- 1人~4人
- 60分前後
- 14歳~
- 2020年~
イーオンズ・エンド:追放されしものぽっぽーくるっぽーさんのレビュー
1~4人で協力し、拠点を襲ってくるボスを倒すデッキ構築型の協力型ボードゲームです。おすすめ人数は2人。人数が増えるときっちりと役割分担が必要になるので難易度が上がります。
シリーズ5作目の商品となっており、4作品目と同じ年代のお話になっています。
始めてイーオンズエンドを買う人
これの購入を検討する人はイーオンズエンドの往年のファンか、始めてイーオンズエンドを買ってみようと思う人のどちらかと思います。
前者は何も言わずとも買うと思うのでほっといて、
始めて買うから一番新しいのを買おうと思っている人は絶対に買うのはやめた方がいいです。
初めてのイーオンズエンドは基本セットか新たな時代から買うのがおすすめです。
☆一気に上昇した難易度
で、今回のセットは難易度がかなり高めとなっています。主に初回プレイするであるストーリーを読みながら進める遠征モードについてです。
クリア後なら別のセット入れて好きに遊べますので省きます。
前作の『新たな時代』はバランスが良かったので、今回はただただ難しい。
その難しい理由なのですが、サプライのカードが癖がありすぎるという理由となっています。
〇エーテルを多く出すことができない宝石カード
基本的にイーオンズエンドでは、宝石、呪文、遺物のサプライがあり、デッキビルドというシステム上。お金に当たるエーテルを多く出せる【宝石】は非常に重要となります。そして宝石でもっとも欲しく使いやすい効果は『追加のエーテル』を得るという効果です。エーテルを出すカードなんだからより多くエーテルを出せるカードというのは強いです。
基本セットに収録されている『群生ダイヤモンド』は2枚続けて出せば2エーテルから追加の1エーテルという物。4コスト2枚で6エーテルという破格の性能であり扱いやすい。
ですが、この追放されしものでは、追加のエーテルを得るという宝石カードは1枚しかありません。しかもクリア後な上に、コストが2の宝石というまたこれも癖のあるカードです。
はっきり言って、追放されしものの全ての宝石カードよりも、群生ダイヤモンドの方が使いやすいです。
〇火力があげられない呪文カード
呪文カードですが、これまた癖の多いカードがあります。一番使いやすいのは3コストの呪文カードです、手札捨てれば追加の1ダメージ。
そう、呪文カードは敵を攻撃するためのカード。つまり欲しいのは火力!なのですが、このセットの追加ダメージを増やせるのは先述カードだけです。
呪文カードは追加の別効果が強めなため、ダメージは控えめなものが多く感じます。一気に大ダメージをを与える!みたいなカードはありません。
ただし、クリア後に介抱される呪文カードは普通に強いカードが多いなと感じました。
〇遺物カードは破壊効果を持つものが多いが・・・
遺物カードは破壊できるカードなど強力なものが多いなと感じました。
ただし、今までのセットと違い。回復カードが入っていません。正直回復できると難易度が一気に下がるのですが・・・。
他セットの遺物得意キャラと組み合わせるといい感じかもしれません
☆キャラクターについて ザーナ家族のためのセットなのでは?
