- 2人~4人
- 45分前後
- 10歳~
- 2021年~
ラ・ラマ・ランド7件のレビュー
自由でのどかなペントミノタイル配置ゲーム「ラ・ラマ・ランド」の特徴窮屈な思いをしないタイル配置ゲームかわいいコンポーネントオリジナリティの高いジレンマ私は「パッチワーク」や「クマ牧場」のような、テトロミノやペントミノを使ったタイル配置ゲームが苦手です。その理由は、タイルを型...
土地を置いて、その上にラマを置き、目標を達成したり、ラマを取った時に獲得できるラマカードの点数で競う。手番では土地タイルを1枚取って、広げるか重ねるように置く。広げるように置くと、全員共通の目標カードに自分のマーカーを乗せられる。(この目標を頑張る!というもので、早く宣言す...
個人的総合評価【65点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・アブストラクトで運要素が少ない(多少はある)、詰将棋的な楽しさがある・なんか積んで大きくなると楽しい・ルールは容易で初心者にも優しい【-】・逆転が難しい・本気でやると勝...
アンデスの山岳地帯では、古くからラマが飼われ、人と共存していたそうです。そんな世界観を見事に表現したボードゲーム。プレイが進むと、たくさんのラマが放たれた見事な棚田が完成します。牧歌的な雰囲気に惹かれて購入、プレイしてみたのでレビューさせていただきます。ゲームとしては箱庭系...
二人プレイ時の感想を書きます。ラ・ラマ・ランドは、高さの概念のあるタイル配置によって自分の棚畑を築き、得られたリソースから「ラマカード」を取って得点していくタイル配置ゲームです。プレイヤーが手番でやることは一つ。タイルの配置です。5種類の5マスタイルの山から一枚を選び、自分...
【ララマランド】 クマ牧場、ジンジャーブレッドハウスにつづくタイル配置ゲーム。クマ牧場はタイルの広がり、ジンジャーブレッドハウスは高さをそして今作はその2つを組み合わせたものになっている。手番ではタイルを置くだけなので難しいルールはない。ただ、点数に関わるラマカードや目的カ...
来月、日本語版が発売されることになったララマランド。(言語ゼロなのですが…)。クレメンスフランツ最新の、丸みを帯びたデザインです。このゲーム、一番面白い試みは、目標達成カードのエントリーチェンジです。手番では、5種類ある形のタイルを1枚選び、自分の土地に配置するだけです。A...
会員の新しい投稿
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約1時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約1時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約2時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約2時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約4時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約4時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストゴーダ!ゴーダ!キャットアタックゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲー...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューオーラム4人で遊んだらチーム戦のトリックテイキングゲームで、チームでビッド以上...約4時間前by うらまこ
- レビューナンジャモンジャデラックス家族で最初に買ったパーティゲームです^ ^3歳ぐらいから参加できます。...約5時間前by YEBISU
- レビュー私はロボットではありません全6回ゲームを行い最高得点を獲得していたプレイヤーが勝利の正体隠匿系ボ...約5時間前by ボードゲームカフェ「Brett」