ぴったり2段でハマる用に積み木を組み合わせよう!完成の合言葉は「ウボンゴ!」
正方形のマス目で図が書かれたお題となるシートを一人一枚づつ所持し、サイコロを振って出た出目で指定されたカラフルで様々な形をした積み木を利用して、図にぴったり収まるように、かつキレイな2段になるように作ります。
お題を見事完成させたら「ウボンゴ!」と合図をするのがお約束。
お題シートは表裏の両面を使うことができ、3つの積み木で完成させる初級モードと、裏面の4つの積み木で完成させる上級モードに分かれます。
ウボンゴ3Dは平面ではなく立体構造なので、積み木を回転させるだけでなく、ひっくり返して利用する必要もあり、組み合わせは様々。非常にパターンが多くなりますが、ぴったりハマった時の感動は倍増です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 459興味あり
- 2258経験あり
- 636お気に入り
- 1065持ってる
テーマ/フレーバー
その他のコンセプト |
---|
メカニクス
その他のメカニクスや仕組み | |
---|---|
行動に関する仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 14 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 59 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 3 | |
アート・外見 | 42 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 27件
2Dと同じく軽ゲーだと舐めていましたが、難しいです。立体物になった事でさらに難易度が上がり、時間内に解けない問題も多発しました。このゲームを開発した人を尊敬します。コツを掴めると、副次的に算数の問題も得意になれそうだと思いました。
理系人間やテトリスマスターには、2D版は余裕だった人が多かったと思います。(文系人間には2Dでも難しいと思いますが。)しかし、3Dは理系人間にも唸り声が出る難しさです。できたつもりが、底が空いたり、隙間ができてしまったりなんてしょっちゅうです。2D版と違い、3D版はしっかり...
頭の体操になるし、空間把握能力の鍛錬にもなる。面白いけど、解けずに時間切れになった時のモヤモヤ感はすごい謎のプライドで解答捨ててしまったの後悔してます…全問早く解けても、宝石くじ次第で負けることもあるのが絶妙です。パズル面白いから好きなんですがうちのボドゲ会メンバーからは不...
4人で遊びました。ウボンゴは良く聞くゲームだったのが遊んだことが無く、今回が初ウボンゴでした。最初はどうやっても型にはめることができず、悩んでいましたが、後半になってくると閃き力が天翔けてくれて、どんどんウボンゴと言うことができました。悩んでいた時に「(゚д゚)ハッ!」と閃...
アブストラクトパズルゲーム。ウボンゴを購入してから、やっぱり気になって3Dも購入。結果今では3Dでしか遊んでいません笑お題に合わせてぴったり2段積みになるようにピースを組むだけ。シンプルなルールなのでルール説明もほとんどいらない。2D版と比べると難易度は段違い。なんせこのバ...
ゲーム名からもわかるように、「ウボンゴ」のピースが立体化しています。ルールは2Dとほぼ同じで、パズルボードに描かれている白いマスを、立体化したピースを使って隙間がないように2段で埋めます。2D版を持っていて、けっこう解けるので、3D版も楽勝だろうと思っていたら、強烈なしっぺ...
★★★Excellent!!通常はノーマルのウボンゴから入って、そこで慣れてからウボンゴ3Dに行く方が良いと言われています。難しすぎるので。が、ノーマルのウボンゴをかっ飛ばして3Dに挑戦!どう考えても平面タイルより、立体的なブロックの方がいいでしょう!パズルは得意ではないで...
ウボンゴ系ゲームの中では一番の難易度と楽しさを誇るゲームだと思います(個人感)3Dになってより難易度が上がったと思います。本当に難しくて、トライしているメンバー全員が解けない、という場面もしばしば。解けないパズルを弄ってると、知能検査を受けているチンパンジーの気分になります...
通常のウボンゴとウボンゴ3Dを持っています。ウボンゴ2Dと比較すると、3Dは前評判通りとても難易度が高いです。初めてやった時は、正直面食らいました。想像していた以上に難しいと。。。そこそこお値段するボードゲームだが、購入したのは判断を誤ったかと焦りました。ですが、しばらく頑...
