- 2人~4人
- 90分~120分
- 14歳~
- 2023年~
東インド会社がっくんさんのレビュー
4つの海運会社が、自身の会社を成長させるために東方アジアの高価な品を西洋に供給しようとしています。
会社が成長するために、港を拡張し船を購入したり、株の運用に資金を投じたりと様々な手を尽くします。
しかし、本題は安く仕入れ高く売ることで会社の利益を上げてください。
という形でゲームが開始されます。
分かりやすくプレイヤーの最終目標を言うと、誰よりも金持ちになることです。
主に5つのフェーズに別れており、以下のフェーズを5回繰り返し、ゲームが終了します。
A:エージェントの配置
ワーカーを配置し、来る品売買を有利に行うため港を拡張したり、より速く動ける船、荷物を多く作れる船を作ったり、株売買以降のフェーズを優先的に行動できる権利を買ったりします。
その際、ワーカーは必ず移動しなければならずその移動先も隣り合った箇所にしかいけない。さらには先客がいた場合は先客全員にお金を支払う必要がある等インタラクションも存在します。
B:証券取引所
すべてのプレイヤーはそれぞれのプレイヤーの会社の株券を購入します。
自身のでも良いし、他のプレイヤーの株でも良いです。この株券はスタート時4金なのですが、最終盤は20金近くになります。しかし株券を購入するとお金がなく、今後品物が買えなくなったりするためここはお財布事情と相談になります。
ただし、株券は基本的には株売買と最終ラウンドの株売買以降以外は自身の手番であればいつでも売れるので、とりあえず買っておくというのも可かと思います。
早く買いずっと温めておくと良い金額になるとおもってよいです!
C:航行
株券購入が終わったらいざ航行です。自身の船をどの地域に飛ばすか(3か所から) 選びます。
その際、船は伏せておきます。いくつ積めるかどの速度の船なのかは本人にしかわかりません。早く到着しないと安い商品は買われてしまいますが、早い船は基本的には積める量が少ないので、プレイヤーの腕の見せ所です。
D:積込
盤面にあるサイコロと市場のカードでどの品物が補充されるかを決定した後は、実際に購入します。
各地域で船の速度が速い順(同じならイニシアティブ順)で積込をしていきます。安いから買うというのも手ですが、売却先である欧州の需要もしっかり考慮しましょう。欲しいものが無い場合は、1金を支払って船を停泊させることができます。次回の積込で優先してその地域での積込ができるようになります。
E:売却
仕入れた商品を売却します。
4の速さを持つ船に積んでいる荷物をイニシアティブ順に1隻ずつ売却します。次に3の速さを持つ船…2の…と続けていきます。ここで売却しなかった、できなかった品物は拡張ドックについている倉庫に保管しておいて次のラウンドの売却フェーズで優先的に売却ができます。
多くの品物を売却することで収入になります。その収入の多寡によって自身の会社の株価が上下します。
F:時代の終了処理
収入による株価調整:1位なら+2、2位なら+1、3位なら0、4位なら-1の株価調整が入ります。
新たなイニシアティブの決定:4位のプレイヤーから順にイニシアティブが与えられます。
成長による株価調整:株価は前回ラウンドの自身の収入からの成長度具合によって上がったり下がったりします。
配当の支払い:他プレイヤーの会社の株を買っておくとその株価によって配当を受け取ることができます。
上記の処理を実施した後次のラウンドに行きます。
5ラウンド終了したら得点計算に行きます。
・社長株券の価値(基本的には売れない株だと思ってください。最初に2株持っています)
・購入した株券の価値
・自分の金庫にあるお金
同着の場合は、自身の会社の株価>金庫にあるお金>イニシアティブの順で比較します。
これらすべての計算をしたら1位のプレイヤーの勝ちになります。
簡単ではありますが、このような流れでゲームを行います。
感想としては、盛り上がりどころは明確にはないですが、他人の株を購入できるため相手の会社の成長も願いつつ株を買うための資金を売買で稼ぐゲームで、インタラクションも豊富にあり、悩みどころがたくさんあるとても良いゲームでした。
慣れれば2時間程度で終わるのではないかと思います。
総じて、派手ではないがとてもよくできた悩ましいゲームという感じです。ルールもそこまで複雑ではなく簡単なため、試しに1ラウンド行ったら一度やり直して、もう一度始めからとかでやるとこけて1ゲームまるまる面白くなかったとなりにくいゲームかと思います!
