- 3人用
- 20分~60分
- 10歳~
- 2016年~
探偵たちの長い夜大石、兄、弟のリプレイ日記(2017年3月21日)
マイボードゲーム登録者
- 32興味あり
- 25経験あり
- 8お気に入り
- 28持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | 探偵たちの長い夜 |
---|---|
原題・英題表記 | Tantei Tati no Nagai Yoru |
参加人数 | 3人用(20分~60分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 2,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | 塚原 慧(Kei Tsukahara) |
---|---|
アートワーク | 塚原 慧(Kei Tsukahara) |
関連企業/団体 | まほろば(Mahoroba) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
大石さんの投稿
- リプレイフードトラックチャンピオンFood Truck Champion4ヶ月ぶりの中野坂上ゲーム会。過去二度ほど遊んだゲームの中で結構大きなルー...約1年前の投稿
- リプレイレス・アルカナRes Arcana宅ゲーム会。色々遊んでそろそろ最後のゲームになろうかというところで「レス...1年以上前の投稿
- リプレイブラックゴールドBlack Gold今年1回目の中野坂上ゲーム会。3卓に分かれる流れになったので3人で 持ち込...2年弱前の投稿
- レビューファークルFarkleダイス6つとメモの用意(と役の一覧)があれば簡単に遊べるセットコレクション...2年弱前の投稿
- リプレイ原始スープUrsuppe恐らく今年最後の中野坂上ゲーム会。ちょうど4人が空いた状況だったので数年ぶ...約2年前の投稿
- レビューザ・ゴッドファーザーThe Godfather: Corleone's Empire映画「ゴッドファーザー」を題材にした陣取り&ワーカープレイスメント(+ハン...約2年前の投稿
- リプレイヘラパゴスHellapagos8月の中野坂上ゲーム会。 が季節感のあるゲームがあったらいいかと思って持っ...2年以上前の投稿
- レビューギャングスターGangsterテーマはちょっと人を選びそうな感じですが、内容的には手駒を配置してマジョリ...2年以上前の投稿
- レビューパナマックスPanamax荷物を積んで運んでお金にする、運河を使った輸送だけにスポットを当てたような...2年以上前の投稿
- ルール/インストミューズMuseセットアップ最低二名以上で構成される、2つか3つのチームに分かれてください...2年以上前の投稿
- レビューアルタミラAltamira旧石器時代の人間になって武器を調達して狩りを行い、獲物の価値を競い合うゲー...2年以上前の投稿
- レビュー13クルー13 Clues質問によって情報を集め、隠されたカードを当てる、というよくあるタイプ(「四...3年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイキャットインザボックスプレイ動画付き!3人プレイです。それぞれがカードを出し合い強さを比べあうトリックテイキングをベースに量子力学の要素...約2時間前by verywell boardgames
- レビューレーベンヘルツ(新版)旧版は、カタンの兄弟分として発売されたものの、殴り合いに交渉競りという意地悪要素があり、やりたくないゲームでした。...約2時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー色情を持て余した男子高校生がクラスメイトの女子26人と何股まで隠せるかを真剣に競い始めたメンバーズオンリー、タギロン、クルード等の推理ゲームのビジュアルをオタク向けにした頭を使うゲーム。しかしプレイ時間...約3時間前by 素直
- ルール/インスト街コロ通【大ちゃんのインスト動画】 あいつが帰ってきた!! 遊びやすさ★テンポ★カード効果★ すべてがパワーアップ。 これ...約3時間前by 大ちゃん@パンダ会
- ルール/インストティチューゲームの目的 2vs2のペアで対戦し、全てのカード出して得点を獲得する勝利条件 ペアの点数が1000点に到達する ...約12時間前by TJ
- 戦略やコツ悪魔城への馬車最初は誰も状況を分からないので、思い切って攻撃をしてみて徐々に状況を把握するしかないので、攻撃を選択することも一つ...約13時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー悪魔城への馬車ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!悪魔城への馬車は...約13時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズ「職業のつながり」に焦点を当てたユニーク&シンプルな生産拡大系<作品紹介>村に職業ユニットを採用・配置して、2回訪...約14時間前by C2
