- 3人~7人
- 20分~30分
- 8歳~
- 2004年~
ゲシェンク31件のレビュー
友人に教えてもらい、プレイ。チップの数は非公開のはずだが、ゆるくやっていたのであまり気にせず公開しながらやっていた。カードが繋がるときはとても気持ちがいい。ギャンブラーな人が好きそう。放課後さいころ倶楽部の17巻で登場。
まず内容物。数字だけが書かれた35枚の山札。無地の手持ちチップ一人11枚。それだけ。ルールも簡単。山札の上から一枚表にして、引き取るか、チップを出してパスするか。それだけ。でも、面白いんですよ。凄いですよね。引き取ったカードの数字がマイナス点になるので、なるべく引き取りたく...
個人的総合評価【78点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・個人的には結構良かった、もう少しやってみたい★修正もう一度大人だけでやったら面白かったので再評価・相手のコインが無くなった所で押しつぶして嵌めるみたいな楽しさがあり、熟...
このゲームはチップを目に見えない形でやるから駆け引きが面白いんだけど、なぜか僕にだけカウンティングしてきて狙い撃ちしてきたやつがいたんだ。ほんと嫌なやつがいたもんだよ。僕のレビュー見てくれよ。嫌なやつばっかりだよ世の中。
「シンプルが奏でる奇跡のカードゲーム」数字のみが書かれたカードとチップのみのシンプルコンポーネントに他のカードゲームよりも少ないルール、それでいてどんなカードゲームと比較しても劣らない奥深さを備える奇跡のカードゲームです。ルールは単純ですが、ドイツゲームの魅力を短時間でタッ...
3~35までのカード。ゲーム開始前にここから9枚カードを抜きます。山札から1枚ずつカードをめくっていきます。プレイヤーの選択肢は2つ:■カードを受け取る ■チップを支払って受け取らない受け取ったカードは全てマイナスポイントになります。受け取った数字の合計値が少ないプレイヤー...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ゲシェンクは、非常に簡単なルールで誰でもすぐに楽しめる面白いカードゲームです!短時間で終わりますし、簡単なのに悩ましいゲームの醍醐味を、ゲーム初心者でも楽しめます。7人まで遊べ...
★★Nice!7人までプレイ出来てルールの説明は3分で済みますが、悩みどころは十分にあって駆け引きも強い!最高に盛り上がるお正月ゲームはブラフとテイク・イット・イージーだと思います。ゲシェンクも盛り上がりという面に関しては上記2ゲームにかないませんが、ルールの分かりやすさと...
我慢ゲームと言われるが。。。はい、我慢ゲームですwでもそんな単純でもない。やることはチップを出すか、マイナスになるカードを引き取るか、これだけ。チップはカードを引き取る時に他の人がカードを引き取らないために出したものを一緒に引き取る以外増えません。これだけだと運と雰囲気ゲー...
4/5点マイナス点押し付けあうゲーム。ただ押し付けるためにはチップ置いてく必要がありあまりやりすぎるとチップ無くなるためそこの駆け引きが面白い。(チップ枚数は非公開)連番作るとお得だが開始時に9枚除外するためそもそも連番出来ない可能性もある。実に楽しいが引き取りたいカードあ...
数字は可能な限り取りたくないが、どうせ取るならチップと共に。でも、みんなそうだから頃合いが難しいのよね!数字を引き取りたくない場合は、手持ちのチップを支払うが、これがそのカードに貯まっていくのが面白く引き取り時が悩ましくなる。また、1勝利点でもあるので実際マイナス度合も減っ...
20年前の名ゲーム基本のルールは「我慢比べ」内容物は3〜35までの数字カードと、大量のチップのみ。場に1枚置いたカードの数字(3~35)がマイナス点、受け取りたくなければ一人づつ手持ちのチップを場に出していきましょう。でも、手持ちのチップの枚数にも限りがあり、いやでもそのう...
