マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 45分前後
  • 10歳~
  • 2015年~

アドベンチャーランドatcktさんのレビュー

101名
3名
0
約1ヶ月前

マップを1歩ずつ移動する冒険者が、マップにばらまかれるアイテムを集めて得点を集めるゲームです。シナリオ1では。


▼ゲームの概要

シナリオ1~3のうち、1つを選んだら、セットアップです。

各プレイヤーの冒険者となる駒が左上に置かれて、山札をシャッフルしたら準備完了です。

手番では、カードを2枚めくって、対応する場所に対応するものを置きます。
そのあと、自分の駒を2マス動かします。2マスは2個に分割してもいいし、1個で2マス進めてもいいです。

ボードはマス目に区切られていて、カードにはA1とかE5とか、升目に区切られたボードの位置が描かれており、そこに置くべきコマも描かれています。
置かれるのは、薬草、仲間、剣、金塊、モンスターのいずれかです。

基本的に、これらのアイテムは、モンスターと同じマスに移動したときに先頭になり、それの数字比べの時に使えるのですが、追加でダイスが振れる剣タイルがメインになります。

こうして、剣と仲間の駒がすべてなくなるか、山札がなくなったらゲーム終了です。

シナリオ1では、仲間が増えたり、モンスターを倒すと得点になります。また集めた金塊も得点です。

合計点が高いプレイヤーが勝ちます。


▼プレイの感想

まず、ゲームのスピード感を知っておかないと、楽しむ前に終わる可能性があります。
基本的にはランダムでわいてくるアイテムを集めるゲームではあるんですが、移動が「右」もしくは「下」のみなので、たまにあきらめなければいけない展開もあります(それも選択

山札が110枚あり、初期セットで8枚、モンスターを配置するとさらに引かないといけないことを考えると、ラウンドでは80-90枚ぐらいを人数で割ったラウンドしかありません。

また、3人以下だと駒が足りなくて、もう少し少ない、60枚程度ぐらいで終わることを考えつつのプレイが必要です。

そんなわけで、1人当たり駒が8個ずつあるんですが、2つぐらいしか動かすチャンスはないです。


とはいえ、シナリオ2や3では得点計算からして全然違うので、そっち遊んでみたいですねー。

シナリオ1はタイトルにある通り、得点の高いところに飛び込むタイプです。ゲーム慣れした人はシナリオ2から遊んでもいいかも。でも手応えチェックのシナリオ1なので、上の話を体験したい人はシナリオ1からやった方がいいと思います。

どれを取捨選択するか、いつも強いられるゲームです。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
ボードゲームワイワイ
びーている / btail
あーる
atckt
atckt
シェアする
  • 63興味あり
  • 150経験あり
  • 29お気に入り
  • 123持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