- レビューフルーツジュース最初から最後までひたすらフルーツジュースを作り続けるゲーム、前半、中盤、後半と様々な動物の変化が楽しめる、でも、ひ...約15時間前by クラリス 33
- レビューラプトル人間側とラプトル側に分かれて、異なる勝利条件で戦う非対称性の2人用ボードゲーム。テーマとシステムがうまくマッチして...約15時間前by あるえす
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約18時間前by maro
- レビュートゥー・ルームス迷霧の館を漂う亡霊となり、少年たちが望む結末へ導いていく2人用の協力型の推理ゲームです。プレイヤーは吸血鬼の主であ...約19時間前by 白井くま
年始麻雀の後、またも負けた兄がまだ何かしたそうな顔でリビングに居座っていたので春のゲームマーケットで買って以来埃をかぶっていた推理ゲームを試すことになった。
概要
被害者、犯人、凶器、犯行現場、4種のカードが場に伏せられている。プレイヤーは手掛かりとして余ったカードを均等に受け取り、それらのヒントから伏せられたカードが何なのかを推理していく。手番では他プレイヤーの持つ手掛かりから何枚かをピックアップして確認することが出来る。そんなこんなで一番早く正解を出した人の勝ち。
序盤
まずはセットアップ、なのだが、以前1、2回だけルールを読んだだけだったのでこれに大変時間がかかった。加えてこのゲームはセットアップでランダムに配るカードに偏りがあると一からやり直しとなるので、ゲームが始まるどころかルールを理解することすらセットアップの項目から先へ進めない。
1時間弱でなんとかセットアップを終え、説明も兼ねて
から手番を始める。
の手札には「青崎」のカードが2枚と「拳銃」「ロープ」「雪道」「地下室」がそれぞれ1枚ずつ。例外もあるらしいが自分が保有する手掛かりについて調査することは出来ないらしいので、とりあえず「黄瀬」「薬」「部屋」についての情報を求めた。
手番者が調査を表明したら、その対象と同じカードを持っている他プレイヤーは伏せた状態でそれらのカードを場に出し、手番者はそれらのカードから一種類のみを確認することで調査を終える。
兄と弟双方から2枚一組のカード一種と1枚のカードが差し出され、
は弟の出した2枚一組の手掛かりを選択。「黄瀬」だった。全てのカードは2枚ずつしかない。よって容疑者と被害者は
の中で「赤井」と「緑川」に絞られた。
とは言っても事件の全容など当然分かるはずもないので推理はせず手番終了。
手番は弟に移り、「緑川」「拳銃」「地下室」が調査対象になる。
からは1枚×2、兄からは1枚ずつのカードが3枚出され、弟は兄のカードを見て手番を終える。
推理はなしで兄の手番。同様に「赤井」「ロープ」「雪道」を調査すると、
から1枚ずつのカード2枚、弟からは1枚のみだった。
のカードを確認して手番は終わり、結局一巡目は誰も推理せずに終わった。
中盤
二巡目の
の推理。「赤井」「鉈」「談話室」を調査し、兄は0枚、弟は1枚×2だったので弟の手掛かりから「鉈」を確認する。凶器カードは手掛かり以外にあらかじめ1枚オープンされており、その1枚が「鉈」だった。よって凶器は「鉈」以外の何か。また、「赤井」の調査で2枚1セットのカードが出なかったことから被害者と犯人は絞ることが出来た。
おぼろげながらいろいろ分かってきたところではたと気づく。次の弟の調査で制限時間が来てしまい、回答しなければならなくなっていた。(難易度を下げれば二巡目の兄の手番まであった)
弟は「青崎」「ロープ」「地下室」を調査して2枚、1枚、1枚の
の手掛かりから「青崎」の無実を確認する(兄からは1枚のみだった)。人物関係については弟も大体推理できているはずだった。
終盤
そんなわけで各自推理。
は被害者を「赤井」、犯人を「緑川」、凶器を「ロープ」とし、現場は「部屋」か「談話室」の二択だったが完全にあてずっぽで「談話室」と推理した。
推理が終わって解答パートへ。各自の推理は以下の通り。
兄 犯人「緑川」被害者「赤井」凶器「ロープ」現場「部屋」
弟 犯人「緑川」被害者「赤井」凶器「薬」「談話室」
それぞれの推理内容を確認したら伏せられたカードをオープン。正解は
だった。
本来ならスタートプレイヤーを動かしながら3回やって最も正解が多い人の勝ちだが、セットアップ疲れで
が意欲を削がれ1ゲームで終了。ミステリー好きの兄はまだやりたそうだったが他にも推理ゲームがあったので勘弁してもらった。
まあ設定的に首をひねりたくなる部分はありますが、軽めの悪くない推理ゲームだと思います。
セットアップの手間さえ、手間さえ何とかできれば……。
ちなみに兄と弟の手掛かりは下記のような感じでした。一人称視点で綴ると他プレイヤーが何のカードを持っていたかの推理が楽しめるかも知れません。と言うわけで伏字にしてみたり。
兄「緑川」「拳銃」、「薬」×2、「地下室」、「部屋」
弟「黄瀬」×2、「鉈」、「部屋」、「談話室」、「雪道」