- 2人~6人
- 15分前後
- 7歳~
- 2024年~
オーディンさんづいさんのレビュー
初心者からヘビーゲーマーまで幅広くおすすめできる悩ましいカードゲーム
勝利条件
いずれかのプレイヤーの手札がなくなった瞬間にラウンドが終了し、その時の手札の枚数が減点。
ラウンド終了時に-15点を超える失点を持つプレイヤーがいたらゲーム終了。ショートゲームにするなら-10、ロングゲームにするなら-20が公式推奨。
最も失点の少ないプレイヤーが勝利。
手番
スタートプレイヤーは必ず手札を1枚だけ出してターンを終了しなければならない。
その後のプレイヤーには3つの選択肢がある
①ひとつ前のプレイヤーと同じ枚数のカードでより大きい数字を作る。
②ひとつ前のプレイヤーよりカードを1枚増やすことで「数字の桁」を増やして、より大きい数字を作る
③パスをする(また手番が回ってくればカードを出せる)
※複数のカードをまとめて出し、大きな数を作る際は「同じ色のまとまり」もしくは「同じ数字のまとまり」である必要がある 例:青の4,3,2,で432 赤、青、緑の4を1枚ずつ集め444
こうして数字をどんどん大きくしていき、他のプレイヤーが全員パスしたら、場のカードを捨札に流してからもう一度自分の手番を行うことができ、その際はスタートプレイヤーとちがい、いきなり3枚のカードを出すなど自由にカードを出すことができる。
さらにこのゲームで重要なのは手番で①、もしくは②を実行した後に、ひとつ前のプレイヤーが場に出したカードから1枚を必ず手札に引き入れなければならない点
感想
これまで数字をつかったシンプルなカードゲームは数十種類プレイしてきましたが、その中でもトップクラスに面白いゲームだなと感じました。
まず手札をまとめて消耗したくても、数字の桁は全員がパスしない限り少しずつしか上がらないので、なかなか都合よくまとめてカードを出せません。
そして強い組み合わせの手札を出しすぎると、手札が細くなり、大きな数字を作れないためパスが増えて逆転されるリスクが増えます。
かといって手札を抱えすぎると、他プレイヤーのカードのほうが強かったときに大量の失点になるリスクがあります。
手札だけをみても、色の組み合わせで勝負するか、数字の組み合わせで勝負するか、それとも大きな組み合わせを分けて確実に手札を減らしていくか悩ましい。
前のプレイヤーから引き取った1枚をいかに自分の手札で活かすかまた悩ましい。
シンプルなルールの中に悩ましさがたくさんあり、運要素もそれなりにあるのでボードゲーム初心者の友達も悩みながらおもしろいと喜んでくれました。
イラストもさっぱりとしていてかわいく、素敵なデザインです。
カードサイズが特殊で、長く愛用したいのにスリーブが見つからなさそうな点、もっとイラストの種類が豊富だったら嬉しいと思いましたが、大きな欠点はありません。
軽量級のゲームでも、もうすこし悩みたい。そんな方におすすめのゲームです。
- 82興味あり
- 239経験あり
- 38お気に入り
- 88持ってる
会員の新しい投稿
- レビューシリト:リミット10しりとりが進化した!?制限時間10分の知的協力バトル『シリト:リミット...約3時間前by Jampopoノブ
- レビュースノーコロニー各プレイヤーの盤面に10マスのすごろくボードがあるので、自分のボード(...約5時間前by なるみ
- レビューバルカンレイルウェイズバルカン半島(トルコとかギリシャあたり?)に線路を引いて鉄道網を築く1...約17時間前by atckt
- レビューキャピタルラックス2:ジェネレーションズドラフトシステムを採用したカードゲームで、得点の高さを競います。初見で...約17時間前by ダイアン
- レビュートライアンゴリゲルハルツ製品。立派な木のボードに触り心地のよいコマ。これだけでグッド...約18時間前by くみ
- レビューツィクストガチガチのアブストラクトゲーム。私は好きです。対面に繋ぎ終わらずとも、...約19時間前by くみ
- ルール/インストレッド・ドッグ・ジャンクション導入Red Dog Junctionは、宇宙の果てでハイステークスの交...約19時間前by jurong
- レビューくるりんパニック・リターンズ!ぐるぐる回転&急降下する空賊のヒコーキからニワトリたちを守ろう...約19時間前by シン_SHIREN
- レビュートランスヨーロッパ&トランスアメリカ『トランスヨーロッパ』と『トランスアメリカ』が一緒になったお得版!しか...約20時間前by Yamada Basil
- レビューベルラッティ複数の絵の類似性を議論し、贋作を見抜く協力ゲーム。個人の感覚とともに、...約23時間前by amu
- レビュースプリトカードをドラフトし、隣人との間に配置x13。自得点は両隣のカードの掛け...約23時間前by amu
- レビューラ・フルールラ・フルールのメインボードにはパリの市街地が描かれ、「花市場」「コイン...1日前by MIFFYBX