マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~11人
  • 30分~40分
  • 10歳~
  • 2015年~

ドラスレ:帝国紀行ジェメオス(拡張マップ)ぽっぽーくるっぽーさんのレビュー

840名
4名
0
4年弱前

ドラスレの拡張セットです 、双子竜と戦う新たなマップと使用する報酬タイル2枚、村炎上タイル2枚、通行不能タイル2枚、専用クエストタイル、専用魔鱗が付属しています。


☆マップについて

基本のマップより大きくなっており、二つ折りのマップから3つ折りのマップになっています。

また海マスと外洋のマスが新たに追加されており、海マスで海洋移動のアクションが行えます。

海マスから海洋移動を行い、外洋マスに移動、その後、好きな海マスと隣接しているものとして移動できます。これによって、左側から右側へと一気に移動ができるため、意外にもクエストが進みやすい場合があります。

(海マスの必要移動出目は4)


☆ドラゴンについて

このマップでは二体の双子竜を相手にします。

6の出目で従来通り、黒ドラゴンのドラゴンゲージが増えます、そして1の出目がでると青ドラゴンのドラゴンゲージが増えます。

それぞれのドラゴンゲージの途中にドラゴンアクションマスが存在しており、ドラゴンアクションの内容も共有のものと個別のものがあります。

今回のマップは両方の村が燃える可能性があるため、休息でのリソース回復が必要なハンターや、街で回復のできないシャーマン(別拡張キャラ)などは展開によっては大きく動きを制限されてしまうでしょう。

また青ドラゴンのドラゴンアクションの内容によっては一部タイルが通行不能にされます、左右上の方の山へのアクセスがしにくくなり非常に厳しくなります。


当然ドラゴンのライフは別々になっており、合計ライフは基本マップと同じです。青ドラゴンの方がライフが低くなっています。

またランページの内容も非常に攻撃的になっており、

特に青ドラゴンのランページがかなり攻撃的で

『ライフ2以下のキャラクター全員が2ダメージ』

『全員が1ダメージを受ける、さらにライフが3以上のキャラクターは追加の1ダメージ』と

多いキャラのライフを削り、2以下はまとめて死亡とライフを極限まで削り、リソースを攻撃に回すという戦略をとるのが厳しくなっています。

また青ドラゴンの1の出目のランページはなにもなしではなく、

『全員がダイスを振り、1の出目を出したキャラは3ダメージを受ける』と

運が悪ければ大ダメージを受けてしまいます・・・。

かなり青ドラゴンのランページが強力なためでしょうか、ゆえに青ドラゴンゲージが溜まっての決戦突入の場合、振られるランページは一回です。(黒ドラゴンゲージが溜まってるの決戦突入の場合はランページ2回です)


各ドラゴンのダメージを与えるのは選択ではなく、

このマップ専用の決戦表を用います、ですので片方を意図的に狙ってというのもできなくなっています。


☆他拡張

全ての拡張ルールと一緒に使用可能になっています。


◎レビュー

このマップでの専用ルールは

・1でもドラゴンゲージが上昇する

・ドラゴンアクションが同じ表を使うが、ドラゴンごとに出目で内容が違う。

・海での海洋移動のアクションの内容

が大きな変更点になるのでそのあたりを抑えておけばすぐに始められるでしょう

(もちろん処理の際にはきっちり確認した方がいいですが)

導入ルールが難しくないのは実にわかりやすくてよいです。


難易度的にはむろん、基本のマップと比べると難しくなっています。

・ドラゴンランページが強力

・ドラゴンゲージが1の出目で決戦に入った場合、うまく動けてないというわけなのでクエストの進み具合やキャラクターの成長が厳しいはず・・・。

・アクション内容での通行止めや村が両方燃えると非常に厳しい。

などが理由に挙げられます。


・総評

ドラスレが気に入って他の拡張をいくつか購入しているのであれば

ぜひとも買いでしょう。

基本マップを何回もプレイしたのであれば新しいマップというだけでテンションがあがるはずです

これと買うのを迷うのは別のマップ拡張の『トルメンテ』の方と迷うことになると思いますが、こちらのほうがおすすめです。

トルメンテと比べるとこちらの方が難易度が低く、導入ルールもわかりやすいのでどちらを買うか迷ったらこっちの方がいいと思います。


初めての人とドラスレをやるときも、基本マップが一発でクリア出来たらこっちもやってみるっていうのは流れ的にはおすすめではないでしょうか


ドラスレ拡張マップとしての

オススメ度 10/10

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
ばんけ
MercyMander
レモネード
Bluebear
DORASURE拡張版 帝国紀行ジェメオス
DORASURE拡張版 帝国紀行ジェメオスの通販
「DORASURE」拡張版第5弾!待望の新マップで新たな敵「双子竜」の討伐を目指します。
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥2,852(税込)
国王
ぽっぽーくるっぽー
ぽっぽーくるっぽー
シェアする
  • 88興味あり
  • 158経験あり
  • 46お気に入り
  • 331持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ぽっぽーくるっぽーさんの投稿

会員の新しい投稿