- 2人~5人
- 20分~50分
- 10歳~
- 2018年~
遥かなる喜望峰9件のレビュー
大航海時代の商船を運用して、世界中の有名な港を巡り、投資や貿易によって勝利点を稼ぐ国産の好ゲーム。もともと《A.I.Lab.遊》さんというサークルが2015年にリリースした同人版ですが、評価の高さからアークライトから製品版として発売されたものだそうです。(ちなみに読み方は「...
円形に配置された港カードを船でぐるぐる回り、資源やお金を手に入れたり、それを勝利点に変えていくゲーム。また、コストを支払うことで港カードに投資することができ、港カードごとに投資数の多い人が勝利点を得られる。ゲームは誰かが8個持っている投資コマをすべて置いたら終了。自分のブロ...
シンプルな拡大再生産系ゲームです。この手のゲームはいわゆる重量級と言われがちですが、その中でもルールやプレイ時間などが比較的軽い中量級とでも言えるバランスが特徴。また、一度ゲームが始まると、運に依存する要素は一切ありません。全て自分の裁量次第です。ものすごく派手な展開はない...
母港を中心にランダムに選ばれた7つの港を移動して資源を集めて投資していくというシンプルな流れの中に悩ましい要素もあり好きなゲームですどの港で何を得てどこに投資するかで効率なども変わってくるしランダムに使う港を決めるとかなり時間かかる組み合わせになる事もあるのでランダムに決め...
ワーカープレイスメント×セットコレクション×エリアマジョリティゲーム。個人的には好きなゲームなんだけど、相棒はイマイチだったらしく評価が分かれた作品。プレイヤーは自分の船を動かして、物資を手に入れたり交易を繰り返しながら、港に「投資」をしたり勝利点を稼いでいく。港ごとに投資...
ワーカープレイスメント系ではあるが、場所も取らないしかなり気軽にできるのがポイント。船の動かし方に少しクセはあるが、すぐに慣れて楽しめるだろう。これでワーカープレイスメントに慣れるのもありかもしれない。
プチ拡大生産系リソースマネジメント(勝利点も含まれる)自分で回転方向を決められるロンデルリソースが4つで入手難というほどでもないのでとっつき易いと思います。人がいる場所に行く場合は貨幣を1払う必要があるので少しだけ邪魔できます。勝利点が手に入る港で入手手段を構築する、もしく...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!遥かなる喜望峰-航海の時代-は、港を巡り資源を集めて、集めた資源を使って港に投資をし、各港における投資した数の最多を狙ういわゆるエリアマジョリティのシステムを採用した面白いボー...
7つの島を巡る商人となって、交易をしたり物資調達したり、時には大胆に移動したり、テーブルにサークル上に並べた7枚の港と、その真ん中に置く母港、たったそれだけなのに世界中を旅しているような感覚になれます。船の方向は時計回りか、反時計回りか、いずれか決めたら母港に戻るまでは変更...
会員の新しい投稿
- レビューとりもどせ!まぼろしのパークセントラル「けものフレンズ」の二次創作ソロ専用カードゲーム キラキラを集めてパー...約9時間前by ダイスケ
- レビューセレスティア:小さな手助け(拡張)わし、女になって悪女になっちゃぅもんね!黄色の船長が言った。いやいや(...約12時間前by へびのわ(広報担当・当日不参加)
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約13時間前by せんと
- レビューチケットトゥライド / チケットトゥライドアメリカ3人でプレイ45個の車両をきれいに使い切って最長記録を獲得し、目的地も...約13時間前by みょん
- レビュー#スーパーナンバーワンゲームズ4/10酒魅人をつくったところのゲームマーケット新作。ボードゲームをつ...約16時間前by 白州
- レビュークラケルオラケル7/102025年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。お絵かきゲームの...約16時間前by 白州
- レビューゴモクロク6/102025年アークライト・ゲーム賞ノミネート作品。いわゆる五目並...約17時間前by 白州
- レビューフォレストシャッフルちょうど去年の今頃、ちょっと噂になっていたKDJロングリストのこのゲー...約17時間前by tamio
- レビュージ・アニマルズ・オブ・ベイカー・ストリート5/102025年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。推理シナリオの協...約17時間前by 白州
- レビュー数エーカーの雪デッキ構築で地図上を進軍せよ。戦闘か、開拓か。「数エーカーの雪」レビュ...1日前by 下村ケイ
- レビューディクシット様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...1日前by てう
- レビューピクショナリーエアー:こどもvsおとな専用のアプリを利用します。付属のペンの電源を入れて、アプリを起動したス...1日前by ポッター