マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人用
  • 1980年~

関ヶ原yuishiさんのレビュー

117名
2名
1
30日前

関ケ原の盆地での決戦を扱った日本におけるウォーゲーム黎明期の作品

関ヶ原の戦い(1600年)は、ウォーゲームのテーマとして日本のみならず海外のデザイナーからも取り上げられる定番の題材ですが、本作は関ケ原をテーマにした作品の中でも特に初期に発売された作品です。

1980年代はじめ、日本のウォーゲーム黎明期にバンダイから発売されました。
関ヶ原盆地における東西両軍の激突を主題とし、プレイヤーは徳川家康率いる東軍か、石田三成率いる西軍を率います。
部隊を表すユニットは紙製の駒にスタンドを付けて軍勢を表現する形式を採用しており、駒が並んだ様子は旗指し物が並んでいるようで美しいです。マップデザインがキレイなのとあわせ、バンダイ製ゲームの特徴でした。

システムはオーソドックスだが関ケ原の戦いならではのルールも

ルールは当時のウォーゲームとしては標準的なものですが、戦闘解決にダイスではなく、数字が書かれたカードをお互いに出し合ってカードの数字を比べることで勝敗を決めるという独自の仕様が採用されています。
関ヶ原の戦いですので、裏切りや日和見の勢力も登場します。主戦場での戦いを進めながらも、彼らをいかに自分の戦力として使えるようにしていくのか・・


ゲームシステムの詳細や、プレイの様子は次の記事で書いています。


この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
touring123
モノアシ
仙人
yuishi
yuishi
シェアする
  • 2興味あり
  • 2経験あり
  • 0お気に入り
  • 1持ってる
#1
29日前

このコメントは投稿者により非表示にされました

たまご
[退会者:142407]
[退会者:142407]
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

yuishiさんの投稿

会員の新しい投稿