もう基本カタンには戻れない!?戦略性が大きく広がる拡張版!!
基本のカタンだとサイコロを振って対応する資源を得て、それを元手に開拓地や都市の建設を行うことがプレイのメインになるかと思います。
この拡張ではサイコロが1つ追加され、そのサイコロで出目によって蛮族がカタン島に襲撃してくるのです。
襲撃から都市を守るために資源を使用して騎士を配置することが可能です。
襲撃時は基本的には騎士の数と蛮族の強さ(強さは建っている都市の数で決まる)を競うのですが、もし蛮族が勝った場合には最も騎士を配置していないプレイヤーは都市を開拓地へ戻されてしまいます。
そのため、上位(都市を最も建てている)のプレイヤーは騎士の配置にも気を使うこととなり、サイコロ運の偏りによって起こる独走状態になりにくくなります。
とにかく資源が大量に必要なのですが、手札は8枚を超えると盗賊の被害で半分捨てることとなります。
そこは基本カタンと同様ですが、この拡張版で増えた施設の建設によって被害に合うカード枚数を10枚、12枚と増やしていくことが可能なのです。
そうした建てる施設の増加や、さらにはサイコロの目によって得られる資源の種類も3種類増加し、狙っている資源の集めることがとても大変になっています。
その分だけ自身で戦略を組み立てて、どの資源を中心に集めていくかや、いかに蛮族から逃れながら都市を建設していくかを考える楽しさの方向性が多方に広がっています。
勝利点も10点ではなく13点で勝ちとなるので、要素がとことん詰まったカタンとなっています。
プレイ後は基本カタンとは段違いの充実感を得ることができますので、そろそろ基本カタンのプレイに慣れてきた方には重ゲーの雰囲気を味わえるこの騎士カタンはとてもおすすめです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 204興味あり
- 457経験あり
- 123お気に入り
- 582持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 |
---|
メカニクス
プレイヤー間の関係/状態 | |
---|---|
頻出するメカニクス | |
ボードの仕組み/マーカー移動 | |
得点や資源等の獲得ルール | |
情報の扱い方等 |
プレイ感の評価
運・確率 | 15 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 20 | |
交渉・立ち回り | 20 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 4 | |
アート・外見 | 1 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
カタンの拡張版。カタンが一気に重ゲーに。バランス的には通常版の方が○個人的には重ゲー系カタンなら、宇宙カタンの方が好き。
通常カタンをやり込んで、まだまだ足りない!と感じる方には超おすすめです。カタンのルールは理解してる人に向けてのレビューです。特徴は大きく2つ。①戦略カードが激アツ!発展カードの代わりに登場した「戦略カード」。これが場の流れを一気に変える起爆剤になっています。都市開発(後述)...
世界で大ヒットした名作「カタン」の拡張版。今作では基本パックの面白い要素を踏襲しつつ、新たに交易品や蛮族といったシステムが導入され、シナジーの幅や攻防の駆け引きがより増えている。蛮族の襲撃をいなしつつ、メトロポリスを築城せよ!交渉要素もあるよ。・プレイ人数2~4人・戦略性★...
拡張版なので、基本版をプレーしたことがあり、ルールもある程度は知っていることを前提に書きます。拡張版「都市と騎士」ですので、それぞれのコマが追加になります。騎士は大騎士、中騎士、小騎士の3段階あり、それぞれ2個づつ。都市は都市コマに付けれる城壁コマと、メトロポリスに成長した...
面白いんよこれ。ホント。めっちゃ面白い。ただクソ長えんだよチクショウが!!!!通常カタンに飽きた方へ、海カタンの次にオススメするこのゲーム。騎士カタン。そう、騎士が主役のこのゲーム。騎士がいなけりゃ蛮族にヌッ殺されて、都市が開拓地にランクダウン。序盤にこれなったら詰みよ詰み...
