- 2人~8人
- 15分~20分
- 6歳~
- 2010年~
ぴっぐテンAnnoさんのレビュー
Annoさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 78興味あり
- 891経験あり
- 125お気に入り
- 624持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | ぴっぐテン |
---|---|
原題・英題表記 | Pig 10 |
参加人数 | 2人~8人(15分~20分) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 2010年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | アイェレット・プヌーリ(Ayelet Pnueli) |
---|---|
アートワーク | クラウディア・シュテックル(Claudia Stöckl) |
関連企業/団体 | ギガミック(Gigamic)カイサ・チェス・アンド・ゲームズ(Kaissa Chess & Games)メルキュリオ(Mercurio) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Annoさんの投稿
- レビュー厳島の戦いBattle of Itsukushima, 1554-1555厳島の戦いが決戦となった、毛利元就と陶晴賢の戦いがテーマのゲームです。戦国...8ヶ月前の投稿
- 戦略やコツイスタンブールIstanbul次男のプレイを見ていて、これも戦略としてありかなと思ったので、書きます。最...9ヶ月前の投稿
- リプレイファウナFaunaAnnoと夫、小4の双子の息子たちと遊びました。様々な動物の生息地、体重、...9ヶ月前の投稿
- リプレイ枯山水Stone GardenAnno、夫、小4の双子の息子たち(9才)の4人で遊びました。Annoと夫...9ヶ月前の投稿
- リプレイパリ:光の都Paris: La Cité de la LumièreAnnoと夫で遊びました。二人とも初めて遊ぶので、ルールブックとにらめっこ...9ヶ月前の投稿
- リプレイカタン:カプコン版Catan: Capcon EditionAnnoと夫と小4の双子の息子たち(9才)と遊びました。このゲームは夫が1...9ヶ月前の投稿
- リプレイ交易王MerchantsAnno、夫、小4の双子の息子たちの4人で遊びました。まず、ルールを説明し...9ヶ月前の投稿
- レビューがんめんマンMr.Faceゲームマーケットのオインクさんのブースで子ども二人(小2)と試遊させてもら...2年弱前の投稿
- 戦略やコツサンダーバード CO-OPThunderbirds負け続けてやっと勝てた時に見えてきたことを書いていきます。4人でプレイした...2年弱前の投稿
- リプレイサンダーバード CO-OPThunderbirdsAnnoと夫と長男(8歳)次男(8歳)で遊びました。我が家はみんな、サンダ...2年弱前の投稿
- リプレイイスタンブールIstanbulAnno、夫、長男(小2)、次男(小2)の家族4人で遊びました。ボードの並...2年弱前の投稿
- レビューオーシャン・ラビリンスOcean Labyrinth小1の子どもたちが、海の生き物が好きなので喜ぶかな?と思い、購入しました。...約3年前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約3時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン約9時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約12時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約17時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約18時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約21時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...約22時間前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...約22時間前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約23時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約23時間前by みなりん
6歳の子どもが楽しく足し算の勉強ができるかなと思って購入しました。
足して10になると、場に出ている手札は自分のものに。10を超えると、場に出ている手札は自分の右隣のプレイヤーのものになり、一番多くカードを集めたプレイヤーが勝利します。5はプラスでもマイナスでも使えるので、引き算の勉強にもなります。ほかにも、変則的なルールがあり、単純な足し算ゲームではありません。
どんな手札が来るかで勝敗が左右される運の要素も強いです。しかし、軽いゲームなので子どもは何回も続けて遊びたがります。子どもと遊ぶにはとてもいいカードゲームだと思います。