小箱の傑作。絶対に手放したくない作品。ルールやプレイ動画を見てやり方は以前から知っていたのですが、最近初めてプレイしました。プレイ前と後でこんなに予想を裏切られたのは初めてでした!数字が書かれたカードとチップだけで奥が深く面白いのは本当にすごいです。さらに、チキンレース系な...
これから毎日失点押し付けようぜ!気軽で楽しい、失点を押し付け合うパーティゲーム!【ざっくり解説】いわゆる手番に丼にコインを投げていって、降りた人が丼のコインを全部貰える競りのゲームです。競りの対象は引き取ると失点になるマイナスのカードです。失点避ける系のゲームです。失点は連...
前情報無しで購入したゲームです。放課後サイコロ倶楽部のキャラクターが経営しているボードゲームカフェがこのゲームと同名なのできっと面白いのだろうと思って買ってみました。説明書を読んだ限りでは「本当に面白いのか?」と半信半疑だったのですが、一度プレイしてみるとその手軽さと面白さ...
①チップを出すかカードを引き取るか。シンプルなルールにジレンマが加わった競り+チキンレースのゲーム。②チップの残数と連番を作りたい思惑がとにかく悩ましい。各プレイヤーのカードは見えているので、チップを試させずにカットするタイミングやチップをあえて増やす戦法も丸見えで、そこが...
★5.5/10【-37点で勝利!?このカードとったらマイナスになるけど取るしかないんじゃ〜】場に出されたカードを取るとそこに書いてある点数分マイナスになってしまうが、パスするにはチップを一つ払わなければならない。チップがなければ問答無用でマイナス得点をつかまされる。しかもこ...
如何にしてカードを取らずに済ませるか。取らざるを得ないとして、どのカードを取れば失点を最少にできるか。カード回避に必要なチップを、如何にして絶やさないようにするか。ライバルたちのチップを吐き出させるには、どれだけ締め上げるのが最適か。悩みは尽きない。例えば貴方が33を持って...
マイナス点をいかに少なくするか、という取っつきやすくシンプルなカードゲームです。山から数字の書いてあるカードを引き、そのまま引き取ると数字がそのままマイナス点ですが、連番で引き取ると連番のうち1番小さい数字のみがマイナス点になる、という所がポイントです。なので、もし大きい数...
欲しくないけど、取らなきゃならない!という顔をしつつ、たくさんゲットできたチップが嬉しい?ちょっと変わった競りゲームです。▼ゲームの概要テーマはありません。カードとチップがたくさん入っています。カードには数字が3~35(36だっけ?)まで書いてあり、これらを規定枚数競ります...
3〜35までのマイナスの点数カードを押し付けあって、マイナスが少ないプレイヤーの勝ちとなるゲームです。ただし、例えば27・28と数字が並んだカードを手に入れた場合は、27しかマイナスにならないというルールがあります。しかし、ゲーム開始前にカードを9枚抜くので、どのカードが並...
ルールは至極単純。時計回りに進んでいき、自分の番が来たら「表になっているカードと摘みあがったコインを取る」か「手元のコインを1枚場に出しパスする」のどちらかを行う。ただそれだけ。ただそれだけなのに非常にヒリヒリハラハラ感の高いチキンゲーム。カードは書かれている点数がマイナス...
ドイツ版はゲシェンク、他言語版にはノーメルシー、ノーサンキューというパッケージでもあるが、内容は全く同じだと思う。場札は全てマイナスだが、連続した番号を獲得していると、数字の最も小さいカードのみがマイナス点に適応されるという特性から、人によってはむしろ取りたいカードもあると...
いらないけれどパスをするにはチップが心許ないチップの少ないあいつにこのカードは押し付けようデメリットなしで引き取れるカードでチップを稼ごうそんなことを考えながらさくさく進むシンプルなゲーム====個人的な好きなゲーム5本指に入りますやることの簡単さ得点計算のわかりやすさ(暗...
