マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分~60分
  • 12歳~
  • 2007年~
149名
2名
0
6日前

プレイヤーは惑星国家のリーダーとして、探索、移住、発展、交易などを行い、技術や社会を発展させて、強力な銀河帝国を築き上げていきます。

この惑星国家の技術や社会は、いろいろな効果が記載された「ゲームカード」(109枚)を自分のワールドに配置していくことで発展していきます。

ゲームは、プレイヤーが持っている7枚のアクションカードからそのラウンドで実行したいアクションを他のプレイヤーにわからないように選びます。その後、それらのカードを公開し、フェイズⅠ〜Ⅴの順に公開されたカードに対応するフェイズのアクションを全プレイヤーが実行する。対応するカードが無かったフェイズは実行することができません。そのため、自分が一番実行したいフェイズのアクションカードを選ぶことも重要ですが、他のプレイヤーもそのアクションカードを選択しそうであれば、あえて2番目や3番目に実行したかったカードを選ぶということもで、他のプレイヤーとの駆け引きが発生します。ただし、選ばれたアクションカードのアクションは自分以外のプレイヤーも実行することができることを考慮にいれておかないと、他のプレイヤを利することもありますので、注意が必要です。

また、勝利点はプレイしたカードに描かれた数字と勝利点チップを獲得することで増えていきます。ただし、プレイヤーの人数によって勝利点チップの上限が決まっており、12点勝利点チップ/プレイヤー1人となっています。つまり、勝利点チップについては限られたチップをを全プレイヤーが奪い合うことになります。

この勝利点チップを獲得するためには製品を生産して消費することが必要になります。しかし、生産する製品は4種類あり、どれを生産するのかも自分のワールドにあるプレイしたカードの効果を考慮しながらとなりますので、プレイしたカードの効果によって生産しやすいものとそうでないものが出てきますので、プレイコストが安いからといった理由であまり考えずにカードをプレイしていくと、ゲーム後半で展開が苦しくなる場面もでてきますので、よく考えてカードをプレイすることが重要です。それと、12枚のカードをプレイするとゲーム終了となるので、獲得できる点数が小さいカードばかりプレイしていると、ゲームを終える号砲を鳴らしたものの、カードで獲得した勝利点が少なくて他のプレイヤーに負けるという状況も十分ありえると思います。

このように、自分が選んだアクションを他のプレイヤーも実行できるというユニークなシステムでゲームが進んでいきますので、他のプレイヤーとの駆け引きを楽しみながらプレイすると良いと思います。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
山彦
びーている / btail
Hide
Hide
シェアする
  • 350興味あり
  • 1262経験あり
  • 307お気に入り
  • 881持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Hideさんの投稿

会員の新しい投稿