初期から使用できるザーナ、タクレンの親子キャラクター。先ほど言ったように回復サプライは呪文の1枚のみでグレイヴホールドを1度に1しか回復できません
ですが、ザーナはグレイヴホールド、タクレンはプレイヤーの回復が可能。今までのイーオンズエンドやった人からすれば回復は強いことは分かっていると思います。
なので、二人は圧倒的に十分に強いので説明していきます。
〇主人公ザーナについて
ザーナが完全にこのセットで超強力キャラクターとなっています。
初期カードでサプライにトークンを置くという効果。
そのトークンが置いてあるサプライを購入した時に効果があるという物で、トークンは3種類『呪文を即時キャスト』『チャージ1得る』『3以下のサプライのカードを獲得』というぶっ壊れになっています。
サプライを買うだけで呪文がキャスト可能。チャージ1得られるということは2エーテルのキャッシュバック、3以下のサプライ獲得は言うまでもなく、3エーテルで買い物ができるみたいなものです。
しかもこのぶっ壊れ能力を持つ初期カード2枚入っています。
ザーナのために作られたセットである理由ですが・・・。サプライのカードの宝石カードなどが、条件を満たせばカードを獲得できるみたいなのが多めになってます。(特に初期2枚はそうなっています)なので、カードをターン中何枚も購入し、トークンの効果で追加効果を得るというコンボを非常に狙いやすくなっています。
なので、このセットではザーナを使うか使わないかで難易度が一気に激変します。
〇激しい攻撃に耐えることのできるタクレン
ザーナの息子であるタクレン、一つ前のセットに入っています。
タクレンはこのセットで唯一プレイヤーの体力を回復できます。またダメージを受けると能力が発動できるという面白い性能を持っています。
で、もっとも強いと思えるポイントなのですが、体力が0の疲弊状態になった際です。
通常であれば疲弊状態のプレイヤーが受けるダメージはグレイヴホールドに2倍のダメージですが、疲弊状態のタクレンを通してグレイヴホールドに与えるダメージは通常のままです。2倍になりません。
後述しますが、このセットのネメシスデッキのカードはプレイヤーにダメージを与えるものが多めになっています。階層1でのカードであっという間に5ダメージとか受けるのも普通です。なので、正直言ってプレイヤー回復のサプライもないのでプレイヤーが疲弊状態になって当然です。自分のプレイでも片方が疲弊状態になってのクリアが多かったです。SNSでのクリアを見てると片方が体力0になっている写真も結構見受けられました。
タクレンが疲弊状態になるとプレイヤー回復の代わりにグレイヴホールドも回復できるのも便利です。ザーナと二人でグレイヴホールドを盾にし、チャージで回復していく。このセットでもっとも有効な戦術でしょう。
という感じでザーナ親子がむっちゃ強いです。そして初期からいる2人のケルとイリヤは相対的に弱く感じます。ギミック自体も特殊破孔があるわけでもなく、ザーナやタクレンのようなオンリーワンの性能でもなく、基本セットにいるキャラのような地味な性能です。
最低でもザーナ親子の1人は使わないとクリアは不可能じゃないかなぁと思えるぐらいに性能差があります。最初の遠征モードを安定してクリアするならザーナ親子だけ使ってればいいんじゃないかなぁ・・・。
道中で解放されるキャラは強めの性能かなぁとは思います。とはいえ、サプライがザーナと相性がいいので・・・。クリア後のキャラも強くて面白いキャラがいます。
◯仲間にカード捨ててもらう効果が割とめんどくさい
以前のセットにもありましたが、今作では仲間にカードを捨てて貰うと自分にメリットがあるカードが初期カードにあるキャラが3人もいます。初期キャラのケルとイリヤもです。
いちいちカード使うたびに捨てて欲しいと、おねだりするのは割と面倒です。水晶ならいいかと捨ててしまうとパワーカードの処理などあと1足りないが発動したりもしますし。
あとこれは余談ですが、ケルとイリヤはセットで使うみたいな感じがありますが、実際は別々に使った方が強いのでは?と思ってます。スパークの多いキャラと組めば割とセットしきれないスパークを捨てるのはいい気もします。
☆ネメシスが強く、ネメシスデッキも強い。
このセットが難しい理由は当然ネメシスにもあります。
1番最初のネメシスに関しては言えば適正の強さかなとは思います。3以上のダメージを与えてギミックを邪魔するというシンプルなもの。シリーズをクリアしてきた猛者であれば問題なくクリア可能でしょう。ただし、他の初期ネメシスよりは明らかに強く感じますね。ネメシスデッキのせいかもしれませんが・・・。
