マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分前後
  • 8歳~
  • 2023年~

クナールatcktさんのレビュー

105名
3名
0
2ヶ月前

やることが! やることが多い! って感じのリソースマネジメントです。何をやってもガンガン儲かるので、負けてもやった感が割とあるゲームです。実際は、数点差を積み重ねるゲームです。


▼ゲームの概要

手札を3枚持ってスタートです。

手番では、2種類のアクションのうち、どちらかをやります。

基本的には、まず「雇用」です。
手札からカードを1枚、自分の前に出します。この時、同じ色のカードを出していると得があります。

出したカードの上に書かれたアイコンを得るのですが、同じ色があると、それらがすべて得ることになります。

例えば、1点というカードがあるとして、1枚だけだと1点をもらえるだけです。その上に別のカードで「リング」をもらえるカードを出すと、「1点」もらい「リング」を1つもらいます。

こんな感じでリソースを増やします。

増えるリソースは、得点のほか、リング(追加ボーナスが任意のタイミングでとれる)、ヘルメット(カードの色を動かしたり、アクションの2つ目でカードの変わりで使えたりする)、そして詩のトラックを1つ進めるのがあります。

詩のトラックは進めると、手番ごとに得点を得られます。

最後にカードを1枚補充します。補充も出したカードの色によってとるカードが決まっており、基本的に自動処理です。



もう1つのアクションは「探検」です。

集めたリソースを使って得点カードを取る感じです。
使うリソースはこれまで出した「カード」です。そのため、このアクションをすると、「雇用」が弱くなります。

取れるカードは得点のほか、リソースを得られるものがあります。
ただ、これらはそれだけじゃなく、「リング」を使った時のボーナスが増えます。


これらを繰り返して、誰かが40点を超えたら手番の回数をそろえて終了です。



▼プレイの感想

最初に書きましたが、数点の差で勝てるゲームです。
40点を目指すのですが、その数点の差で、ほかのプレイヤーより1手番早く40点にたっせれば勝てます。
それを狙うゲームです。

これはプレイの頑張りもありますが、山札からめくられたカードによっても勝つことができることがあります。今回はこれだったように思います。

ただ、結局それにつなげる1点、2点の差が、結果的に大きくなるゲームかなと思いました。

とにかくガンガン得点もリソースも集められるので、遊びやすいゲームです。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
P2
びーている / btail
あーる
クナール 日本語版
クナール 日本語版の通販
ヴァイキングの一団を結成し、 見知らぬ地を目指して富を成せ。
残り2点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
セール中
¥3,762(税込)
¥ 4,180(税込)
10%オフ(¥ 418
セール期限まであと28日
atckt
atckt
シェアする
  • 79興味あり
  • 275経験あり
  • 60お気に入り
  • 170持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