/インストフォレストシャッフル:アルプス1)ゲーム名:フォレストシャッフル アルプス2)勝利条件:ゲーム終了時...10ヶ月前の投稿
- レビューレース・フォー・ザ・ギャラクシープレイヤーは惑星国家のリーダーとして、探索、移住、発展、交易などを行い...11ヶ月前の投稿
- ルール/インストディクシット1)ゲーム名:ディクシット2)勝利条件:獲得ポイントがいずれかのプレイ...11ヶ月前の投稿
- ルール/インスト世界の七不思議デュエル:アゴラ1)ゲーム名:世界の七不思議デュエル アゴラ2)勝利条件①ゲームの任意...11ヶ月前の投稿
- レビュークランク!:ミイラの呪い(拡張)クランク!の拡張版で、舞台が古代ピラミッドになります。深部まで探検して...11ヶ月前の投稿
- ルール/インストイッツアワンダフルキングダム1)ゲーム名:イッツアワンダフルキングダム2)勝利条件:4ラウンド終了...11ヶ月前の投稿
- レビューオーズトラリア仮想の大陸「オーズトラリア」で、鉄道を建設、農場や牧場を開発して勝利点...11ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースパイ イン ザ バーTheパーティーゲームですプレイにグラス(コップ)が必要ですが遊んだ感...約2時間前by kouta kozuka (こづ)
- レビューひとりの夜はさよなら3枚のカードだけでここまで面白くなるか!親の点数を協力して最小限に抑え...約2時間前by kouta kozuka (こづ)
- レビューナインタイルエクストリームナインタイルシリーズ相変わらずの面白さです!しかも、今回は絵柄で揃える...約2時間前by kouta kozuka (こづ)
- レビューバラージ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約3時間前by てう
- レビューだるまあつめ以前、ボドゲ会で遊んだのをボドゲカフェで見つけてプレイ。シンプルなルー...約7時間前by 手動人形
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル:第2版グレート・ウエスタン・トレイルは、19世紀のアメリカ西部を舞台にした重...約7時間前by 真夏。
- レビューリ・アクト書道家、踊り手、ストリートペインター、占い師、刺青師、画家、彫刻家、ア...約9時間前by Sak_uv
- 戦略やコツバレット:パレットみんな大好き「バレット:パレット」のボスモード攻略ポイント集だよ!攻略...約10時間前by Sak_uv
- レビューイッツアワンダフルワールド大好きです。今まで「宝石の煌めき」が歴代ボードゲームで一番好きでしたが...約10時間前by HARUNOKI
- レビューナナトリドリ🐧『ナナトリドリ』レビュー|手札を並び替えずに大連発!初心者も夢中にな...約10時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き:デュエル💎『宝石の煌きデュエル』レビュー|2人だからこそ熱い!戦略とインタラク...約10時間前by Jampopoノブ
- レビュースシゴー🍣『スシゴー!(Sushi Go!)』レビュー|かわいいだけじゃない!...約10時間前by Jampopoノブ