- 1人~16人
- 60分~720分
- 12歳~
- 1983・再販2003年~
戦国大名nouhuhoumeiさんの戦略やコツ
nouhuhoumeiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 51興味あり
- 81経験あり
- 24お気に入り
- 73持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | 戦国大名 |
---|---|
原題・英題表記 | Feudal Lord |
参加人数 | 1人~16人(60分~720分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 1983・再販2003年~ |
参考価格 | 9,800円+消費税円 |
クレジット
ゲームデザイン | 黒田 幸弘(Yukihiro Kuroda) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | エポック社(EPOCH)サンセットゲームズ(Sunset Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
nouhuhoumeiさんの投稿
- レビュー人狼ドッチJinro Docchi「ワンナイト人狼じゃない。人狼やってる」けど、ものすごく簡単に体験できる素...2年以上前の投稿
- レビューザ・マインドThe Mindファミコンに「マインドシーカー」というゲームがあります。超能力を開発するた...2年以上前の投稿
- レビューノット・マイ・フォルト!Not My Fault!カウントするだけなのに面白いゲームはえげつなセブンばかりではないですよ。こ...3年以上前の投稿
- ルール/インストマモノノ~まものの喚(よ)び方~Mamononoざっとした流れをつらつらと書きます1.ルールに書いてあるように山札を作りま...3年以上前の投稿
- レビューサンファンSan Juanこのゲームは、いろんな建物を建てて一番点数が高い人が勝ちというゲームですが...3年以上前の投稿
- レビューワナと魔石と魔物たちWana to Maseki to Mamonotachiこのゲームは、一番魔力を稼いだ人が勝ちというゲームなのですが、いくつか大き...3年以上前の投稿
- レビュー戦国大名Feudal Lord世の中に、戦国時代をテーマにしたものは色々ありますがこのゲームほど、戦国時...3年以上前の投稿
- リプレイ戦国大名Feudal Lordソロプレイ用の「四国統一」のリプレイです(現物ありのオンセでのプレイのため...3年以上前の投稿
- レビューファンタジーコメンテーターFantasy Commentator大喜利系のゲームですがちょっと変わった特徴があります。・お題が完全ランダム...3年以上前の投稿
- レビューたぎる論理Boiling Logic完全二人用の推理ゲームです。ドメモに近い感じがありますが大きな特徴がありま...3年以上前の投稿
- ルール/インスト戦国大名Feudal Lord簡単に言うとシステムソフト(現在はシステムソフト・アルファ)が出している「...3年以上前の投稿
- レビュー~属州統治~ローマの力-Province governance- The power of Romeこのゲームは、シミュレーションゲームです。そして、重さ的にはPuerto ...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...約7時間前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...約7時間前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューよくばりキングダムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!よくばりキングダ...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアサンテプレイヤーはアフリカの商人となり、富を築くことを目標とします。2人用で中量級の程よいボードゲームをお探しの方はアサ...約10時間前by あるえす
- レビュー街コロ通街コロとの違い初期施設はサプライから自分で購入する(3軒まで)施設は1~6、7~12、ラウンドマークと別れており、...約10時間前by 小夜風
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約17時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...約18時間前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...約19時間前by kaya-hat
- リプレイ横濱紳商伝デュエル歴史的大敗。この負けにより、この横濱紳商伝デュエルというゲームに満足してしまった感はある。勝ち筋が見えてしまったと...約20時間前by みなりん
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?私こそが天才だ!レンズの組合せと固有スキルで目指せ主席!友人が手に入れ、遊べる機会があったのでやってみました。慣れ...約20時間前by szk
- レビューミスティック・ベールデッキ構築系のゲームですが、なんとこのゲームでは、カード自体も構築します。デッキ構築しながら、カードのパーツも取得...約22時間前by taashi
【追記あり2017.09.3】
このゲームはダイスを多用しイベントカードである「吉凶札」や武将も400人ぐらいいるので
まさに、天人地を実感できるゲームです。運の要素が強いので運ゲーじゃんと思われますが、
ある程度の方針は立てれます
このゲームはルールの解説にもあるように戦国大名となり戦争を行うゲームではなく、戦国大名になるゲームです。
なので、国力を充実させ完全支配を行い、将兵を整えそして初めて他国へ侵略とならないと勝てないです。いかに経営感覚やリスク管理ができるかが肝です。
【追記1】
・調略金の1金チェック法
このゲームは中立がいるだけでかなり行動が後退させられます。
そのため(事前に話し合いでありか無しかを決める必要があるが)
調略金を置くフェイズで自分の領土に接する国に調略金を1金置いて、
他国に侵攻したと判断して中立判定を行い、中立が潰せる範囲(中立5のみだった等)ならば
行軍フェイズで行軍するという手段があることを教えていただきました。
これを行うと攻めて国力を確保しやすく、
国力が少ない国に完全支配を行える調略金を置けるようになれば1兵を動かさずに国を取るということができます
(これはルルブにも書いてありますが選択ルールで調略金のみでの完全支配は不可ルールがあります)
あと、国力を一気に確保するとかなり攻勢に出れるので、素早く国を部分支配でもいいので確保する方が侵攻は早いようです。
・武将の登用基準について
いろいろ意見が分かれるかもしれないので私見です。
各種のロール判定が1D6のため、戦闘・内政・威信が3以上であれば最低50パーセント以上の成功は確保できるので武将能力がオール3は意外と使えます(特にモブに多いため登用しても旨みがある)