Librestとあまやどりで、プレイした感想です。ウボンゴシリーズやトゥキをデザインしたグルゼゴルツ・レヒトマンによる、ウボンゴを立体化し、難易度を飛躍的に上げたパズルゲームです。ルールは、ルール欄をご参照ください。プレイした感想ですが、何人でプレイしていても毎回ソロプレイ...
2Dのウボンゴが簡単だと思っている人におすすめ。思っていた以上に難易度が上がってやりごたえがあります。小さい時にやっていれば空間認識能力が少しでも身についたのかなと思います。
ちょっとした時にプレイしますが、普通のウボンゴよりやっぱりリアクションも良いですね。幼少期にこれで遊びたかった…。
難しい…たまに挑戦するですが、パーツ3つでも苦戦しますし4つなんてもうクリアできる気がしない…けど、いざクリアできた時は気持ちいい!まあ、一緒にやる人達は「はい、じゃあ次行きまーす(笑)」とか余韻に浸る時間も与えてくれませんけどね。たまーにすんなりクリアできることがあって自...
いわずと知れた名作「ウボンゴ」の3D立体Ver.です!ブロックの使う数や範囲は減るんですが、難易度は格段に上がります!このブロックがここにしか置けないと思ってずっとそこに配置しているとほとんど解けません…!縦向きで置いたり裏向けて浮かせて見たりと考えることが多くなるうえ、早...
ウボンゴの立体バージョンです。ルールは、ダイスの出た目で指定されたブロックを取り、砂時計をひっくり返してパズルスタート。立体になっただけかと思いきや、難しさは格段にパワーアップしています。その分、解けた時の爽快感も増しています。
ウボンゴが立体になりました。ルールもほぼ一緒。平面>立体になっただけ。なっただけなんです。ただ、難しさはウボンゴの比じゃないです。超難しい。やばい。ウボンゴ好きならハマると思いますが、かなりパズル要素が上がった気がします。下手すると5分くらい誰もできないなんてことも…。ただ...
往年のパズルゲーム、テトリ○を3Dパズルにしたようなゲームです。みんなで一斉にお題となっている形のパズルを組み立て、最初に完成した人がポイントをもらえます。ルールがシンプルかつ分かりやすいにも関わらず、なかなか思った形にならないので、子供から大人、ボードゲーム初心者からベテ...
昨日、カフェクアスタさんでプレイしたのでレビューします。通常版(2D)ウボンゴは持っており普段から遊んでいますが、他の方のレビューにもある通り、平面が立体になっただけでケタ違いの難易度!自分はこの手のパズルは嫌いではないのですが、偶然の産物でしか時間内に完成しません。見た感...
通常版のウボンゴが好きで、好きで、好きなのです!はい(๑•̀д•́๑)キリッそして、こちらウボンゴ3Dもぅすんごく気になっていて最近購入を致しました。そして、遊んでからの感想ですが。「ちゃぶ台ぶん投げてー」です。笑ナニコレ、こんなん1分で出来るんです?ほんと?信じていいの?...
ウボンゴ3Dは、パズル脳などに使う空間認知能力のアップに有効なボドゲです!!ボドゲをしながら、頭が良くなっちゃうなんてこんな素晴らしいことはない。それに、初級編が3つのブロックで作り、上級編が4つのブロックを使っていますが、そのさらに上があるのを知っていますか?超上級編の6...
自分がチンパンジーになったかのように錯覚します。黄色ブロックはバナナか。解けたらドヤ顔ウボ
すごく難しくてイライラします(;´д`)でも解けた時の嬉しさとスッキリ感すごいです♪
ざっくりレビュー※回数:数回(ゲーム会で空き時間に)1.制限時間以内に二階建て立体パズルを作り出せ!2.3.裏表面で難易度調整、問題タイルの枚数で時間調整もできるのでゲーム会の隙間時間でも遊べる総論:番外:問題タイルの右中央の動物の名前が人によって見え方が異なるのでゲームを...
