プレイヤーは七つの海を股にかける商人となり、世界中の港で売買し、投資して勝利点を競う。
2015年にインディーズ版が発売された『航海の時代』を、
新しい拡張ルールも収録して華麗にリニューアル。
拡張ルール『王家の書簡』を完全収録。
さらに、新しい拡張ルール「海賊」「長崎」も収録した完全版。
大航海時代の投資家兼商人兼船長となって、自分の船団を率いて世界中の港をめぐり、貿易や投資を繰り返して勝利点を稼いでいくボードゲーム。いずれか1人が投資チップ8枚を全て置いたら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 160興味あり
- 433経験あり
- 106お気に入り
- 315持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
乗り物が基本テーマ |
メカニクス
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 21 | |
交渉・立ち回り | 8 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 3 | |
アート・外見 | 10 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 9件
大航海時代の商船を運用して、世界中の有名な港を巡り、投資や貿易によって勝利点を稼ぐ国産の好ゲーム。もともと《A.I.Lab.遊》さんというサークルが2015年にリリースした同人版ですが、評価の高さからアークライトから製品版として発売されたものだそうです。(ちなみに読み方は「...
円形に配置された港カードを船でぐるぐる回り、資源やお金を手に入れたり、それを勝利点に変えていくゲーム。また、コストを支払うことで港カードに投資することができ、港カードごとに投資数の多い人が勝利点を得られる。ゲームは誰かが8個持っている投資コマをすべて置いたら終了。自分のブロ...
シンプルな拡大再生産系ゲームです。この手のゲームはいわゆる重量級と言われがちですが、その中でもルールやプレイ時間などが比較的軽い中量級とでも言えるバランスが特徴。また、一度ゲームが始まると、運に依存する要素は一切ありません。全て自分の裁量次第です。ものすごく派手な展開はない...
母港を中心にランダムに選ばれた7つの港を移動して資源を集めて投資していくというシンプルな流れの中に悩ましい要素もあり好きなゲームですどの港で何を得てどこに投資するかで効率なども変わってくるしランダムに使う港を決めるとかなり時間かかる組み合わせになる事もあるのでランダムに決め...
ワーカープレイスメント×セットコレクション×エリアマジョリティゲーム。個人的には好きなゲームなんだけど、相棒はイマイチだったらしく評価が分かれた作品。プレイヤーは自分の船を動かして、物資を手に入れたり交易を繰り返しながら、港に「投資」をしたり勝利点を稼いでいく。港ごとに投資...
ワーカープレイスメント系ではあるが、場所も取らないしかなり気軽にできるのがポイント。船の動かし方に少しクセはあるが、すぐに慣れて楽しめるだろう。これでワーカープレイスメントに慣れるのもありかもしれない。
プチ拡大生産系リソースマネジメント(勝利点も含まれる)自分で回転方向を決められるロンデルリソースが4つで入手難というほどでもないのでとっつき易いと思います。人がいる場所に行く場合は貨幣を1払う必要があるので少しだけ邪魔できます。勝利点が手に入る港で入手手段を構築する、もしく...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!遥かなる喜望峰-航海の時代-は、港を巡り資源を集めて、集めた資源を使って港に投資をし、各港における投資した数の最多を狙ういわゆるエリアマジョリティのシステムを採用した面白いボー...
7つの島を巡る商人となって、交易をしたり物資調達したり、時には大胆に移動したり、テーブルにサークル上に並べた7枚の港と、その真ん中に置く母港、たったそれだけなのに世界中を旅しているような感覚になれます。船の方向は時計回りか、反時計回りか、いずれか決めたら母港に戻るまでは変更...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 2件
・投資を最重要目的とする基本は港に投資するゲームです。投資するために資源を集めてください。・通行料を恐れず進む通行料をケチって母港経由の移動ばかりしていると後手に回ります。プレイ時間がそんなに長くないこのゲームでは致命傷になることもありえます。・他プレイヤーが投資した港に追...
どこの港に投資して点数を獲得するか定め、そこに必要な資源をどう集めるかを自分のなかで構築するといいかと思います。あと、他の人と反対回りに回ると被りにくかったりもします。
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューぶらり、ブラーノ島イタリアにあるヴェネツィアの島ニブラーノ島というのがあるのだが、観光名...17分前by リーゼンドルフ
- レビューセントパトリックBGG評価6.9/重さ1.33/3-4人ベスト『ハーツ』がベースのマス...約5時間前by たつきち
- 戦略やコツゲシェンク<数値的な検討>・1回のゲームでカードは3~35の33枚中...約10時間前by フォントルロイ
- レビューゲシェンク3,4人で合計9回プレイ(BGAで1プレイあたり9~13分)私は重ゲー...約11時間前by フォントルロイ
- レビュージャンブルオーダー4/5点デッキ構築&チキンレース。基本的にはそれぞれの山札の上...約12時間前by ワタル
- レビューラスベガス:ロイヤル戦略性高めのダイスゲーム概要プレイヤーはラスベガスのギャンブラーとなり...約13時間前by つるけら
- レビューアップルジャックアップルジャックプレイした人数:3人(インタラクション少ないので、回し...約17時間前by にしけん酸化合物
- レビューカスカディアカスカディアプレイした人数:4人(多い方が楽しいだろうけど、少なくても...約17時間前by にしけん酸化合物
- レビューアルマジロ5/10メビウス便の新作で、機会があったのでプレイ。1~20のカードが...約19時間前by 白州
- レビューそれはオレの魚だ!インストは30秒で終わります。①各自自分のペンギンを魚1匹のマスに置い...約20時間前by sakon
- レビューキャステル6/10スペインの伝統的な催し「組体操で高い塔を作る人間の塔」(カステ...1日前by 白州
- 戦略やコツ黄金時代初めてプレイするときはとっかかりが掴みにくいと思うので、ゲーム終了時の...1日前by オグランド(Oguland)