殺人鬼の潜む館から脱出することを目指すサイコスリラーカードゲーム!
◆ストーリー
気付くと、あなたたちは赤い扉が無数にある赤い屋敷の床に倒れていた。ここはいったいどこなのか? 周りの見知らぬ人々は誰なのか? 赤い扉を開けるごとに、ひとり、またひとりと殺人鬼の罠によって殺されていく。果たしてあなたたちはこの赤い扉の屋敷から生きて出ることができるだろうか…?
◆システム
プレイヤーは場に伏せられた赤い扉のカードを1枚ずつめくり、その指示に従います。銀の鍵を3枚集めて、脱出口を見つけることができれば、脱出成功です。 もし殺人鬼の鍵を見つけてしまったら、あなたは自分が殺人鬼だったことを思い出します。あなたこそが皆をこの館に閉じ込めた犯人だったのです! 殺人鬼であることを隠しながら、他の全員を殺すことができれば殺人鬼の勝利となります。
◆公式サイト
https://humaoz.wixsite.com/ozplanning
上記文章の執筆にご協力くださった方

2019春
赤い扉と殺人鬼の鍵
赤い扉のカードを1枚ずつめくり、銀の鍵を3つ見つけよう
ただし、仲間の中に殺人鬼がいるかも・・・!?
正体隠匿脱出カードゲーム!
この作品は、出展者によってゲームマーケット公式サイトと相互リンクされています。
https://gamemarket.jp/game/126295マイボードゲーム登録者
- 196興味あり
- 432経験あり
- 85お気に入り
- 275持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
プレイヤー間の関係/状態 | |
情報の扱い方等 | |
その他のメカニクスや仕組み |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 21 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 4 | |
交渉・立ち回り | 8 | |
心理戦・ブラフ | 21 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 8 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 12件
正体隠匿ゲームとしては難しさが目立ちます。ロジカル系ですが殺人鬼となってからの立ち回りが難しく、手札の処理に困りやすいゲームです。基本セットで段階的に遊べるので、コスパは良好。隠匿ゲーの特性上盛り上がりはないですが、パーティーゲームとしての流れで提案できるので、盛り上がりに...
裏側が赤い扉になっているカードを裏向きにして、一枚ずつ自分だけが見えるようにめくっていく。殺人鬼の鍵をひいてしまったプレイヤーはその瞬間に自分が殺人鬼であったこと、プレイヤー達をこの館に閉じ込めたのが自分であることを思い出す。やることは神経衰弱のようで、すごく単純なのに、ま...
・おススメ度・軽めの正体隠匿がやりたい人におススメ・カードの判定の説明が分かりづらいので誰か一人はしっかりと読んどいたほうがスムーズ・「そこトラップですよ」など自分だけがめくって確認した情報を共有しつつ脱出目指す・そのなかで突然殺人鬼の魔の手が・・・!・正体隠匿系・脱出目指...
たった16枚のカードで探り合いが楽しめるゲームです。16枚のカードは神経衰弱のように、何度も裏にして場に戻すため、カードはあまり減りません。そのため、意外と長く遊べます。
ゲムマに先駆けて先行入手!製品版を遊んでの感想です。このゲームの見どころにして最大の特徴は、殺傷能力を有する陣営、いわゆる人狼側勝率が80%と、とにかく強い!多くの正体隠匿では、殺傷能力を持つ陣営が正体を暴かれるとゲームが終了します。しかし本作の殺人鬼はバレた程度では死にま...
ゲムマ春に先駆けて、テストプレイ版を遊べましたので、レビューします!たった10分だけど、かなりドキドキ・ワクワクできます!一緒に遊んばメンバーは、普段から人狼ゲームを遊んでいるメンバーだったので、ただの「銀の鍵」でも、必要以上に疑ったり、疑われたり。。。笑騙し合いしてるつも...
個人的にも非常に興味があった本作ですが、交換してレビューをすることになったので、先行して遊べました(レビューが遅くなり申し訳ありません)。プレイヤーは気づくと屋敷に閉じ込められていて、無数の赤い扉を開けて鍵を見つけて脱出するゲームですが、肝は誰かが実は殺人鬼で、この屋敷で殺...
