ドラゴンイヤーの10周年記念版!2つの拡張「万里の長城」と「特別なイベント」が入っています。
ドラゴンイヤーの10周年を記念して作られたようです。
アレアの宝箱という、いくつかのアレアのゲームの拡張詰め合わせの中にあった、2つの拡張「万里の長城」と「特別なイベント」が入っています。
その他の基本的なところはドラゴンイヤーと同じです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 86興味あり
- 310経験あり
- 78お気に入り
- 275持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール |
---|
プレイ感の評価
運・確率 | 5 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 13 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 6件
古代中国では辰年はいっぱい厄災が起こる年らしい。私事になりますが、ここ日本でも僕自身今年色々大変なことが立て続けに身の回りで起こり、なるほどそれは今年が辰年だったからかーと、12月このゲームを見てふと思いました。つーことでそれを払拭すべく、この辰年ゲームを友人たちと4人プレ...
あまやどりで、3人でプレイした感想です。ブルゴーニュやノートルダム、ボンファイア、カルペ・ディウムなどをデザインしたシュテファン・フェルトによる、中国における大きな災いが起きる厄年として知られる辰年(ドラゴンイヤー)の1年間を、最小限の被害でとどめ、勝利点を1番稼いだプレイ...
①シンプルなシステムがとにかく素晴らしい!毎ラウンド・全体の目標がはっきりしているので、重ゲー特有の困惑感がなく初プレイでもすんなり入れる面白さがすごく良い。シンプルなシステムの中で、災難の準備、手番順、得点戦略、を悩みながらの1手1手が超楽しいゲーム。②【毎ラウンドの災難...
このゲームは痺れますね。いや正確に言うと、私はこのゲームにより痺れさせられますね。ということなんですが、このドラゴンイヤー、(自分より)上級者にはまずます勝てません。つまり運要素は極小の、フェルトのマゾゲーなのです。ルールは割愛します。とにかく全ては公開情報なので、ゲーム内...
このゲームの評判はよく「マゾい」という言葉で表されますが、それはできるだけ失点しないようアクションしていくのが、このゲームのメインシステムだからです。わかってる人向けに付け加えれば、フェルトゲーの特徴である失点ペナルティを中心にゲームがデザインされてます。ファンにはたまりま...
7/10重ゲーデザイナーのフェルトの代表的作品の1つ「ドラゴンイヤー」の10周年記念版。中国ではかなりヤバイ年であるらしい辰年をテーマにしたボードゲーム。元との違いは、アレアの宝箱という重ゲー拡張セットの中にあったドラゴンイヤーの拡張も込みという点。それ以外は、本家と同じ。...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約2時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約3時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約4時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約4時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約5時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約5時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約9時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約12時間前by Jampopoノブ