砂時計なんてただの飾りです。指定されたブロックを使って、カード上の白い枠内にすべてのブロックが2段重ねになるように配置する…のだが、これがなんとも難しい。解けないときはひたすら解けない。時間切れになろうが一心不乱に完成させようと躍起になってしまう。その気持ちは他のプレイヤー...
少し値段はしますが、3Dの価値はあります。立体的であることが、これほどまでにもゲーム性を高めるとは!これはパズル脳が必要なゲームですので、苦手な人が一人でもいるとシラケますが、得意な人同士がやると、かなり盛り上がります。とりあえず、いきなりゲームを始めずにに、こんなパズルで...
ウボンゴ3Dは伊達じゃ無い!ウボンゴ3Dに興味がある人はほとんどが「ウボンゴ」や「ウボンゴ:エクストリーム」で楽しんだことがある人達だと思います。しかし、そのノリでこのゲームを始めるとその難易度に驚愕することでしょう。ルールはいたって簡単で、指定された積木で2段ピッタリにマ...
カードには10通りのパーツが描かれています。ダイスを振って何番目のパーツを使うか決めたら、砂時計スタート。カードに描かれた枠内、上二段までという制限で全てのパーツを積みあげなければなりません。完成したら元気よく「ウボンゴ!」と叫びましょう。意外と自分が苦手とするパーツがあっ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 3件
1)ゲーム名:ウボンゴ3D2)ゲームの勝利条件:獲得した宝石のポイントが最も多かったプレイヤーが勝利。3)ゲームの準備①「パズルカード」のどちらの面(簡単な面、難しい面)を使うか決める。②36枚の「パズルカード」を9種類の動物の絵柄ごとに分け、束にして置いておく。・3人プレ...
プレイ準備・サファイア、琥珀を各9個ずつ並べる・その他の宝石は全て袋の中へ・全てのピースは中央にまとめる・問題ボードは動物アイコンが全て違うものを9枚1セットで配るゲームの流れ1.動物アイコンが同じボードを表裏統一して各プレイヤーの前に置くいずれかのプレイヤーがダイスを振り...
ルールは簡単。触って回しながら正解を目指す立体パズル。「ウボンゴ3D」のルールなどについてまとめました。もしよければ、参考にしてください。https://sirowata-board-game.com/ubongo-3d
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューブロックス3D星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生と2人で...1分前by おとん
- レビューロストレガシーニューロストレガシーが楽しかったので、ロストレガシーも購入。こちらのが...19分前by くみ
- レビューチェスまさに、西欧版将棋。将棋と違ってオシャレではあります。しかし、一度倒し...約5時間前by はぐれメタル
- レビューチェスおそらく、プレイヤー数が全世界で一番多い、アブストラクトのボードゲーム...約7時間前by Masa.K
- レビュー道明寺・誉田の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...約7時間前by サイマン
- レビューボツワナ価格操作ゲームの原型と言えるゲームだと思います。シンプル極まりないルー...約13時間前by ダイアン
- レビューサーカス騎士団ダイスを振って出目と同じ色のコマを積み上げていき、5色のコマが積み上が...約16時間前by うらまこ
- レビュードミニオン:第二版世界三大ボードゲームのひとつと呼ばれ、自分の手札(デッキ)を、強いカー...約22時間前by Masa.K
- レビューかたろーぐ / 語ろーぐ星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...1日前by おとん
- レビューフルートプレイバッティングありのトリックテイキングゲーム?7枚のフルーツカードが並ん...1日前by うらまこ
- レビューニムト:ジュニア8歳娘と6歳息子と遊びました。放課後さいころ倶楽部にも登場する人気のカ...1日前by いかっぱ(旧きゅう)
- レビュー小さな魔法使い小さな魔法使いたちが、無事に秘伝の材料を運んだりするのをお手伝いします...1日前by うらまこ