- 1人~16人
- 60分~720分
- 12歳~
- 1983・再販2003年~
戦国大名nouhuhoumeiさんの戦略やコツ
【追記あり2017.09.3】
このゲームはダイスを多用しイベントカードである「吉凶札」や武将も400人ぐらいいるので
まさに、天人地を実感できるゲームです。運の要素が強いので運ゲーじゃんと思われますが、
ある程度の方針は立てれます
- 国力は力の源泉で勝利条件でもあるため、出来るだけ国力が多い国をスタートに選んで、その周りに大きな国力のある国をチョイスすること
- シナリオをプレイする場合は、国力>資金=兵力=武将の能力 がいいところを選ぶのが有利かも?あと接している国数も重要。
- まずは、国内の完全支配を目指すこと(ただし、これがすべてではない)
- 中立勢力が下手に増加する重税はよほどのことがない限りはやらない方がいいが、プレイスタイルとしては大いにあり(なりきリプレイだと臨場感が出て面白い)
- 武将の登用や兵士の補充は国力がかなり関係するのでよくよく考える事
- 同盟はうまく活用しよう。移動に大きな影響を与え、共同戦線も張ることができるのは大きい。扇動・包囲網など作って切り抜けないとという場面は出るはず
このゲームはルールの解説にもあるように戦国大名となり戦争を行うゲームではなく、戦国大名になるゲームです。
なので、国力を充実させ完全支配を行い、将兵を整えそして初めて他国へ侵略とならないと勝てないです。いかに経営感覚やリスク管理ができるかが肝です。
【追記1】
・調略金の1金チェック法
このゲームは中立がいるだけでかなり行動が後退させられます。
そのため(事前に話し合いでありか無しかを決める必要があるが)
調略金を置くフェイズで自分の領土に接する国に調略金を1金置いて、
他国に侵攻したと判断して中立判定を行い、中立が潰せる範囲(中立5のみだった等)ならば
行軍フェイズで行軍するという手段があることを教えていただきました。
これを行うと攻めて国力を確保しやすく、
国力が少ない国に完全支配を行える調略金を置けるようになれば1兵を動かさずに国を取るということができます
(これはルルブにも書いてありますが選択ルールで調略金のみでの完全支配は不可ルールがあります)
あと、国力を一気に確保するとかなり攻勢に出れるので、素早く国を部分支配でもいいので確保する方が侵攻は早いようです。
・武将の登用基準について
いろいろ意見が分かれるかもしれないので私見です。
各種のロール判定が1D6のため、戦闘・内政・威信が3以上であれば最低50パーセント以上の成功は確保できるので武将能力がオール3は意外と使えます(特にモブに多いため登用しても旨みがある)
マイボードゲーム登録者
- 55興味あり
- 83経験あり
- 26お気に入り
- 74持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | 戦国大名 |
---|---|
原題・英題表記 | Feudal Lord |
参加人数 | 1人~16人(60分~720分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 1983・再販2003年~ |
参考価格 | 9,800円+消費税円 |
クレジット
ゲームデザイン | 黒田 幸弘(Yukihiro Kuroda) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | エポック社(EPOCH)サンセットゲームズ(Sunset Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
nouhuhoumeiさんの投稿
- レビュー人狼ドッチ「ワンナイト人狼じゃない。人狼やってる」けど、ものすごく簡単に体験でき...3年弱前の投稿
- レビューザ・マインドファミコンに「マインドシーカー」というゲームがあります。超能力を開発す...3年弱前の投稿
- レビューノット・マイ・フォルト!カウントするだけなのに面白いゲームはえげつなセブンばかりではないですよ...3年以上前の投稿
- ルール/インストマモノノ~まものの喚(よ)び方~ざっとした流れをつらつらと書きます1.ルールに書いてあるように山札を作...4年弱前の投稿
- レビューサンファンこのゲームは、いろんな建物を建てて一番点数が高い人が勝ちというゲームで...4年弱前の投稿
- レビューワナと魔石と魔物たちこのゲームは、一番魔力を稼いだ人が勝ちというゲームなのですが、いくつか...4年弱前の投稿
- レビュー戦国大名世の中に、戦国時代をテーマにしたものは色々ありますがこのゲームほど、戦...4年弱前の投稿
- リプレイ戦国大名ソロプレイ用の「四国統一」のリプレイです(現物ありのオンセでのプレイの...4年弱前の投稿
- レビューファンタジーコメンテーター大喜利系のゲームですがちょっと変わった特徴があります。・お題が完全ラン...4年弱前の投稿
- レビューたぎる論理完全二人用の推理ゲームです。ドメモに近い感じがありますが大きな特徴があ...4年弱前の投稿
- ルール/インスト戦国大名簡単に言うとシステムソフト(現在はシステムソフト・アルファ)が出してい...4年弱前の投稿
- レビュー~属州統治~ローマの力このゲームは、シミュレーションゲームです。そして、重さ的にはPuert...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストノミのサーカス私が買っておけばよかったと最も後悔していたゲームがこの”ノミのサーカス...18分前by PET
- レビューパンツァー・ヴァッフェa-game(国際通信社)とレキシモンゲームズが打ち出した戦車戦をテー...約5時間前by Bluebear
- レビューアンマッチド:バトル・オブ・レジェンド:ボリュームワンほぼインスト不要で遊べるファンタジーPvPものの意欲作。この手のゲーム...約5時間前by maro
- レビューレイヤーズすき間の空いたレイヤーカードを重ねて、お題の絵柄を作るパズルゲーム。各...約8時間前by みなりん
- レビューカフナの島々2人用。12個の島と、橋を置くスペースの描かれた共通ボードに、交互に橋...約8時間前by みなりん
- レビュー探ぱん / 探偵になってぱんつを当てるゲームゲームマーケット2021年春で発売されたゲームです(^^)また、この時...約9時間前by スエ
- レビュームラーノ島ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約9時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツバランスブレイカーズ改かなり滅茶苦茶な作品でもあるので、コツを説明するのは難しくもあるのです...約10時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューラブレター家でも、ボードゲームカフェでも!短時間・ワイワイ・戦略ゲーム おすすめ...約11時間前by 青い猿
- ルール/インストカテゴリーシリトリー『カテゴリーシリトリー』は出したカードに書かれた「カテゴリー」の言葉で...約11時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューCASTER -キャスター-魔法使いたちの魔力比べをテーマにしたゲーム。ただ魔力が強いだけでは勝て...約12時間前by たまちょく
- レビュー白蓮14世紀の元末、明初の皇帝と反乱テーマのエリアマジョリティのゲーム。ボ...約18時間前by しっぽ?