結論から言って、オリジナル版よりも都市と騎士版の方が好みです。この拡張を入れるとすべきことと戦略の幅が大きく広がるため、こちらに慣れてしまうとオリジナルの方は若干物足りなく感じてしまいます。ただ、ゲーム自体は一気に重くなるし、覚えることも多いので初心者には優しくないです。通...
考えることが多いです。都市と騎士版自体がすごくおもしろいかと言われれば疑問符。何事もオリジナルが高確率でベストな選択肢になり得ます。とかくカタンの世界観が好きで好きでたまらないという方は購入されてもよろしいのかと。
スタンダード版のカタン、とても好きです。好きすぎて、何度もプレイしています。しかしっ!!都市と騎士の拡張は、さらに好きです!(笑)戦略性がとても広がるため、もうスタート時点からワクワクしています。ただしっ!前半の都市の配置がとても重要なことはスタンダートと変わりなく・・・い...
言わずと知れたカタンの開拓者たちの拡張版。個人的にはとても好きです。考慮しなければならない要素が非常に多くなり,より重くカタンを楽しみたい方にはおすすめ。新しく追加された「交易品」3つの色を持つ「都市拡張」による戦略性の増加。メシを与えなければ働かない「騎士」開拓者が一丸と...
この拡張を入れるだけでカタンが急に重ゲーへと変わります。基本のカタンだとサイコロを振って対応する資源を得て、それを元手に開拓地や都市の建設を行うことがプレイのメインになるかと思います。この拡張ではサイコロが1つ追加され、そのサイコロで出目によって蛮族がカタン島に襲撃してくる...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
この拡張版では、騎士と都市開発をいかに自分に有利なようにするかが、勝利の鍵だと思います。この拡張版では勝利するために13ポイントが必要です。最初の手持ちのポイントは、都市1個、開拓地1個の合計3ポイントです。なので、勝利するためには、あと10ポイント必要になります。この10...
ルール/インスト 2件
https://www.youtube.com/watch?v=93f6MgZNEJ8&t=52sカタン:都市と騎士(拡張)のルール説明動画です。14分弱あります
※カタンの開拓者たち(スタンダード版)で遊んだことのある方向けの説明になります。勝利点=13点自分のターンで「勝利宣言」することで終了追加コンポーネントの確認メトロポリス3個城壁3個弱〜強騎士各2個(計6個)兜(1人あたり6個)交易品タイルと開発チップ1.海タイルを敷きます...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー看板娘6人の看板娘が集まったので2卓で3人、3人に分かれてゲームスタート。気...約1時間前by うらまこ
- ルール/インスト黒歴史アーカイブ約4時間前by ヤブロン
- レビューSPY×FAMILY ピーナッツミッションSPY×FAMILY(スパイファミリー)のラブレター風ゲーム。ロイド、...約5時間前by こーかー
- レビューキャントストップ【ここがいい】運と確率にかなり寄っているが、本質は「続けてやるかやめる...約9時間前by モンヤマ
- レビューカム・セイル・アウェイ!X(旧Twitter)で2023上半期のオススメを有識者に訊いたところ...約13時間前by ハンズ
- ルール/インストさらサーチゲームの準備10枚の動物カードを皆が見えるところに並べます。これで、ど...約18時間前by にゃも
- ルール/インストグミトリックグミトリックは、各色1〜10の数値が1枚ずつで6色、合計60枚のグミカ...約18時間前by にゃも
- レビューゴブレット・ゴブラーズ面白いというより楽しいゲーム。大人2人の感想なので点数は低いですが、子...約21時間前by にゃんたろう
- レビューバンディド繰り返し遊びたくなるヤミツキゲーム、それほど運ゲーじゃない。大人2人で...約21時間前by にゃんたろう
- レビュー将棋星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。将棋は35年以...1日前by おとん
- レビュープラネットアンノウン2023年ドイツ年間(投票部門)一位に輝いた作品である。企業の能力を使...1日前by リーゼンドルフ
- レビューニューヘブン共通のボードに資材タイルを配置して同じ種類の資材で繋がった数だけ資材を...1日前by うらまこ