マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分~40分
  • 2024年~

スプリットレルムズatcktさんのレビュー

38名
1名
0
2ヶ月前

5枚のカードを2つに分けて、残った方を配置する、I split, you take(だったかな?)ってジャンルのゲームです。カードの配置も重ねておかないといけないという特徴的で、ラウンドごとの点数を目指します。


▼ゲームの概要

今回使う得点カードを4ラウンド分選んだら、準備完了です。

1ラウンド目は、1ラウンド目と2ラウンド目の得点が見えています。2ラウンド目では3ラウンド目が見え、常に次のラウンドの得点計算も見れる状態で遊びます。

さて、メインとなる上下2つのアイコンが描かれたカードを5枚受け取ったらゲームスタートです。

それを2つに分けて、左隣のプレイヤーに全員一斉に渡します。
渡されたプレイヤーはどちらかを選び、一斉にいらない方を渡したプレイヤーに返します。

こうすることで、自分の渡したカード、渡されたカードが合わせて手元に来ます。

これらを1枚ずつ順番に自分の場において、一群を作ります。
この時、必ず片方をカードにかぶせなければなりません。

全員並べたら得点計算です。

あらかじめ公開されていた計算方法で計算し、次のラウンドに移ります。

こうして4ラウンド行ったら得点計算です。

合計得点の高いプレイヤーが勝ちます。


▼プレイの感想

割と多く入っている得点カードによってゲームの楽しさが左右しそうなんですが、でこぼこみたいな感じで得点カードがめくられると面白いと思います。

これ、たくさん用意しないと、からの、「隠せ隠せー!」って感じで割と頭を使います。

変な引きをしても、結局左のプレイヤーとの共有見たくなるので、配り運もそんなに大きくはありません。

2分割が割と難しく、次を考え、配置を考え、分けなければならないので、割とその辺で差がつくかもしれません。

そういう意味で、実力が近い人と遊んだほうがいいかなと思いました。
もちろん状況にもよりますが、分けるのを失敗すると、すごく稼がれてしまう、おおざっぱに遊びたいときはおおざっぱな人たちを集める必要のあるゲームかなと思いました。(割と周りにガチに強い人が多い

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
atckt
atckt
シェアする
  • 3興味あり
  • 21経験あり
  • 2お気に入り
  • 11持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