- 145興味あり
- 190経験あり
- 52お気に入り
- 163持ってる
がっくんさんの投稿
- レビューミープルランド軽~中量級のタイル配置ゲームとして、ボドゲ初心者さんにもある程度ボドゲ...約4年前の投稿
- レビューへんなかんじノン・プロダクト・プロダクションさんの同名作品「へんなかんじ」を製品化...約4年前の投稿
- レビューアズール:サマーパビリオン本家アズールとサマーパビリオンの2作をプレイした感想を述べます。基本的...約4年前の投稿
- レビューゴモジン漢字2文字+カタカナ3文字のヒントを出して、親の引いたワードを当てても...約4年前の投稿
- レビューチャオチャオ某テレビ番組で本ゲームをモチーフとして作られたゲームが放送されてから一...約4年前の投稿
- レビュータブーコード何かの隙間時間にやるくらいの感覚でやるゲームです。がちがちにやろうとす...約4年前の投稿
- レビュースペース・エクスプローラーズプレイ感は能力付きの宝石の煌めきに近いが、細かな部分が違うことにより全...約4年前の投稿
- レビューフォグサイト※同人版と同様のレビューになります。迷宮を作り、冒険者を惑わせ脱出まで...約4年前の投稿
- レビューグロウ ~トモシビノタビ~個人的にはボドゲ会に行くなら必ず持っていくゲーム。ドラフト+エンジンビ...約4年前の投稿
- レビューフォグサイト迷宮を作り、冒険者を惑わせ脱出までの時間切れを目指すガーディアン側と皆...約4年前の投稿
- レビューウェーブレングス出題者の感覚を回答者が読み取る感覚共有系のゲームです。まずプレイヤーは...約4年前の投稿
- レビューゴーストハンター13タイルを使って館を散策し、謎を解き敵を倒す。ほのかにTRPGをやってい...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー三国殺:国戦率直に遊んだ感想を言う!正体隠匿の殴り合い。同名タイトルの『三國殺』(...15分前by 鳴屋
- レビュータクミピザプレイヤーはかいものチップで具材を獲得して様々なピザをたくさん焼き、...約8時間前by 勇者アッキー
- レビューテラマラ未来にワーカーを送り出す独特な仕組みが緊張感を生む「テラマラ」# Go...約10時間前by R(アール)
- レビューエルグランデ旧版の王と参謀エクストしか遊んだことなかったのだが、再版されて初めて標...約10時間前by プーさん
- レビュートリンケットトローブ○遊んだ環境・2人プレイ○ゲームの概要・小動物たちが小さな宝物を集めて...約19時間前by よんきー
- レビューブリックス割と好き。勝ち方と言うか遊び方が三通り。縦横斜めどれでも四つ並んだら勝...約20時間前by くみ
- レビューパーティピリピリ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約21時間前by てう
- レビューアルタイ:文明の曙友人に遊ばせてもらって即購入したゲームです。「領土争い」という、ぶつか...約21時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューマグノリアYROを見て遊びたくなり、リメイク前の日本語版を購入しました。3人で遊...約22時間前by いこ
- レビュー小早川 2025新版ゲームと言うより、博打の題材って感じで、何か、花札のオイチョカブをやっ...1日前by はぐれメタル
- レビュー小早川ゲームと言うより、博打の題材って感じで、何か、花札のオイチョカブをやっ...1日前by はぐれメタル
- レビューハゲタカのえじき様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...1日前by てう