2番目のネメシスはこのセットで最強の強さかと思います。ギミック対応できずに暴走されるとプレイヤーにダメージが飛んでくるのがえげつないです。なので敵のターンが連続するとあっという間にプレイヤーの体力がなくなります。プレイヤーの回復ができないこのセットとは致命的に相性が悪いです。なので、このボスはタクレンが必須キャラだと思います。
またこのボスはギミックの処理にエーテルを必要とします。が、サプライの宝石は一杯エーテルを出せないので厳しい・・・。これもザーナの獲得トークンを利用したいところ・・・。
3番目のネメシスが一番弱いかもしれません。火力とエーテルの両方をギミックに活用するため、柔軟に相手ができるので割とシンプルで面白いです。
4番目のネメシスは難易度通りの強さです。グレイヴホールドにガンガンダメージが入る系のボスなので回復できるザーナやタクレンが有利に戦えます。またサプライのカードを多く購入する必要があり、ザーナの獲得トークンがやはり強いです。
またミニオンに新たな要素、霊体が追加されます。呪文では1ダメージしか与えられず、エーテルを払ってその分のダメージを与えられるというもの。エーテル追加獲得できない宝石しかないのでこれまた倒しづらい・・・。
パワーカードも強力なものや嫌らしい効果のものが多いです。そもそも宝石がエーテル追加獲得できないので、パワーカードの処理はなかなか厳しい・・・。
パワートークンを取り除くたびにダメージを受けるパワーカードが増えています。しかも、エーテル払って破棄もできない。
また全般的にネメシスデッキのプレイヤーへの攻撃頻度が高めです。アタックや破棄できないパワーできっちり削られます。ミニオンを早期に倒せないとあっという間に体力0です。
☆初めての追加要素グレイヴホールドチャージ
2戦目から解放される要素としてグレイヴホールドにチャージをすることができるようになります。8チャージ貯めれば貯めた瞬間にランダムに効果が発動します。
体力回復やドローなどプレイヤーでは行えない圧倒的に強力な効果が揃っています・・・が、8チャージも貯めてられない・・・。しかも選べるのではなくランダムの効果・・・。
不発にならないようにある程度2種類から選べるものもあるのですが、起死回生とはやはりなりませんね。
一応サプライでグレイヴホールドをチャージするカードがいくつか入っているのですが、最初からそれらのカードを使ってちまちまチャージしてられるほど甘い難易度のゲームではないです、ゲームの初動はカードを獲得したり、手札を破壊したり、破孔を強化してる方がいいと思います。書道の行動はあとあと響いてきますし、チャージ8貯め終わるまでは何の意味もないわけです。
で、デッキが強くなってきたとしても、ランダム効果選ぶよりも自分のチャージ使った方が安定するので、正直このグレイヴホールドをチャージする要素は全く不要な要素だと思います。SNSで見たところ選択肢が増えてよい。みたいなことを言ってられる方もいましたが、正直本当に!?って思いました。実際クリアまで1回しか使ったことはなく、使ったバトルでは負けていますし。チャージするだけ無駄だと思いました。正直罠だと思います。
まとめ
正直このセットまで続けて買っている人はイーオンズエンドオタクなので不満を言わない方のほうが多いと思います。
レガシーからスタートはカードに書いてありましたが、今回から冊子に変更されて読みやすくなってることが好評ですが、最初からこれでいいのでは?と思ってしまいます
ですが、遊んだ自分としては遠征モードとしての体験はイマイチ選択の幅が狭く楽しかったとは言いづらいかなと思います。
特にグレイヴホールドをチャージすることに思考錯誤してた時間が無駄だなと思いました。
ザーナとタクレンだけ使って遊んでいれば経験者であれば苦戦することなくクリアは可能だと思います。でも、選べるものがいくつかあるのにそれしか使えないのってなんかなぁ・・・とは思ってしまいます。
またクリア後に解放されるサプライのカードやキャラクターは面白いものや強いものが多く、これらをさっさと使わせてくれればもうちょっと楽に攻略できたのになとも思いました。個人的にはクリア後に解放されてもなぁ・・・って感じもしました。
まあこのセットの真骨頂は今までのセットのキャラクターやサプライを組み合わせて遠征モードで苦戦したネメシスをぶっ飛ばすことではないでしょうか?