被害者だと思いこんで必死に脱出の糸口を探っていたら、突然自分が殺人鬼だと知らされる。この切り替わりの瞬間が最高にスリリングで大好きな作品です。他の人に悟られないように魔の手をしのばせるのもよし、バレてしまったら開き直って狂気の殺人鬼の演じるのもまた楽しいです。拡張カードによ...
タイトルとゲームシステム、そして世界観との整合性が素晴らしい作品です。ここではタイトルを各単語に区切りまして解説できればと思います。①赤い扉ゲームをプレイするとわかるのですが、盤面には赤い扉がずらりと並びます。見ても不気味な扉ですが、カードの質感、手触りが素晴らしいく操作感...
何度か実際にプレイさせて頂きました。一言で言うと、非常に良かったです。「赤い扉と殺人鬼の鍵」は、正体隠匿ゲームでありながら、脱出ゲームとしての側面も持っており、またルールの非常にシンプルで、わいわい楽しむ事ができます。その一方で何度でもプレイする事で、毎回違った展開と楽しさ...
沢山ある赤い扉を開いて鍵を探して脱出を目指す協力ゲームただし!殺人鬼の鍵を見つけた時自分は殺人鬼だったことを思い出して殺人鬼となって立ち回ることが必要となる正体隠匿ゲームとなります〇難易度セッティングはカードを裏向きにして場に配置するだけゲームはカードを引いてカードに書かれ...
サイコスリラーな恐怖を味わえるボードゲームってなかなか無いのですが、本作はそれをお手軽に味わえてしまいます。基本的なシステムは、卓上に裏向きに置かれた扉カードから一枚を選びそこに書かれた指示に従うだけというシンプルなもの。プレイヤーは鍵カードを三枚手に入れた上で脱出口を見つ...
リプレイ 3件
では、早速4人でプレイ開始です。16枚のカードを裏にして場に並べます。写真の下側が 赤 の私です。左が青、上が黄、右が緑です。赤が最初に引いたカードは、『小さな手がかり』でした。このカードの効果で場にあるカードを1枚覗くことができます。早速、場のカードを1枚覗いてみると、罠...
プレイ動画作成しました!4人でのプレイです。ホラーテイストな脱出ゲームです。プレイヤーたちは脱出するために銀の鍵を3つ集めていくのですが更に過去の記憶を呼び覚ます「殺人鬼の鍵」があります。このカードを引いたプレイヤーは殺人鬼だったころを記憶を思い出し他のプレイヤーを死に陥れ...
プレイ動画を撮ってみました!参考にしていただければ幸いです!https://youtu.be/dsmIZrFvog4
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
準備16枚のカードを裏向きでシャッフルして場に並べます。手順と勝利条件プレイヤーは時計回りに場に伏せられた赤い扉のカードを1枚ずつめくっていきます。それぞれのカードの指示に従いながら、銀の鍵を3枚集めて脱出口を見つけることができれば、脱出成功となりプレイヤーたちの勝利となり...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューラミィキューブ個人的総合評価【66点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100...8分前by has
- レビュードミニオン:夜想曲新要素を入れながらも、バランスのいい拡張。目玉となる新要素、「夜行」は...12分前by anemone
- 戦略やコツ祈り、働け建物をどうするかを中心に考えていくのが基本かと思います。25分前by オグランド(Oguland)
- レビュー祈り、働けボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...29分前by オグランド(Oguland)
- レビュードミニオン:暗黒時代ややこしい、難しい、けど慣れてくると…楽しい!デッキビルドの醍醐味、圧...44分前by anemone
- レビューアーカム・ノワール:事件簿3事件簿1を楽しんでプレイできるレベルになりました。続編への感心が高まり...約1時間前by 山彦
- レビューインサイダー・ゲーム個人的総合評価【70点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100...約1時間前by has
- レビューコードネーム:デュエット個人的総合評価【65点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100...約1時間前by has
- レビュータギロン個人的総合評価【64点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100...約2時間前by has
- レビュードミニオン:陰謀ドミニオンの拡張第一弾、ですが最初に選ぶ拡張としてはイマイチ(笑)ドミ...約2時間前by anemone
- レビューキューバーズ / キューバード個人的総合評価【65点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100...約3時間前by has
- レビューラマ個人的総合評価【54点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100...約3時間前by has