来月、日本語版が発売されることになったララマランド。(言語ゼロなのですが…)。クレメンスフランツ最新の、丸みを帯びたデザインです。
このゲーム、一番面白い試みは、目標達成カードのエントリーチェンジです。
手番では、5種類ある形のタイルを1枚選び、自分の土地に配置するだけです。
A 拡大
B 建設
配置は、このどちらかを行ないます。
接するようにタイルを配置(A拡大)すると、7種類の終了時VP目標達成カードに、自分のマーカーを置くことができます。しかし、マーカーは一人4つしか持ちません。「スマートフォン株式会社」のようなエントリーのイメージです。
しかし、序盤にA拡大した時、7つのうち、どの目標が自分が伸びるか、まだ分かりません。そういう場合、普通のゲームでは、(タイミングを見計らって)置くのは1回きりですが、このゲームは、A拡大を行なうたびに、新しいマーカーを置くか、または、すでに置いてしまったマーカーを、新しい目標に移動させることができます。
↑ 7種類の目標カード。「5階にラマを2匹置く」など、ラマの配置に関する青の目標カード4枚は必ず含まれる。今、水色プレイヤーが、A拡大をして、右から3枚目の金色カードから、隣の青の9VPへエントリーチェンジした。マーカーは、移動する時、同じカード上に移動することもできる。同じカードに一人2個のマーカーを置くことはできない。
ただ、A拡大は、メインアクションではありません。メインは、資源を獲り、ラマに交換するB建設アクションです。
B建設は、自分の土地の上に重ねます。下に全てタイルがないと置けません。また、「クスコ」などと同じで、同じ形のタイルに重ねてはいけません。形は、十字、S字、T字、W字、凹型の5種類で、全て面積5マスです。重ねた時、覆われて隠されたマークの分、資源を貰うことができます。
マークは、ポテト、コーン、カカオの資源3種と、1金、街、の計5種類。同一資源が手元に4つ集まったら、それを払ってラマカードを取り、そこに書いてあるVPを得ます。そしてラマを1匹受け取り、マークが無い任意の場所(草原)に置きます。ラマは置くと、その場所にタイルを重ねられなくなるので計画性が必要です。(友達曰く、「ジャマランド」)
街マークを覆うと、人物カードを1枚貰えます。これは、毎手番使える簡単な効果カードです。
大きなVPは、このラマカード(12〜5VP)と先程の目標達成カード(18〜6VP)。
ラマカードは、例えば4人プレイですと11枚×3種類=33枚もあります。大きいVPから取っていくので、実質早取りです。
↑ 3人プレイ。スタート時の土地タイルとラマカード。今回は、カカオ安ポテト高。コーンは途中VPがガクンと下がっているので、前半に取りたい。人物カードは、クレメンスフランツデザインの二等身キャラ!
戦略としては、序盤は、スタート時の土地の資源がバラバラかつ少ないので、A拡大を行ない、とりあえず同一マークを固めて増やしておきたいところです。
また、B建築は、どの形のタイルを重ねるにせよ、5マスの面積なので、最低3つのマークを覆っていきたいです。
いずれにせよ、ゲームの焦点は、目標カードに4つのマーカーをいつ置き終えるかということです。予想屋みたいに初手から4手番連続で、A拡大をする手もあります。ただ、高VPのラマカードは取れなくなるでしょう。
人物カードには、「コーンを2つ(以上)収穫すると+1」や「コーンとカカオを1つ交換する」など、資源の特化がしやすい効果が多いので、序盤はとりあえず街を埋めて人物を集めておく、という戦略もあります。
お金は、2金で1つの資源といつでも交換できますが、人物カードの中に、「ポテトと1金を交換する」などの1金交換があるので、急ぎでなければ使いたくありません。
見た目のかわいさとは裏腹に、全然軽くない、戦略型タイル&動物配置ゲームです。
- 投稿者:
荏原町将棋センター
- 91興味あり
- 236経験あり
- 44お気に入り
- 152持ってる
ゲームの基本目的 | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 |
頻出するメカニクス |
---|
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 14 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 7 |
レビュー 7件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 2件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インストマジョリス:黒い森の魔法youtubeに ルール説明とプレイ動画をアップしています。(グダグダ...約1時間前by madameyun
- レビューテーブルトップ株式会社各プレイヤーはゲーム制作会社の経営者となり、ゲームを作成、公開、賞を狙...約2時間前by MIFFYBX
- レビュー枯山水高得点を狙うとともに、「美しさ」「静謐さ」を追い求めるゲーム。趣のある...約3時間前by clevertrick
- レビューエンデバー:ディープ・シー「エンデバー:ディープ・シー」は、かつての「エンデバー」シリーズをリメ...約4時間前by 真夏。
- レビューカスカディア🏞️『カスカディア』レビュー|広がる大自然!タイルと動物で作る、心地よ...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューハニワと豪族あと土偶陣取りゲームで楽しめました。絵がかわいかったです。約4時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュージュエルマイスター💎『ジュエルマイスター』レビュー|宝石を集め、ジュエリーを完成させろ!...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュージャスト・ワン🖊️『ジャストワン』レビュー|「ちょうどいいヒント」が奇跡を呼ぶ!みん...約5時間前by Jampopoノブ
- レビュー私はロボットではありません皆で盛り上がれるパーティーゲームですが、ボードゲームをよく知る人には、...約11時間前by Board game & BAR F minor
- レビューマジョリス:黒い森の魔法【マジョリス:黒い森の魔法】は、1〜4人まで遊べる、タイル配置のマジョ...約12時間前by madameyun
- レビューハラータウ「ハラータウ(Hallertau)」は、「アグリコラ」や「オーディンの...約13時間前by 真夏。
- レビューコンパイル(感想)・・・76/100バトルラインのようなプレイ感。カードのアクシ...約14時間前by り