・・・と思ってましたが、2戦目と4戦目のボスの適正が高いのはザーナとタクレンなんですよね。ザーナがホントに強すぎると思います。つまるところこのセットはザーナのためにある!
- 64興味あり
- 31経験あり
- 15お気に入り
- 80持ってる
ぽっぽーくるっぽーさんの投稿
- レビューフォレストシャッフル:アルプスフォレストシャッフルの修正パッチ。もともとバランスの悪いフォレストシャ...約2ヶ月前の投稿
- レビューフォレストシャッフル得点計算がめんどくさすぎる、バランスも悪い、ビジュアルSSランクのゲー...約2ヶ月前の投稿
- レビュークランク!カタコンベクランクの決定版!今から買うならこれ一択!古いクランクは、もはやいらな...3ヶ月前の投稿
- レビュースピリット・アイランド:ひび割れた大地(拡張)協力型ボードゲームの最高峰スピリットアイランドの大型拡張です。トークン...3ヶ月前の投稿
- レビューファクトリア拡大生産系のゲームです。エンジンビルドが共用のものとなっており、バッテ...4ヶ月前の投稿
- レビュースピリット・アイランド:枝と鉤爪(拡張)スピリットアイランドのマストバイ拡張です。追加されるイベントカードが賛...4ヶ月前の投稿
- 戦略やコツヒーローお断り!キャラクターのイラストや可愛らしいコンポーネントの木駒からは想像もでき...4ヶ月前の投稿
- レビュースピリット・アイランド:羽根と炎スピリットアイランドの拡張セットになります。遊ぶには基本セットが必要に...4ヶ月前の投稿
- レビューイーオンズ・エンド:虚空(拡張)デッキ拡張型、協力型ボードゲーム『イーオンズエンド』のミニ拡張となって...5ヶ月前の投稿
- レビューエレガンツ息抜きパーティゲームの新革命。ボードゲームとボードゲームの間にやる軽い...6ヶ月前の投稿
- レビューイーオンズ・エンド:新たな時代1~4人で協力し、拠点を襲ってくるボスを倒すデッキ構築型の協力型ボード...7ヶ月前の投稿
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)デッキ拡張型、協力型ボードゲーム『イーオンズエンド』のミニ拡張となって...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューミレニアム・ブレード『ミレニアム・ブレード』は、架空のトレーディングカードゲーム(TCG)...約1時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューアグリコラ:コルバリウスデッキ(拡張)『アグリコラ:コルバリウスデッキ』は、名作ワーカープレイスメントゲーム...約1時間前by 福島ボードゲームギーク
- ルール/インストオブスキュリアン遥か彼方の銀河で何世紀も前、中心的な世界から遠く離れ、銀河社会の目から...約2時間前by jurong
- レビューエクリプス『エクリプス:セカンドドーン・フォー・ザ・ギャラクシー』は、4X(探索...約2時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューサルトフィヨルド世界に浸れる感 ☆☆☆★★楽しさ ☆☆★★★アート ☆☆☆☆★サルトフ...約13時間前by DKnewyork
- レビューアンファング率直に遊んだ感想を言う!正体隠匿の殴り合いゲーム。最後まで生き残ってい...約14時間前by 鳴屋
- ルール/インストボムバスターズ概要このゲームは協力ゲームです。参加者は爆弾解除チームのメンバーとなり...約15時間前by PET
- レビューコンセルヴァスソロ専用のバッグビルド。スペインの小さな缶詰会社の経営者となり、漁で得...約16時間前by じむや
- レビュー指輪物語:運命の旅協力型のボードゲームが好きな方には、ぜひ一度遊んでみていただきたい作品...約18時間前by まことさん
- レビューパーティー・タイム「とりあえず脱いでから手番して下さい。」と、言いながら昼間から酔っ払い...約19時間前by うらまこ
- レビューエルグランデエリアマジョリティの名作、いや傑作のエルグランデをレビューします!悩ま...約19時間前by hiro
- レビュースカイトーテム箱時間80分とあるが3人で説明込み30分ぐらいで終了。ゲームは「台座を...約21時間前by うらまこ