おら、貢げよ。それとも俺の代わりに引き取ってくれるのか?いやぁ、人の足元を見るのは楽しいもんだねぇ。概要と勝利条件3〜35の失点カードを受け取るかパスするかの簡単なゲーム。ただしパスするにはチップが必要。失点の少ない人が勝利。ルール手番が来たら場にある1枚の失点カードを受け...
3-35までの数字をとるか?パスしてチップをおくか?。このチップは数字を一つ減らす効果がある。30の数字でもチップが15個あれば実際は15の数字をとったこととなる。また、連番数字は重ねることができるので、とった方がいい。最後に数字が少ない人が勝つのだが、どの数字をどのくらい...
シンプルでいて奥深く、「うーん、名作ドイツゲー、さすが、スゴイ!」と唸らせられる作品です。3~35の数字の書かれたカードをランダムで9枚抜き、山札を作ります。山札から一枚引いて場にオープンし、手番プレイヤーはそのカードを引き取るかどうか判断します。引き取る場合は、そのカード...
場のカードは全部いらないカードで、出来れば1枚も取らずに終わりたいところ。ただし、パスするにも権利があって、その権利は所持するコインの枚数分になり、みんながパスして場に累積したコインはカードをしぶしぶ引き取った人のものに。ここがキモ。いらない贈り物を押し付けあうというのがバ...
現在は「ゲシェンク」という名前で売られていますが昔は「NOMERCI」という名前で「ノーサンキュ」という名前で売られていました。3~35の数字の書かれたカードがありシャッフルして中央に裏向きにして置きます。ひとり11枚のチップを配りスタートのプレイヤーは山札から1枚引きオー...
ゲシェンク(Geschekt)とは、英語のGift、とくに贈られたモノと、面倒なことはしないという意味のドイツ語だそうです(笑)簡単に言うと、1-35のマイナス点の書かれたカードを隣のプレイヤーに押し付け合うゲーム。カードを引き取らないためにチップを払うのですが、もちろん有...
インストは速攻で終了!初めてでも1回目から楽しめるジレンマゲームです。カードゲームのジレンマは多いですが、その中でもルールがシンプルながら楽しめるものはなかなか無いと思います。4人以上でやった方が楽しいと思うのでパーティーゲームとしておすすめします。
会員の新しい投稿
- リプレイデクタクR2vs2のチームプレイで勝負忍者+レンジャー vs 剣闘士+ギャンブラ...約2時間前by フォントルロイ
- リプレイデクタクR2vs2のチームプレイで勝負呪術師+ヒーロー vs 勇者+魔法使い 呪...約2時間前by フォントルロイ
- ルール/インストデクタクR<概要>6×6マスの範囲内で戦うSRPG(シミュレーション...約2時間前by フォントルロイ
- レビューサウナーズプライド〜「整い」じゃねえ、「闘い」だ!〜4人で1回プレイゲーム性があるのは以下の点。・自分のチャレンジに「限界...約3時間前by フォントルロイ
- レビューラストダンジョン ポケットジュゲムスタジオさんのポケットシリーズ。1つを除いてソロプレイが可能な...約5時間前by じむや
- レビュースパイフォールプレイした人数 4名〜7名◎良かった所複雑なルールがなく、役割がスパイ...約5時間前by まむ
- レビュー仮面の使者順番にカードを置きあって、隣同士のカードで数字を比べて、数字が高い方が...約6時間前by シーエフ
- レビュードミニオン:略奪全てのカードを用いていないので、ふわっとした感じになりますが、、、なか...約6時間前by okami
- レビューダンガンロンパ 1・2 超高校級の人狼 MANIAX基本の人狼セットに、キャラクター固有能力の調整も入りつつアイテムも増え...約6時間前by okami
- レビューざまぁウォーズやけに箱が軽いなぁ、と思ったら内容物はカードたったの30枚のみ。けれど...約8時間前by ちよこ
- レビューフォシリス考古学者になったような気分を味わえるゲームでした♪約9時間前by レイ
- リプレイジェム スクランブル『ジェム スクランブル』(4人プレイ)2回戦目1回戦に引き続き2回戦で...約10時間前by あんちっく