マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~4人
  • 20分~30分
  • 10歳~
  • 2025年~

テーブルトップクライマーうらまこさんのレビュー

103名
1名
1
20日前

ラウンドを重ねる毎に手札が強くなっていき、選抜した手札でいち早く手札を無くすゴーアウト。

毎ラウンド1〜2位だけが得点を獲得し、1位は1枚、2位は2枚、3位以降は3枚の強化カードを手に入れます。

初期カードは4色1〜7でランダムで各プレイヤーに7枚ずつ配ります。

初期カード以外に各プレイヤーに補強カードをランダムに2枚ずつ配り、合わせた9枚が初期手札(初期山札)になります。

ラウンド毎にカードのプレイ方法の条件が指定されており、条件や自分の手札を確認して戦うための手札を選びます(各ラウンドでは、指定枚数を選び戦うことになります)。

カードのプレイ方法は

シングル、セット、ランになっていてスタートプレイヤーがプレイした方法と一緒のプレイ方法で以降のプレイヤーは、プレイしていくことになります。

基本的には数字が大きくなるようにカードをプレイすることになり、プレイできない、したくないならパスを選択します。

パスはハードパスとなり、一度パスをすると1人を除いて全員がパスするまではカードはプレイできません。

1人なったプレイヤーは、また新たに好きなカードをプレイして手札を無くすようにしていきます。

3〜4人中2人の手札が無くなったらラウンド終了。

1位は得点と次ラウンドのスタートプレイヤーを獲得します。

補強カードは、無色の11〜14とかプレイしたら場が流せるカード、1枚でダブル扱い(セット扱い)になるカード、強さで変化するカード、全ての色になるカードとかがあり、次ラウンドには全員が最低1枚以上の補強カードは手に入れているので「さっきまでのオレとは違うぞ!!」と強気で攻めるもカウンターをされたりして凹む。

最終ラウンドとかは手番さえ来たら一撃で勝つぐらいの手札になったりするので、勝利への頂は険しかったです。

毎ラウンド、ルールが違うのでいきなり輝き出すカードを手札に選抜したりできるシステムが面白いです。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
うらまこ
うらまこ
シェアする
  • 12興味あり
  • 34経験あり
  • 7お気に入り
  • 29持ってる
#1
19日前

このコメントは管理人により非表示にされました

たまご
[退会者:142643]
[退会者:142643]
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

うらまこさんの投稿

会員の新しい投稿