- 2人~4人
- 15分前後
- 8歳~
- 2002年~
アルゴ上杉アイクさんのレビュー
上杉アイクさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 120興味あり
- 1091経験あり
- 204お気に入り
- 774持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | アルゴ |
---|---|
原題・英題表記 | Coda / Da Vinci Code / algo |
参加人数 | 2人~4人(15分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2002年~ |
参考価格 | 1,700円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
上杉アイクさんの投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストエイジオブネフティス分かりやすくするために【準備】については、ルールブックの順番を少し入れ替えて説明します。【場の準備】1)場の中央に...約1時間前by sei0217
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約5時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約5時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約5時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約5時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約5時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約6時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約6時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約7時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約7時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約7時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約8時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
「相手の手札の数字を当てる」
たったこれだけなのに、非常に奥の深いゲームに仕上がっています。
なにせ「自分から見えている数字札」だけでなく、「相手の発言・反応」から「表情」まで、あらゆる「情報」がヒントになるのですから。
勿論相手にとってもそれは同じ。「なるべくポーカーフェイスを」を心掛けても、不意の一言が相手にとってのヒントになってしまう事もあり、さらにはゲームの進行上「当てなければ自分がピンチ」になってしまうので、「カードの推定」に頭をフル回転させないといけない上に、「相手の言動の記憶」に「悟られないように・時にはブラフを」まで、ゲーム中のあらゆる出来事に集中しないといけない緊張感がありますが、短時間で勝負がつくため苦になるどころか「もう一回」「もう一回」と癖になってしまいます。
難点としては、序盤はどうしても当てずっぽうになってしまう点と、同梱されているチップによる「得点制ゲーム」をプレイする機会がほとんどないところです。