マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分前後
  • 2024年~

コメアマールatcktさんのレビュー

24名
0名
0
2ヶ月前

写真撮り忘れたので、検索してみてください。


カード遊ぶ「ごいた」みたいな感じで同じカードを出すようなゲームです。
個人的に多人数ごいた亜種の中ではオリジナルを除くと一番好きかな。



▼ゲームの概要

3~12ぐらいのカードが2~3枚程度ずつあって、それらを配ってスタート。
追加で3~12のいずれかになれるカードも1枚ずつ配られます。

手番では、1枚、もしくは2枚プレイします。
1枚プレイした場合は、それが宣言数字になります。
2枚プレイした場合は「2枚の差」が宣言数字になります。

さて、次のプレイヤーは宣言数字になるようにカードを出します。
出したくない場合は、パスします。

出せたらそれらをすべて流して、あとで出したプレイヤーが新たにカードを出します。出し方は一緒です。

これらを繰り返して、手札を最初になくした人が勝ちです。
4人で遊ぶとチーム戦でも遊べますが、基本的にソロです。


▼プレイの感想

割と出し方に癖を持つことができて、相手が出しにくいカードをたくさん手に持つためにあえてパスすることもあります。

個人的には、2人、3人で遊ぶと面白そうです。この時は2人でした。

ちゃんと相手の出せないカードを考えて出せるのがいいところですね。
出せるカードの幅が割とあるので、出しやすいという点もあるのですが、最後は一気に出しにくくなるので、その辺の展開の差が、ほかのゲームとの好みの差になってくるんじゃないかなと思いました。

ゲームデザインとして「差」にしたのは本当にうまいな、とは思いました。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
atckt
atckt
シェアする
  • 0興味あり
  • 3経験あり
  • 0お気に入り
  • 4持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