マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~5人
  • 20分~40分
  • 10歳~
  • 2024年~

カギュウカクジョウatcktさんのレビュー

38名
1名
0
2ヶ月前

12枚配るのに、5回しかトリテをしないゲームです。軽い5トリックのゲームに見えて、手番では割と悩みます。それはそのはず。2枚ずつのトリテで選択肢が多く、ペナルティも重いからです。


▼ゲームの概要

12枚ずつ配ったらスタートです。

普通のトリテと同じ感じなのですが、出すカードは2枚、さらに手札のうち4枚は公開済みです。

さて、先に書くのですが、このゲームは割と人を選びます。
ルールはバシバシあるし、1つの選択のミスが致命的になります。

でも遊びたいって人向けのゲームです。


続けます。
先ほどの公開カードには条件があります。手札の高い数字から4枚公開しなければなりません。

さて、これで各プレイヤーの手札の数字上限がわかります。

次に2枚出すのですが、基本的に出し方が「切り札」の出し方と「それ以外」の出し方の2種です。

切り札の出し方は「同じ色2枚」で、それ以外は「切り札以外の違う色2枚」です。
カードは3色ないため、リードプレイヤーが上のどちらかをしたら、今回出せるカードのセットがどの色の2枚か、どの色の2枚か、が決定します。

これでトリテをするのですが、基本的にマストフォローです。出せる限り出さねばなりません。

さて、勝者の決め方は、出したカードの数字を2つ並べて2桁の数字を作るところです。
また、数字の低い方が2桁目にいくため、そこも考えねばなりません。

こうして、勝者が決まります。

決まったら、「ペナルティチェック」です。
切り札の出し方(同じ色2枚)を出すと、手札から2枚公開しなければなりません。
さらに、それが親なら3枚です。さらにトリックに勝っていれば、出し方がどうであれ、1枚手札から公開せねばなりません。

ちなみにこの公開されたカードは無事5トリック終われば、額面の得点が入ります。
では、ペナルティは? なのですが、「公開できないと脱落」となり、公開カードがすべて-1点となり、ラウンドが即座に終わります。

このほか、トリックを取ると4点ぐらい(ケースバイ)もらえます。

これらを合計して、得点を競います。人数分のラウンドです。


▼プレイの感想

遊んでみないと通じない話ばかりです。
ので、まずは説明よりどこかで遊んだほうがいいかもしれません。

私みたいに短いトリックが好き、って人には向きませんが、「カードを考えて出したい」って人にはいいかもしれません。

一時的な敗北でも長期的に見れば生きてくるものもあるし、短期的な勝利をうまく使うこともできます。

割とふり幅があるようでなかったりと、すごくガタガタなのですが、それをうまく使いこなせるようになってくるとまた一段面白くなると思います。

ただ、これまで書いた通り、「人の腕」が出やすいゲームです。
なんとなく出して、なんとなく遊んで面白いゲームではないかなと思います。でもうんうん考えるのも楽しいので、その辺を遊んでみたい人が遊ぶにはいいかも。考えること、必須になるのがわかります。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
atckt
atckt
シェアする
  • 4興味あり
  • 8経験あり
  • 0お気に入り
  • 12持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