4/5点
新たなカードが多数追加。
コレ単体でも遊べるが
前作と混ぜて遊ぶとより
楽しい。
今回は昼夜の概念があり
それによって
ダメージや効果が変化する
カードもある。
また特殊な勝利条件を
持つカードもある。
そのため前作以上に
戦略の幅が広く
楽しさも増している。
ただ相変わらず
説明書だけでは
説明不充分で
公式サイト確認することが
必須なのが問題かな。
前作購入した方は
ボードやダイス
必要無いので
別売りでも良かったかなと
思う。
あと牙城崩しは
強すぎな気がするので
攻撃してダメージ通ったら
守備ダウンのほうが良いの
ではという気も。
ソロプレイに関しては
今回は敵の行動パターン
自体がランダムになったが
コレも楽しい。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
ワタル@ボドゲ

2018秋
Blade Rondo Night Theater
この作品は、出展者によってゲームマーケット公式サイトと相互リンクされています。
https://gamemarket.jp/game/107875マイボードゲーム登録者
- 86興味あり
- 164経験あり
- 62お気に入り
- 368持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | ブレイドロンド・ナイトシアター |
---|---|
原題・英題表記 | Blade Rondo Night Theater |
参加人数 | 1人~2人(10分~20分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 2,700円 |
クレジット
ゲームデザイン | ポーン(Pawn) |
---|---|
アートワーク | cyawaリウイチ(riuichi)水々(Mizumizu) |
関連企業/団体 | ドミナゲームズ(Domina Games)風栄社(Fueisha) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 3件
66名が参考にしています
(2020年12月19日 20時53分)
ソロプレイのシステムが、とても面白いです。敵となる「マリア」の行動は毎回変わる為に、飽きが来にくいです。敵は、全15枚の剣カード(攻撃行動&プレイヤーの行動に対して行う行動)を毎回全て行います。毎ターン1枚ずつ行動(カード)が増えます。毎ターン「敵の攻撃力が+1」される為、...
135名が参考にしています
(2020年10月13日 01時03分)
BladeLondeの第2作昼夜システムが新システムとして導入されています経過ターンで変化するんですがひと目では分かりにくいので、今が昼なのか、夜なのかわかりやすいトークンを用意しておいたほうがいいなとプレイしている中で感じました。一応自作のトークン使っては判別するようにし...
277名が参考にしています
(2020年01月17日 10時36分)
4/5点新たなカードが多数追加。コレ単体でも遊べるが前作と混ぜて遊ぶとより楽しい。今回は昼夜の概念がありそれによってダメージや効果が変化するカードもある。また特殊な勝利条件を持つカードもある。そのため前作以上に戦略の幅が広く楽しさも増している。ただ相変わらず説明書だけでは説...
リプレイ 1件
30名が参考にしています
(2020年12月14日 19時01分)
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは89mm×63mmです。「CAC-SL21 T.C.G.HARD」などのTCGレギュラー(スタンダード)スリーブが最適です。カードは61枚入っています。
0件のコメント282ページビュー2年以上前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューマイ・シティクニツィアのパズルゲーム。24回のルール変化で長く楽しめます!【ざっく...18分前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュー勝手にしやがれ「ほどよい難易度と削ぎ落されたルール」裏表でイラストが異なるドミノライ...約6時間前by こいち
- 戦略やコツバンディダ行き止まり以外にも、ループさせて道を塞ぐ方法があるので、それをメンバー...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューバンディダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューローランドアグリコラやカヴェルナなどの作者で知られるウヴェ・ローゼンベルク大先生...約8時間前by じょー
- ルール/インストトレンディゲームの目的 トレンドを掴み、時代後れにならないようにカードを獲得する...約9時間前by TJ
- レビューオルレアン2人プレイでの感想です。最近Engamesさんより日本語版が発売になり...約10時間前by あるえす
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~砂時計を使ったリソースマネージメントです。個人の砂時計ではなく共通です...約16時間前by atckt
- レビュー遠方の星ワーカープレイスメントを、手番を含めて中央に据えたボードゲームです。バ...約16時間前by atckt
- レビューエイジオブネフティステストプレイにも参加してますが、作者曰く「ガチャ」をテーマにしたカード...約17時間前by atckt
- レビューサンファン2手札をコストとして建築するゲームを、サンファン系とか言われるんですが、...約17時間前by atckt
- レビュー名探偵ゲーム犯人側(1人)・探偵側(2~3人)と分かれてプレイする非対称型の推理カ...約17時間前by to z a