- 2人~4人
- 90分~120分
- 2017年~
リバーボート8件のレビュー
これは傑作ゲームですね。非常によく考えられていて、無駄がないです。個人ボードの「耕作人配置」「設置する農産物」「とるリバーボート」「とる得点カード」と、フェーズごとに重要な選択を迫られ、頭の中は常にフル回転。もらう得点カードや農作物配置によって、とる戦術はプレイヤーごとにか...
畑で作物を作り、ボートに乗せて輸送する。人数×20~30分程度の程よい中量級ゲーム。ゲームは4ラウンド、各ラウンド、耕作→植栽→収穫・出荷→好機→得点のフェーズに分かれる。1.耕作ストックの労働者コマを個人ボードに配置する。個人ボードには5色の場所があり、どこに置くかはカー...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!リバーボートは、作物を自分のボードに植えて開墾されていくのがワクワクする面白いボードゲームです!ゲームとしては、どうやって得点を獲得するのか複数の選択肢のなかから選んでいくのが...
同時期に発表されたヘブンアンドエール(HAA)とよく比較されるが、知名度ではやや劣る。しかしながら、まとまりのある中量級の作品として、ゲーマーの間ではかなり評判は良いように思える。HAAは日本語版が発売されているのに、このリバーボート(RB)はそのアナウンスはなく、BGGの...
キースリングは天才だ!アズール、ヘブンアンドアールと同時にリバーボートを同時に出すなんて!とにかく全ての行動が点数につながるので気持ち良い!なぜこれが大手から出なかったんだという印象。バネストとかで買えるはず。ドラフトで各フェイズのスタピを決める。スタピタイルのボーナス。派...
リバーボート(Riverboat)→BGG7.5デザイナー:ミヒャエル・キースリング(MichaelKiesling)代表作:ヴァイキング、ヘヴン&エール、アズール等ベスト人数:なし(分布は4人が優勢)ミシシッピ川の上流にかまえる農家となり、自分の土地を開墾し、作物を育て、...
6/10アズールのデザイナーの2017年4部作のうちの1つ。4部作の中では1番流通が薄いレアゲー。内容は『ヘブン&エール』に似ているという人もいるが、わからなくはない笑4部作の中では1番ルールが複雑で、基本的にはまず、個人ボードの上にカルカソンヌで使うようなヒトコマを乗せて...
リバーボートの一見した特色はアクションの細かさです。他のゲームでは、例えばパッチワークなどではタイルを取得したらそのまま配置します。しかしリバーボートでは、まずタイルを配置する場所を決めるフェーズと、配置するタイルを取得するフェーズに分かれています。得点カードは持っているだ...
会員の新しい投稿
- ルール/インストローリング・イン・ワンダーランドだからじっとしたまま、ひとみをとじていると、もう半ばふしぎの国にいるよ...約2時間前by jurong
- レビュークラスクこれをボードゲームというかは微妙な気がしますが、ここにある以上はそう...約7時間前by yuki
- ルール/インストフェニックス「自分自身を再生し、自分自身に新しい命を与える鳥は一羽だけです。アッシ...約8時間前by jurong
- レビューブラフ / ライアーズダイス良作なのだが、ボドゲ会には持っていきにくいか…。 ボドゲ会を主催する...約8時間前by yuki
- レビューアルハンブラの宮殿タイルが4枚市場に出ており、自身の持ち金から購入して配置するゲーム。購...約10時間前by きゃぷ
- リプレイトランプ野球(第2版)ついにペナントレース開幕!【DAY1】1試合目の記事となります♪\(^...約10時間前by あんちっく
- レビューギリギリ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約13時間前by てう
- レビュー塩の海の上でマニアックで誰も知らないけど、とても魅力的なイタリア製漁師ゲーム!16...約19時間前by のっち
- レビューオーチャード:9カードソリティアゲーム1人専用ゲーム図形認識を鍛えるのには良さそう約21時間前by のべつまくなし
- レビュードブルシンプルな図形認識ゲーム子供やコミュニケーションには良さそう戦略性はない約21時間前by のべつまくなし
- レビューアミグダラ脳の感情が関係したゲームやったかな。ボードが2種類あるみたいで、真っ黒...約22時間前by うらまこ
- ルール/インストロアリング・リバー轟音を上げる川の荒々しい水域で息を呑むような冒険の準備をしましょう! ...1日前by jurong